※学校生活
昼休みの様子
15日(火)の昼休みの様子です。学級ごとに全員遊びをしている子供たちや、自由にボール遊びや鬼ごっこをしている子供たちが大勢遊んでいました。
オンライン児童集会(図書、広報掲示)
14日(月)は、朝からオンライン児童集会を行いました。内容は、図書委員・広報掲示委員からの発表と築山小人権宣言でした。
秋の読書祭り
現在図書室では、秋の読書祭りが行われています。図書室の様子と掲示物です。
ミカン栽培
昼食後、ミカンの栽培について学びました。その後、ミカン園でミカン狩りを楽しみました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
昼食(オレンジガーデン)
おいしいお弁当の時間です。
見学旅行(3年生)
11日(金)3年生が、見学旅行に行きました。行き先は、肥後民家村とオレンジガーデンです。民家村では、班ごとに行動します。写真は、朝の出発の様子と肥後民家村の様子です。
昼休みの様子
10日(木)の昼休みの様子です。秋晴れのもと大勢の子供たちが、楽しそうに遊んでいました。
花植えボランティア
10日(木)午前、花植えボランティアの方3名に来ていただき、前回植えた花はもう咲き始めています。今回は、「パンジー」と「ビオラ」です。たくさんの苗の準備ができました。大変ありがとうございました。
お話の会
毎週木曜日にお話の会「かっぱらっぱ」の皆さんに本の読み聞かせをしていただいています。今週は、3年生となかよし1・2組でした。写真は、3年生の様子です。今日は大きな絵本があったので、子どもたちは興味をよりひかれていました。いつも大変ありがとうございます。
見学旅行(4年生)
4日(金)に4年生が見学旅行に行きました。行先は、通潤橋、円形分水池、緑川ダムです。社会科学習の発展として、暮らしを高めようとしている人々の工夫を学ぶのが目的です。みんな貴重な学びとなりました。
見学旅行(1年生)
4日(金)に1年生が見学旅行に行きました。行先は、大牟田市の動物園と文化会館です。動物園では、動物を見学した後、お弁当を楽しく食べていました。文化会館では、プラネタリウムを楽しみました。
授業実践交流会
7日(月)は、玉名市の授業実践交流会(人権学習)が9つの学校で行われました。いくつかの学校では、コロナ等で実施が見送られたところもありましたが、築山小では、4年1組が授業を行いました。授業は、教材名:「お父さんの思いや願いを受けて」(きずな)を読み、教材から学んだことを自分の生活と重ね、「共にに支え合い励まし合う仲間づくり」を目指して行われました。参加者からは、授業後の研究会で、友達の意見を温かく受け止める学級の雰囲気の良さや教師と児童の信頼関係に対して多くの称賛の声が上がりました。
ローラリュージュ
青少年自然の家の隣にある公園で、最後の活動をしました。ローラリュージュです。残念ながら説明の時の写真です。
昼食の様子
芦北青少年自然の家の活動を終え、そのまま場所を借りて、昼食をとっているところです。
退所式
午前の活動を終えたあとの退所式です。これであしきた青少年自然の家の活動を終えたことになります。
磯遊び(観察)
マリン活動の後は、磯遊び(観察)の時間です。
マリン活動
朝1番の活動は、マリン活動です。みんなで力を合わせて取り組むことが求められる活動です。写真は、説明を聞いているところです。
ラジオ体操の様子
5年生の集団宿泊は、2日目を迎えました。朝のラジオ体操の様子です。
あしきた青少年自然の家
5年生は、水俣病資料館の学習を終え、あしきた青少年自然の家に向かいました。写真は、入所式と夕食の様子です。順調に進んでいるようです。
水の学習
午後は、環境学習で水の汚れを調べる活動をしているところです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 北岡 誉久