学校生活

※学校生活

卒業式まで残り8日~6年生の練習も佳境に入ってきました~

 6時間目の体育館の様子です。6年生全員がいすを並べて、卒業式の練習に取り組んでいました。今回は、呼びかけと歌を中心に練習が進められましたが、タイミングの確認を含め、細かいところまで丁寧に練習が進められていました。

 明日からは、在校生代表の5年生と合同の練習になります。少しずつ緊張感も高まってきますね。

3.11 東日本大震災を忘れない~全校児童で黙とうを捧げました~

 14年前の平成23年3月11日午後2時46分に起きた東日本大震災は、大きな被害をもたらし、災害関連死を含む死者・行方不明者は2万2228人にものぼります。

 発生時刻は、下校時刻や休み時間にも重なることで、本校では午後2時35分から全校児童で黙とうをささげることにしました。

 子供たちは、6年生でさえ生まれる前の災害でしたが、熊本地震や県南の豪雨災害を含め全国各地で次々と災害が起きていることから、防災の意識を高めるために実施しました。

 1年生たちも真剣な表情で取り組んでくれていました。

本年度最後の合同あいさつ運動がありました

 玉名中学校の生徒さんたちと合同であいさつ運動を行いました。本年度は最後となります。小雨が降っていましたが、小中学生がともに朝から爽やかなあいさつを交わすことで、元気になれました。玉中生のみなさんありがとうございました。

5年生も卒業式に向けて本格的な練習開始

 5年生も今月24日の卒業式に向けて本格的な練習を始めました。

 在校生の代表として、6年生を送り出す役割を果たすとともに、築山小の最高学年としてのバトンを受けるために凛とした姿で練習に散り組む姿が印象的でした。

蛇ケ谷公園までの送別遠足

 各団の送る会が終わった後は、全員で蛇ケ谷公園までの遠足に行ってきました。

 先に到着していた在校生たちの拍手に囲まれて、6年生が到着!6年生はちょっぴり照れ臭そうにしていました。

 その後は、公園いっぱいに広がってお楽しみのお弁当タイム!

 お弁当の後は、公園内を所狭しと遊びまわって、遠足を楽しんでいました。