学校生活
NHK番組お知らせの訂正
今日の給食の部屋でお知らせしましたNHKの番組(所さん!大変ですよ)の放送開始時刻を9時30分としていましたが、19時30分(午後7時30分)の間違いです。
安全な生活(廊下歩行) 持久走試走
【安全な廊下歩行のために】
子どもたちが廊下を走らず、落ちついて歩くようにするために、総務委員会が、昨年の取組を参考にした取組を始めてくれました。
【試走】
1年生・2年生の試走の様子です。スタートして運動場の外周を1周→プール横の門を右折→橋を折り返し→熊日横駐車場を左折→校舎に沿って走り正門→体育館と校舎の間を抜けて、運動場を1周してゴール
この周回コースを、1・2年生は1周、3・4年生は2周、5・6年生は3周走ります。
6年生「陶芸教室」実施!
今日の3・4時間目に、6年生を対象に「陶芸教室」が行われました。この教室は、子どもたちに南関町の伝統工芸に触れてもらうことと、卒業記念の作品を作ることを目的として開かれているものです。講師として、一小校区にある野田窯さんと、四小校区にある素月窯さんが来校されました。また、子どもたちの制作活動のサポートとして、3名の保護者の方に来ていただきました。今日は、粘土をひも状にして上に積み重ねながらマグカップに成形していきました。講師の皆様、サポートいただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。来週は、仕上げの活動を行う予定です。来週も楽しみです。
1年生国語 昔話の紹介
昨日、1年生が、自分が読んだ昔話のことをカードにまとめ、紹介し合っていました。画像は、その時の様子と掲示されたカードです。カードのまわりに貼ってあるのは、友達の感想です。
朝ランのあと2
さきほどの内容に画像を添付していませんでした。改めて画像をアップします。
朝ランのあと
朝のランニングを終えた子どもたちの靴には土がたくさん付いています。校舎に入る前に、一人ひとりが靴についた土を落としていますが、どうしても階段や玄関などに落ちています。それを体育委員会の子どもたちが掃除をしてくれています。
スポーツテンカ ラダーゲッター
今日の5・6時間目に、お笑いコンビ「ガリットチュウ」さんが来校され、6年生にスポーツテンカとラダーゲッターを指導していただきました。昨年、ワッキーさんが指導してくださったスポーツです。日本レクレーション協会熊本支部の上野さんにもご指導いただきました。町内5校で開催されました(本日四小→本校→南関中、明日二小、三小の予定です。)※右側の福島さんは、天草本渡のご出身だそうです。
朝ランタイム
今朝の朝ランタイムは、1年生・2年生・6年生でした。準備運動をしてランニングスタート。今日から試走も始まりました。
3年生は、落ち葉集めのボランティアに取り組んでいました。(考動する力)
片付け
朝、3年生が松葉かきなどを使って、落ち葉集めのボランティアをしてくれています。しかも、片付けまできれいにしてくれています。整然として見た目もきれいですし、次に自分が使うときも、誰かが使うときも取り出しやすくなります。自分や他者への思いやりですね。
探検に行ってきます 5年生スポーツテスト
【探検に行ってきます】2年生が2時間目から4時間目まで、生活科の時間に、校区の製麺所、刃物工房、スーパーマーケットなど5つのコースに分かれて、探検に出かけました。それぞれのグループの引率に、地域学校協働活動の学校応援団として保護者の皆様のご協力をいただきました。画像は、応援団の皆様と出発の様子です。
【5年生スポーツテスト】毎年スポーツ庁が公表する体力テストの小学校の結果は、全国すべての5年生の結果をまとめたものです。今年は、新型コロナウィルスの影響で、スポーツテストは全国の学校で中止となりましたので、結果は公表されませんが、南関町では、A-lifeさんのご支援で、5年生のスポーツテストを実施することができました。画像は正座体前屈と握力測定の場面です。
5年外国語 2年かけ算九九
【5年外国語】何にいたしますか?
