学校生活

平成29年度~

熊本県教育広報紙「ばとん・ぱす」掲載しました。

 今回の「ばとん・ぱす」には、特別支援学校の整備や、一人一人のニーズに応じた授業について掲載されています。

また、全国学力学習調査からみえる県の小中学生の状況や幼保・小の円滑な接続、ITC教育などについて、分かりやすく説明されています。「学校情報化優良校」に本校も選ばれ、学校名が載っております。ぜひ、ご覧ください。

ばとん・ぱすvol.61(令和3年11月発行).pdf

一人一人が主役、表現豊かに発表したキラキラ富岡フェスタ!

 11月12日(金)に、キラキラ富岡フェスタを開催しました。学校運営協議会委員の皆さん、たくさんの保護者の皆さんが観覧していただき、一人一人が力を発揮することができました。ご多用な中、本当にありがとうございました。

 

 5年生は「環境戦隊マモルンジャー」というテーマで、環境を壊す宇宙人達をマモルンジャーが倒しながら、地球環境を守っていくストーリーです。一人一人の表現力が素晴らしく、大道具や小道具、衣装も見事でした。レベルの高い演劇を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、「10歳のありがとう」というテーマで、「2分の1成人式」を群読や歌で表現しました。一人一人の声が力強く、将来の夢や頑張っていくこと決意を伝えました。また、お家の方への感謝の気持ちを言葉と歌で証言しました。感動いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、「富岡たんけんたい」というテーマで、町内のスーパーマーケットの工夫や努力、富岡城に関する歴史や活躍した人物などについて、学んだことを堂々と発表しました。衣装やかつらなど工夫されていて、一人一人の演技がとても上手でした。リコーダー演奏もきれいな音色でした。

 

 器楽部は、洲﨑先生の指揮に合わせて、「弦楽セレナーデ」を美しく揃った音で演奏してくれました。体全体を使ってアコーディオンやバスマスターを演奏する姿には迫力がありました。本当に素晴らしい演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は「言葉で表現、音で表現」ぼくのわたしのたからもの、というテーマで発表しました。体育館に響き渡る声、きれいにそろった歌声など一人一人が立派に役割を果たし、大きな成長を感じました。見事な発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は国語科で学習した「お手紙」を物語に、劇を発表しました。一人一人の音読の工夫が素晴らしかったです。また、映像で特技を紹介し、才能豊かな2年生の姿が見られました。手話での歌の発表に心が温まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は「これから~修学旅行で学んで~」というテーマで、最後の発表にふさわしいかっこいい姿を見せてくれました。修学旅行で学んだ平和の尊さ、命の重みなどについて学んだことを気持ちを込めて伝えてくれました。また、自分の夢の衣装を身につけ、夢を語る姿、そして家族をはじめ、お世話になった方々への感謝の気持ちを言葉や歌で表現する姿に涙が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一致団結、みんなで協力し合った運動会!

 10月24日(日)に富岡小学校の大運動会がありました。「マグマのように熱く燃えろ 赤組、流星のように美しく輝け 白組、一致団結 みんなで協力し合う 運動会」のスローガンのとおりに子どもたち一人一人が主役として大活躍を見せました。PTA運営委員さんをはじめ、全ての保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力に本当に感謝申し上げます。

 

 

 

 

1年生の開会の言葉。堂々とした立派な発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

赤組と白組の団長の誓いの言葉。スローガンの達成に向けて、力強く伝えてくれました。

さすが、リーダーです。

 

 

 

 

                       

 

 

 

 

徒走では、最後まであきらめず、全力で走る一人一人がとてもかっこよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2・3年生が「鬼滅の刃」の曲にのって、カラフルでとってもかわいいダンスを披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の親子リレーは真剣?勝負となりました。最後は、わずかな差で子どもたちが勝利しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巧緻走はドリブル、輪投げ、スケートボードと難関を突破し、見事に全員ゴールしました。6年生や先生のサプライズ参加もあり、大変盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

応援合戦は、赤、白ともに本当に素晴らしい演舞でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

応援団員一人一人の気合の入った声やピタリと揃った動きが最高でした。

1・2・3年生が玉入れを一生懸命頑張りました。

 

