学校生活

お知らせ

5・6年プール開き

5・6年生のプール開きでは、けのびを見せてくれました。さすが
上級生でした。長く続けて泳げるように練習をがんばってほしいと
思います。

心のきずなを深める集会

6月は心のきずなを深める月間です。児童集会では、青葉会の子ども
たちによる寸劇を通して、大切にしたい言葉や態度について考えました。
きらりさんカードの取組、各学年の人権宣言の発表がありました。

2年生算数「学び合い」

2年生のクラスでは、2人による学び合いが見られました。となりの
人と自分の考えを伝えあい、わからないときは教えあいます。


長さの足し算はどのように計算するのか、考えがわかれました。単位を
そろえて計算することに気づいていきました。

4年生算数「学び合い」

班で話し合ったことをボードにまとめて発表し、全体で共有しました。


班で自分の考えを出し合い、わからない友達に説明し、教えあいをし
ました。「全員がわかる・できる」ことが目標です。

朝食づくりを行いました!


6年生は、今日の5・6時間目に調理実習を行いました。
学校応援団の方々にご協力をいただきながら、効率よくてきぱきと調理を進めていました。
おいしそうな野菜炒めやスクランブルエッグができました!!

6年討論

6年生の学級では「宿題は廃止すべきか」をテーマにディベート学習
が活発に行われていました。肯定派、否定派に分かれて熱心に討論が
行われていました。

救命救急講習



「強く、速く、絶え間なく」をポイントに胸部圧迫の動作を繰り返し
ました。人口呼吸では、うまく空気を送りこめないこともありました。
万が一に備え慌てないように毎年訓練する必要があると感じました。

5月の児童集会

今年度の「児童会目標」は・・・

「元気、勇気、やる気、笑顔いっぱいの袋っ子をめざして」です。
先週行われた代表委員会で決まったことを青葉会の人達が発表してくれました。
その後、各委員会からの発表がありました。

みんな真剣に発表する人の方を向いて聞いていました!!

お知らせ

平成29年6月11日(日)
今年度も袋小中PTA合同ビーチボールバレー大会が
行われます。
保護者のみなさん、ふるって御参加ください!!

美化作業

5/13(土)8:00~袋中学校の美化作業に合わせて、
袋小PTA役員のみなさんで学校近くの道路の美化作業がありました。
草もですが、道路脇にたまった土も多く、それをを取り除く作業が大変そうでした。
作業のおかげで子どもたちの通学路がとてもきれいになりました。
PTA役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


集団宿泊2日目③

楽しみにしていた人も多かったローラーリュージュ。


回数を重ねるにつれ上手になりました。
終了を告げるかのようにこの後雨が降ってきました。

集団宿泊2日目②

昨日たくさん活動したせいでしょうか
朝食も進みます。お代わりして食べる子も!!



これからローラーリュージュに向かいます。
その前に部屋掃除、そして所員の先生方からの点検。
どの班も1回で合格できるか・・・!?

集団宿泊2日目①

集団宿泊2日目 6:30に起床して
7:00から朝の集い。
小学生4団体中学生と大学生が各1団体ずつ、
約300人が集いラジオ体操や団体紹介をしました。
曇り空でやや風が強いでですがとても清々しい朝です。

みんな元気です!!心配なのは天気だけ!?