店に行って買い物をする場面を想定しての活動です。一人はお客さん役、一人は接待をする店員さん役、一人はレジを担当する店員さん役になって、英語で会話をする活動です。
【2年生かけ算九九】
赤丸の数を数えるのではなく、かけ算を使って式を立て、赤丸の数を求めます。タブレットに求め方の工夫をかき込んでいます。
3つの赤丸を移動して、6×4で求めています。
上のかたまりと下のかたまりに分けて求めています。4年生で学習する長方形や正方形を組み合わせた図形の面積を求める学習にもつながっていきます。
5年生家庭科 4年生県内の特色ある地域
5年生が5時間目に、家庭科の授業でランチョンマット作りをしていました。
同じく5時間目に4年生は、天草の崎津地区と今富地区の航空写真を見たり、江戸時代前期・江戸時代後期・現在の地図を比較したりしながら、地形の特色(干拓)を考えていました。
研究発表会
4年生の授業の様子とその後の町内4校との研究会の様子です。オンラインで授業を配信し、オンラインで研究会を行いました。画像のみお届けします。
昔の道具を使って
3年生が育ててきた大豆。今日は、実を取り出す作業を「ぶりこ」を使って、「唐箕(とうみ)」を使って、実と殻の分別を行いました。
今朝の朝ラン
今日は、126年生です。1年生にとっては、初めての朝ラン。スタートから猛ダッシュする姿が印象的でした。
学校奨励賞 朝ランスタート 駐車場鳩対策ネット工事完了
【学校奨励賞】先週の金曜日に、嬉しいニュースが届きました。日本石鹸洗剤工業会主催「手を洗おう、きれいな手!」ポスターコンクール2020において、本校が「学校奨励賞」を受賞したというニュースです。記念品として、化粧石鹸60個と応募した児童に記念品が届くそうです。
【朝ランスタート】本日より持久走大会に向けて、朝ランを始めました。できるだけ密を避けるために、3年4年5年と1年2年6年のグループに分けて一日交替で行います。健康チェック、準備運動を済ませて、学年ごとのスタート地点からスタートして、自分のペースで5分間走ります。
【鳩対策ネット工事完了】
画像では見えにくいですが、駐車場の鳩対策ネットの設置工事が完了しました。
心温まるいい話
本日、心電図検査(1年生と4年生)がありました。いつもは、保健室で検査を受けるのですが、今回は検診車で受けるという方法でした。昇降口から靴を履いて、検診車に向かい、検診車の前に置いてあるすのこのところで靴をぬいで検診車に入って検査を受けるという流れです。検診が終わったあと、本校の養護の先生に、担当の方が話された「心温まるいい話」を紹介します。
「1年生の子どもさんが、すのこの前に置かれた靴を、自分の靴だけではなく、他の子どもさんの靴も並べていたことに感動しました。」この話を聞いた私も感動しました。私も見習おうと思います。
問題をつくろう
1年生が、電子黒板に映し出された絵を見て、その絵にあう問題を作っていました。考えた問題を黒板に書いています。
2年生が1年生を招待
5時間目の生活科の時間に、2年生が1年生を招待して、楽しく交流しました。「1年生を楽しませる、喜んでもらう。」という意識をもって、遊び(ゲーム)を創り、準備をしてきました。説明の練習もしてきました。交流は大変盛り上がり、1年生は勿論ですが、招待を受けた私たち大人も、主催した2年生もみんな笑顔の交流となりました。創り出す力、つながる力、考動する力の育成にもつながりました。
体育委員会 リース 鉄棒
【体育委員会】朝の8時から10分間、朝の遊びタイムを行っています。画像は、体育委員会の子どもたちが、放送(10分間に編集された曲を流します。)の準備をしている様子です。
【リース】さつまいものつるで作られたリースが飾ってありました。
【鉄棒】髪の毛を見ると、回転のスピードが分かりますね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL: