室小ブログ

MUROblog

昼 ミルク牧場に行きました(2年生見学旅行)

 11月4日(金)、2年生が阿蘇ミルク牧場に行きましたバス

 天気は快晴!しっかりと職員の方のお話を聞いて・・・

 青空の下、牛や馬、ヤギなど様々な動物とふれあいました。はじめは「えー!こわい汗・焦る」となかなか動物に手が伸びなかった子どもたちでしたが、慣れてくると「かわいい!」「あったかいな~!」と笑顔で動物をなでていました。

  

 お昼にお弁当を食べた後は、アイス作り体験をしました。班で力を合わせてアイスを作ります。これが意外と力仕事!苦戦している班もありましたが、なんとかおいしいアイスを食べることができ、楽しい思い出となりましたにっこり

 

バス 熊本市動植物園に行きました(1年生見学旅行)

 10月後半から11月にかけては見学旅行シーズンです。各学年、見学旅行や修学旅行に向かいます。ブログでも、見学旅行での子どもたちの様子をお伝えしていきますバス

 

 まずはご紹介するのは1年生。行き先は熊本市動植物園です。初めての大きなバスでの移動にみんなドキドキです。

 

 この日はいい天気晴れ動物たちも活発に動いていました。「かわいい!」「思ってたより大きいな!」「不思議なにおいがする!」と気づきがたくさんあったようです。

 

 みんなでお弁当を食べた後は、子どもたちが1番楽しみにしていた乗り物遊びです。乗り物チケットを握りしめ、乗り物に向かっていきました。班で協力しながら楽しく乗ることができました。

 

イベント 平和宣言

11月9日・10日の2日間、6年生は修学旅行でした。

メインの学びは、平和学習。

語り部さんのお話、現地ガイドさんとのフィールドワーク、

原爆資料館の見学等、体験的に学ぶ貴重な機会となりました。

平和公園では、優仁さんの進行で平和集会を行いました。

代表の子供たち(瑠菜さん・悠久さん・姫花さん・彩帆さん)が平和宣言を行いました。

宣言文を紹介します。

 

2022年11月9日。戦争が終わって77年が経った。

今、この瞬間にも、日常を奪われている人が世界にはたくさんいる。

戦争は決して昔のことではない。

 

今、私たちにできることは何か

今まで日本が起こした戦争の歴史を正しく知ること。

戦争のおかしさについて 多くの人に伝えていくこと

他の国とのつながりを大事にし、その国にいる人々のことを大切にすること。

そして

自分たちのくらしを見つめ直し、仲間を作ること

 

私たちの学校には、嫌なことをされても、嫌と言えず、苦しんでいる人がいる。

周りでおかしいことに気づいても、言い返されることが怖くて、黙って知らんぷりをする人もいる。

自分たちの中で上下関係をつくり、差別している人もいる。

こんな私たちの言動や無関心さが差別を見逃し、戦争を引き起こしてしまう

だから私たちは、相手の思いを分かりたい。

相手のことを考えた行動ができるようになりたい。

おかしいことに気づき、伝えられるようになりたい。

そのために、私たちはこれからも学び続けます。

 

私たちは、平和を守っていく一人になることをここに誓います。

 

長崎への旅は終わりましたが、

平和の担い手として行動していく真の学びはここからです。

まずは、夢キラ学習発表会での、在校生や保護者の方へのメッセージ。

修学旅行で立派な態度を見せてくれた6年生たちの頑張りが、とても楽しみです。

ピース ほったどー!!

学校の畑のサツマイモたちの収穫です。

トップバッターは、1年3組。

掘って掘って・・・ようやくお芋さんたちに出会いました。

「さつまいも大好き!」という男の子に

「どうやって食べたい?」と聞くと

「芋の天ぷらにする~」

うんうん、確かに美味い!

お家の人と芋掘りを話題にしながら、秋を味わってくださいね。

 

情報処理・パソコン 学習用PC 保護フィルム貼付のお願い

 11月4日(金)に学習用PCの保護フィルム・貼付用のヘラ(厚紙)を配布いたします。(2年生は11月2日(水)に配布しています。)

 お手数ですが、ご家庭でお子さんと一緒に学習用PCへの保護フィルムの貼付をお願いします。説明書も配布しておりますが、詳しい貼り方につきましては、HPに説明動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。ご協力をよろしくお願いします。

 

鉛筆 教師も学ぶ~授業研究会

10月26日(水)は、教員が学ぶ「校内研修~授業研究会」。

この日は、3つの学級で授業研究会を行いました。

❶2年1組 道徳科「自分とちがっても」 稲田真梨子教諭

 

 講師:菊陽町立菊陽中部小学校 林末美指導教諭

❷4年1組 国語科「一つの花」 桐原志奈教諭

 

 講師:大津町立大津小学校 志賀裕美教頭

❸5年1組 外国語科「He can run fast.She can do kendama.」 奥村まどか教諭

 講師:益城町立益城中央小学校 原口順子指導教諭

 

 たくさんの参観の中、子供たちは緊張することなく伸びやかに学習していました。

 3人の講師の先生方にご指導とご助言を賜り、学び多い研究会となりました。

 

晴れ 地域のためにがまだす~6年生校外学習

10月26日(水)、爽やかな秋晴れの空の下、

総合的な学習の時間に 地域を含めた様々なテーマについて学んでいる子供たちが、

地域を知る学習の一環として昭和園の清掃に出かけました。

ありがたいことに、地域のボランティアの方が11名お手伝いに来て下さいました。

子供たちは、それぞれにゴミ拾い。

きれいであるべき環境にゴミがあるという現実を知ることも、

それをきれいにすることも大切な学び。

素敵な交流も生まれたようです。

お天気にも恵まれ、心豊かな学習活動ができました。

そして安心・安全に活動できたことが何よりでした。

地域ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

? なにに見えるかな

 1年生教室前を歩いているとこんな物を見つけました。

 1年生が生活科の秋探しで見つけてきたどんぐりや落ち葉で作った作品たちです。人の顔やうさぎ、こまに釣り竿など、かわいらしい作品がたくさんです。

国語の「なにに見えるかな」という学習では、何を作ったのかタブレットを使って説明する活動も行われていました。

 写真を見せて説明したり、わかりやすいように写真に書き込んだりと、1年生とは思えないほど上手にタブレットを使いこなしていますキラキラ「あ~なるほど!」「すごい!」と楽しそうなこどもたちの声が響く1時間でした。

晴れ 金木犀香る

 朝晩が冷える日が多くなり、秋めいてきましたね。室小学校でも、校舎横の金木犀が満開です。

 金木犀のすぐ横には1年生の教室が。教室は金木犀のいい香りで包まれ、なんだか勉強もはかどるような・・・喜ぶ・デレ

 

クラブの時間には、カメラクラブの子どもたちが熱心に写真を撮っていました。子どもたちの撮った写真もいくつかご紹介します!

 

小さなオレンジのお花はなんともかわいらしいですね晴れ

 

昼 昭和園で秋探し!

 まだまだ暑い日が続きますが、だんだんと秋らしい気候になってきましたね晴れ9月28日(水)、1年生は生活科の学習「秋の公園へ行こう」で、室小学校近くの昭和園に行きました。今回は、14名の地域の見守りボランティアの方々にもお越しいただき、安全に留意しながら昭和園へと向かいました。

 昭和園には“秋”がたくさん。色とりどりの葉っぱや木の実など、子どもたちは思い思いに秋を見つけていました。

 秋探しの後は、遊具で思いっきり遊び、「夏より暑いかも~うれし泣き!」とすっかり夏気分になっていた子どもたちでした。