学校生活
今週は縄跳大会週間
今週は縄跳大会週間です。
今日は、運動場で3年生、4年生が合同で縄跳大会に向けての練習をしていました。
大会が近いので、練習にも熱が入っていました。
今日は節分、豆まきを!
2月3日、今日は節分です。
各学級で、工夫をした豆まきをしました。
5年生と6年生は自分で退治したい鬼の絵の中に書いて、そのにめがけて豆を投げている学年もあれば
お面を作って頭にかぶっている学年もありました。
子供たちが退治したい鬼は様々でした。
忘れ物鬼、苦手意識鬼、コロナ鬼、ゲーム鬼、ねむけ鬼、しっぱい鬼、すききらい鬼、わがまま鬼など、
さまざまな鬼を退治しようとしていました。
子供たちは家に帰ってからもするのでしょうね。
新1年生体験入学でした
来年度入学する新1年生の体験入学がありました。
今年は、新型コロナウイルス感染症予防のため、予定された内容を大幅に縮小しました。
1年生との交流、校長挨拶、親の学びプログラム等をする予定でしたが、取りやめました。
制服採寸、帽子サイズ確認、学用品販売だけでしたので、短時間で終わりました。
新1年生の子供たちが制服採寸で制服のサイズ合わせをしている姿はかわいかったです。
4月の入学式にまた会えるのが楽しみです。待っています。
碩台小学校の1年生とリモート交流
「人権の花運動」で育てた種を昨年11月に風船につけて飛ばしました。
その種は、県内各地に届き、お礼の電話や手紙、メールをいただき、人とつながる喜びを
子供達も私たち職員も感じたところでした。
1年生はひまわりの花を育て、種を収穫し風船につけて飛ばしました。
その種は風に乗り、熊本市の碩台小学校の1年生のもとに届きました。
そのことがきっかけとなり、先週の22日(金)に玉水小学校の1年生とリモートを使っての交流をすることになりました。
リモートではお互いに学校紹介や学級紹介、自己紹介をしたり、質問・感想の交換を行いました。
玉水小学校の子供たちはスクリーンに碩台小学校の1年生教室が映し出されると大歓声を上げていました。
喜びのあまり、何人かは飛び跳ねていました。
碩台小学校の子供たちも飛び跳ねていました。
碩台小学校からの質問には一人一人カメラを意識して答えることができていました。
これで終わりではなく、次の交流もあるかもしれないと期待をしてしまいます。
交通標語コンクール標語
「全集中 車が止まるとは 限らない」
天水町地警連の交通安全標語を5年生に作成してもらいました。
その標語の中で、5年生のゆめかさんが作ってくれた標語が金賞に選べれました。
標語が書かれた幟を天水町地警連支部長の吉田さんと天水駐在所の田代さんが来られて
表彰式がありました。
標語が書かれた幟は校内と北坂、南坂の登り口付近に立てています。
また、校区にも設置されるそうです。
きっと子供たちの交通安全の意識高揚に効果があることでしょう。
リンク
カテゴリなし
-
熊本県教育委員会 90
-
教育情報システム 31
-
国立教育政策研究所 31
-
ネット依存から子どもを守る 64
-
エナジードリンクを飲む子どもたちの「異変」 143
-
子育て悩み例(小学生) 80
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 英一
運用担当者 教諭 福嶌 英史