 

 

一人一人がよく狙って玉を投げる姿がかわいく、とても印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

4・5・6年生の「よさこいソーラン」は、大漁を願う漁師さんの思いや漁の様子などを見事に表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

大漁旗が振られる中、一人一人の心の底からあふれる気合が伝わってくる感動いっぱいの演技でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終種目のリレーでは、仲間のために、そして、優勝を目指して一人一人がバトンをつなぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会の言葉で、6年生が感想だけでなく、5年生へ引き継ぐ思いを伝えてくれました。素晴らしい言葉に心が震えました。

富岡小と坂瀬川小で楽しく過ごした5年生の自然体験教室

 10月22日(金)に5年生の自然体験教室がありました。富岡小学校と坂瀬川小学校の児童が協力し合い、

たくさんの楽しい想い出をつくることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帽子を白にしているのが富岡小です。左の写真は、ペーロンのスタートの準備をしているところです。

 右の写真は、2艘の活動班が競り合っている様子です。

上の写真はオリエンテーリングの様子です。グループで知恵を出し合って問題を解きながら進んでいます。

下の写真は、オリエンテーリングです。活動班地で地図を頼りにゴールを目指して進んでいる様子です。

 

宿泊はできませんでしたが、坂瀬川小学校の友達と素敵な思い出を築いた5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期の始業式をオンラインで実施

 8月30日(月)の1校時に、第2学期の始業式をオンラインで実施しました。コロナウイルス感染防止を考えての取組です。                   

 

 はじめに、転入生(3年男子)を紹介しました。

 みんなに伝わるように、画面をよく見て、はきはきと自己紹介ができました。

 

 

 

 

 

 

                            

                            次に恐竜絵画展の表彰がありました。入賞した児童に校長先生から賞状と記念品が授与されました。     

                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生から、子どもたちの健康・安全を守ることについて多くのお話がありました。特に、コロナ感染症対策では、「手洗いと消毒・マスクの着用を毎日行うこと」「エアコンをつけて換気すること」「人混みに注意すること」、熱中症対策では、「外での運動時や暑いときは周りとの距離をとってマスクを外してもよいこと」などについて話されました。また、「よく寝て、よく運動して、よく食べること」で体力を高めていくことについても話されました。そして、特に大切なことは、「相手のことをよく考えて、いたわる気持ちをもつこと」と教えられました。

 

 教室で画面を見ながら話を聞く子どもたち(1)

教室で画面を見ながら話を聞く子どもたち(2)

教室で画面を見ながら話を聞く子どもたち(3)

教室で画面を見ながら話を聞く子どもたち(4)

 教室で画面を見ながら話を聞く(5)

教室で画面を見ながら話を聞く(6)

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室で画面を見ながら話を聞く子どもたち(7)

 

 

 

 

 

 

「大きく成長してくださいね。」富岡小5年生が鯛稚魚放流を体験!

 

 7月19日(月)に、福島 築廣 さん と天草漁協協同組合の皆さんの協力のもと、本校5年生14人が鯛稚魚放流を体験しました。まず、牛深の栽培漁業センターで話を聞いたり、見学したりして、栽培漁業について学びました。そして、稚魚を船に積み込み、富岡港へ向かいました。日差しが弱く、比較的涼しい絶好のコンディションの中、船酔いや体調が悪くなる児童は一人もなく、全員元気に船で過ごしました。手作り弁当も最高だったようです。富岡港に入って船から稚魚を放流した後、浮き桟橋で放流しました。「大きく成長してくださいね。」と一人一人が願っているようでした。とても心に残る一日となったようです。

1 バスで牛深へ移動しました。運転手さん、ありがとうございました。

 

2 栽培漁業センターの方の話を真剣に聞く子どもたち。集中力がすごい!

3 鯛の稚魚をバケツリレーで積み込む子どもたち。息がぴったりです。

4 船に乗り込み、富岡港へ出発!「気持ちいい!」

5 富岡港へ入り、船上で稚魚を放流しました。「富岡の美しい海で大きくなってね!」

6 最後は、浮き桟橋で放流しました。「稚魚さん、大きく大きく成長してね!」