※学校生活
オンライン集会~園芸飼育委員会・生活安全委員会~
今朝は、久しぶりのオンライン集会でした。
今回は、園芸・飼育委員会と生活・安全委員会からの話がありました。
企画委員会のあいさつからスタート!
園芸・飼育委員会からは校内の花壇に咲く花の紹介や、クイズが行われ、花を大切にしてほしいというお願いがありました。
生活・安全委員会からは、今月の生活目標について紹介がありました。10月と11月は「無言掃除を頑張ろう」です。
学校生活をより良くするために、本校の5,6年生が各委員会で頑張ってくれています。誰かの役に立つ行動をするという経験は、将来社会人になって役立つことです。5,6年生の皆さん、これからも築山小学校のためにがんばってください。4年生以下の皆さん、5,6年生の頑張りを見て、学校の一員としての行動をお願いします。
後期100日間のスタート~始業式~
後期が始まりました。
前期同様、後期も登校してくる日数は100日間です。
前期と後期の間はわずか3日間ではありましたが、気持ちを切り替えて過ごしていってほしいと思います。
【始業式の様子】
今回は、久しぶりに全員が体育館に集まって式を行いました。695名もいますので、密集状態ではありましたが、12月の150周年記念式典時もこのような形態で集まることを想定してやってみました。
新たに3名の友達が転入した上で、校長先生からは「主体性」を高める後期にしていく話がありました。
(詳細は学校だより№10をご覧ください)
さらに、児童を代表して6年生の3名の子供たちが、前期の振り返りと後期の意気込みを発表してくれました。
校区の名所を学ぶ~東ぶどう園の東さん来校~
今回は、6年3組の子供たちが、校区にぶどう園を多数展開されている東さんにお話をしていただきました。
甲の校区にぶどう園が多い理由や育てているの種類などを丁寧に説明されました。
子供たちもしっかりとメモを取っていました。
校区の名所を学ぶ~雲龍軒の北島さん~
6年1組の子供たちが、校区の名所を学ぶシリーズの一つとして、糠峯に店舗を構えていらっしゃる”雲龍軒”の北島さんをゲストティーチャーとして迎えました。
玉名ラーメンの歴史、雲龍軒の歴史に加えて、夢を叶えるためのお話までしていただきました。途中には「ラーメンクイズ」もあって、子供たちは楽しくも熱心に学ぶ時間となりました。
第3回目の学校運営協議会~第1回学校評価について課題と対策を熟議~
本日の夕方に第3回目となる学校運営協議会を開催しました。
今回は、7月に実施しました第1回学校評価結果を基に、課題とその対策について委員全員で話し合う内容でした。
3つのグループに分かれて、学校評価の結果から見えてきた課題を出し合い、その課題を解決するための手立てを話し合っていただきました。
各グループでホワイトボードに意見を出し、その後他のグループの考えを聞くという「ワールドカフェ方式」にも取り組みました。
グループ別に話し合うことで、一人一人の思いが十分に出せますし、他のグループの考えも共有できることで、委員のみなさんも主体的に話し合いに取り組んでいただけたようです。
これらの提言を、今後の学校運営に反映させ、改善を図っていきたいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 北岡 誉久