2022年11月の記事一覧

朝ラン、始まりました。

11月22日㈫から、持久走大会に向けて朝ラン(朝のランニング)が始まりました。

準備運動の後、5分間走をします。

群れずに一人で黙々と走っている姿が多くありました。美しい姿です。おしゃべりしながら走るのではなく、自分の力を伸ばそうと目標をもって取り組んでいる姿です。

大会でも、自分の力が伸びるといいですね。

この取組をささえる姿も美しいです。

後片付けを丁寧にしている体育委員会、マットをきれいにしている5年生の姿、いいですね。みんなのための行動、ありがとうございます。

みんなのために、ありがとう!

11月21日㈪今日も朝から、みんなのために働く姿がありました。

誰かが取り組んでいると、一緒に協力してくれる子がいます。学年をこえて協力する姿が見られます。この日は1年生も手伝っていました。

とってもいい姿です。

たくさんあった落ち葉がかなり減りました。まだまだ落ちてきますが、そのたびに頑張る姿を見ることができて、楽しみです。

 

1年生も参加してくれました。

11月17日㈭自主的に始めた5年女子による挨拶運動に、かわいい協力者が出てきました。

1年生も自主的に参加し、挨拶運動をしています。5年生女子は、お辞儀も丁寧ですね。頑張る姿は美しいです。

頑張る姿は、美しい!

11月に入っても、朝からボランティアで頑張っている姿があります。

11月15日㈫の朝です。

正門では、5年生女子を中心に挨拶運動です。どちらも自主的にしていることがすごいですね。

みんなのために頑張る姿は、美しいです。

 

きれいに咲いています。

正門横の柊が白い花を咲かせています。

ほのかにさわやかな香りをただよわせています。

柊は魔除けとして植えられていることが多いです。文字のとおり冬に花をつけます。

山茶花も花を咲かせています。今年は11月が温かく天気がよい日が続きました。秋を十分楽しむことができました。その中でも、季節が確実にすすんでいることを感じさせます。

 

たくさんとれました。

11月11日(金)1,2年生は、これまでお世話を頑張ってきたいもほりを行いました。子どもたちが草取りやつる返しも頑張ってお世話していたので、たくさんの収穫を期待していました。でも、掘ってみないと分かりません。ドキドキしながら一生懸命に土を掘りました。

すると、一輪車2杯分のいもを収穫できました。大きさはいろいろでしたが、袋いっぱいのいもを持ち帰ることができて大満足のいもほりでした。

うねづくりをお手伝いいただいたり、肥料を提供していただいたりした保護者の皆様、おかげで実りの秋を迎えることができました。本当にありがとうございました。

二日間ともいい天気でした。

11月10日(木)から11日(金)にかけて、6年生は長崎修学旅行に行ってきました。

長洲港からフェリーに乗って島原へ渡りました。イルカを目撃した子もいました。

最初に、城山小学校を見学しました。次に平和公園からフィールドワークで如己堂、山里小学校、原爆資料館とひたすら歩き続けました。

平和集会を行って、被爆者の方の貴重なお話を聞きました。

かなり疲れていたにもかかわらず、しっかりメモをとったり身を乗り出して聞いたりしている子がいました。素晴らしいことです。

稲佐山からの夜景が見事で、しっかり堪能した子供たちでした。

二日目も晴天に恵まれ、大浦天主堂、グラバー園を見学しました。

そして、ハウステンボスでは班ごとに行動しました。

集合時刻を守り、班で協力することができました。ホテルを出る時やバスを降りる時など「ありがとうございます。」を自然に言える子が増えました。人間関係をよくする意味でも、大切なことですね。

 

 

 

たくさんのお客さんがいらっしゃいました。

11月9日(水)玉名教育事務所の学校訪問でした。正門での挨拶の様子や、朝から自主的に挨拶運動をしてくれている5年生に感心しておられました。

子供たちの学びの様子をご覧になりました。

全体会では、お褒めの言葉をいただきました。また、改善点も示していただきましたので、子供たちのために頑張っていこうと思います。

 

何て言葉をかけたらいいのかな。

11月2日(水)、11月16日(水)4年生は、南関町社会福祉協議会の方々の協力をいただいて、視覚障害体験、高齢者体験を行いました。

いつもは、何も気にせずに歩けるところも不安でいっぱいです。サポート役の子は、「何と声をかけたらよいのかなあ。」と迷いながら、手を携えていました。

「階段では、手を前においておくと、ふらついた時にさっと支えることができます。」と、お仕事で介護をされている保護者の方がアドバイスされていました。さすがですね。

ユニバーサルデザインについても教えていただきました。一番教わったのは、思いやりの心ですね。

 

人権学習の公開授業研究会を行いました。

11月4日(金)3年生は、人権学習の公開授業研究会を行いました。

差別に負けずに、生活を切り拓いていった人のお話を聞いて、意見を発表しました。

自分の気づきをしっかりと発表できました。また、友達の意見を聞き合う雰囲気もよかったです。

事後研究会では、講師の先生からも会場の先生からも、子供たちの素直さや聞き合う雰囲気がとてもいいとお褒めの言葉をいただきました。