学校生活
3月学校だより
つなしの会
今日は四年生のつなしの会が行われました。
お米の販売
今日5年生は、いきいき村で自分たちで育てたお米の販売を行いました。
送別遠足
今日は送別遠足です。
今日の南関一小
今日の授業の様子です。
学校だより2月号
今日の南関一小
今日の学校の様子です。
今日の南関一小
今日は新入生体験入学が行われました。
今日の南関一小
今日は南関町の特別支援学級合同別れ会をリモートで行いました。
縦割り班遊び
月曜日、縦割り班遊びで「ねことねずみ」という遊びをしました。
今日の南関一小
今日は四年生の理科と通級指導教室で公開授業が行われました。
今日の南関一小
今日、5年教室で外国語の公開授業が行われました。
今日の南関一小
今日は業間に地区児童会を行いました。
令和6年度 学習発表会
8日(土)に令和6年度の学習発表会が行われました。
寒い中参観に来られた来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の南関一小
今日の授業の様子です。
今日の南関一小
今日の子どもたちの様子です。
第29回 南関町人権フェスティバル2025
2日(日)、5年生が南関一小の代表として、町の人権フェスティバルで発表しました。
学校だより1月号
安井政史さん来校②
今日の午前中、吉本興業の安井政史さんが2回目の来校をされました。
今回は体育館のステージを使った6年生の演技について、一つひとつ丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。
見学した2~5年生も大喜びでした。
じゃんけんピラミッド
昼休み、たて割り班遊びでじゃんけんピラミッドをして遊びました。
今日の南関一小
今日は学習発表会の全体リハーサルを行いました。
今日の南関一小
今日、三年生児童が年賀状コンクールで南関郵便局長賞を受賞し、郵便局長様に表彰していただきました。
おめでとう!
安井政史さん来校①
20日(月)学習発表会に向け、吉本興業の安井政史さんに6年生が演技指導していただきました。
中間発表②
中間発表の様子②です。
南関町教育委員会指定「学力向上」研究推進校 研究発表会(中間発表)①
先週の17日、中間発表を行いました。
今日の南関一小
とても寒い朝でした。
後期後半スタート
今日から後期後半がスタートしました。
冬休み明け集会では、気をつけたり、がんばってほしいことを3つ話しました。
➀ てあらい、うがい、せきエチケットを しっかりと おこないます
② さきどりあいさつを もっと がんばります
③ ともだちの はっぴょうを おへそをむけて きくを もっと じょうずになります
最後に、「みんなでゆう気・やる気・げん気を持って力を合わせて頑張っていきましょう。南関一小がんばるぞ!」と確認しました。
学校だより12月号
冬休み前集会
今日、表彰と冬休み前集会をリモートで行いました。
楽しい冬休みを過ごして、また来年元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。
今日の南関一小
今日は昼休みにみんなで縦割り班遊びをしました。
今日の南関一小
雪が降りました。
今日の南関一小
5時間目の様子です。
今日の南関一小
5時間目の様子です。
今日の南関一小
5時間目の様子です。
中庭の樹木を剪定してもらったおかげで、一年生の教室が明るくなりました。
今日の南関一小
今日の学習の様子です。
陶芸教室
今日は6年生が陶芸に挑戦しました。
持久走大会
今日は持久走大会が行われました。
安全確保のためにご協力いただいた学校応援団の皆様、平日にも関わらず応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
南関町校長会町内企業訪問
昨日、「地域に触れ・地域に学び・地域を創る」教育活動のより一層の充実を図ることを目的に、株式会社 FーWAVE様の企業訪問をさせていただきました。
ありがとうございました。
授業参観・家庭教育講演会、お世話になりました。
先週の金曜日、授業参観・家庭教育講演会が行われました。
平日にも関わらず、おいでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今日の南関一小
持久走の試走、みんな頑張っています!
昨日の南関一小
業間に持久走の練習をしました。
学校だより11月号
校内人権集会
今日、校内人権集会が行われました。
修学旅行2
修学旅行2日目の様子です。
修学旅行
1日目の様子です。
2日目も無事、出発しました。
3年 研究授業
13日(水)に3年教室で算数の研究授業が行われました。
今日の南関一小
5時間目の様子です。
避難訓練
6日、地震・火災避難訓練を行いました。
代表児童による消火訓練も行いました。
有明消防本部南関分署よりおいでくださった署員の皆様、ご協力頂きありがとうございました。
慈幸苑のみなさんとの交流会
今日6年生は慈幸苑のみなさんと交流会を行いました。
ご協力くださった皆様ありがとうございました。
福祉体験
昨日、四年生は福祉体験を行いました。
貴重な体験をすることができました。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL:
http://es.higo.ed.jp/nankan1e/