2020年9月の記事一覧

5年生がオンラインで四小と交流会

5時間目、町教育委員会学校教育専門指導員、ICT支援員の皆様のご協力のもと、本校と四小の5年生が、オンラインでの交流会を行いました。学校・学級の自慢を紹介しました。画像は、本校からの配信の様子です。

いよいよ明日

1時間目の運動場では、4年生と5年生がリレーの練習をしていました。画像は、校長室から見えた様子です。2時間目は、1年生や3年生が練習、3時間目は全体練習です。後ほどその様子もお伝えできればと思います。

初めての運動会に向けて

1年生が体育館で徒走の練習をしていました。名前を呼ばれたら、まっすぐに手を挙げて、大きな声で「はい」と返事をしていました。走る姿と共に、挙手や返事などにも注目をお願いします。

姿勢

授業を参観してまわると、前期後半ということもあり、テストの時間が増えてきていると感じます。運動会練習もテストも頑張って!。

【正しい姿勢】

先日、養護教諭より、昨年に比べ視力が落ちている児童の割合が、10ポイント(昨年は20%、今年は30%)増加しているという報告がありました。学校では、まずは正しい姿勢で勉強することを指導しています。画像は、正しい姿勢で勉強していた3年生です。

 

運動会全体練習初日その他

全体練習がスタートしました。今日は開会式と閉会式の一部の練習でした。全体練習は3回。限られた時間の中で、子どもたちは集中して頑張っていました。

【2年生掲示物】

図工「はさみのアート」という勉強で作った作品が掲示してありました。まさしくアートでした。

 

久賀梓先生(教育実習生)の授業研究会(1年生算数)の紹介

2時間目に、教育実習生 久賀梓先生の授業研究会を行いました。この授業研究会は、教育実習のまとめ(総仕上げ)としての位置付けがなされており、教職を目指す上で、避けては通れないものです。今日は、大学からも先生が来られ、本校職員も多数参観する中で、1年生の算数「どちらがおおい」の授業をされました。子どもたちは、高さも太さも違うペットボトルに入った水のかさ比べを、ムースやゼリーなどの空容器に注ぎ分けて比べていました。子どもたちのしっかり学びに向かい、最後まで集中して取り組む姿が印象的でした。よくがんばりました。久賀先生、お疲れ様でした。

ローマ字の勉強

1時間目に3年生がローマ字の勉強をしていました。画像の場面は、電子黒板の前で説明している子どもが、友達の発表を聞いて、より詳しく説明しているところです。友達の発表を聴いているから、言い換えたり、詳しく説明したりすることができます。感心!見ている人もよく見て、聞いていますね。これまた感心!