ブログ

2021年6月の記事一覧

【5年生】国語「目的に応じて引用するとき」

国語では、引用の仕方を学習しました。

ポイントは、

①目的をはっきりさせること

②目的に合った部分を正確に書き写すこと

③出典を記録すること

です。特に②は文章を正しく読み取る必要があります。

目的、資料が同じなのに引用したい部分がばらばらという状態になります。

そこで、もう一度ポイントを確認し、別の問題に取り組みました。

だいぶ揃ってきました。

必要のない接続詞や言葉の意味を説明している部分は省くということに気付きました。

【3年生 No.24】KJ法で質問作り!

明日のスイカ畑見学にむけて、KJ法を使った質問作りをしました。

最初は、質問の内容や質は考えず、とにかくたくさん書き出します。

班で質問を出し合います。

同じものはふせんを重ねて数を減らしていきます。

似た質問を分類していきます。

段々と自分たちの聞きたい質問が絞られてきます。

最後は、特に聞きたい質問を各班3つに決めました。

子ども達から「話し合い楽しい」という声が聞こえてきました。

楽しみながら、協働的に学習をしました。

【3年生 No.23】手話で朝の歌!

3年生では、朝の歌で大きな声を出す代わりに、手話を使って歌っています!

コロナ禍でも、気持ちよく一日を始めることができています!

【3年生 No.22】田植え初挑戦!

田植え体験初参加の3年生!

早く田植えをしてみたくてうずうずしています。

 

帰りはすっかりどろんこです。

初めての田植え、頑張りました。

【5・6年生 プール開き】

 1~4年生は先週プール開きを行い、5・6年生は6/15にプール開きを行いました。とてもプール開きを楽しみにしていた子どもたち。代表者が今年の目標を発表しました。5・6年生合同でこれから練習をしていきます。プール使用の約束を守り、皆で練習を頑張っていきたいです。本校は、日奈久遭難事故があったことを心に留め、「命を守る」という大きな学習のねらいのもと、水泳学習を進めていきます。

 今日は最初のプール開きで、皆で鬼ごっこ等をして楽しみました。