ブログ

学校生活

朝の読み聞かせ クローバー

6月15日朝から、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。

来校メンバーの確認から、読み聞かせる本の選定まで、すべてクローバーの会でしていただいています。

今日は本多さん、関さん、打越さん、前田さん、川下さん、伊藤さんが、6学年それぞれに楽しい話、考える話、落語、心温まる話などを、絵本を開きながら読み聞かせてくださいました。

子どもたちもいい顔で絵本に見入っていました。

朝から温かいスタートがきれました。

子ども会の練習(ソフトボール)

6月11日(土)は、2回目のソフトボールの練習がありました。

雨だったため、体育館で新聞紙ボールを使って、工夫して練習しました。

これから、本番に向けてさらに頑張ります!

先生インタビュー(放送委員会)

先週の月曜日から、お昼の放送で先生インタビューをしています。

当番の放送委員会が、先生方に日替わりで『好きな食べ物』、『好きな動物』、『休日の過ごし方』、『趣味』を聞きました。

給食を食べながら、先生方のことをたくさん知ることができました。

これからも、色々な委員会で、アイデアを出し合いながら積極的に活動していきたいです。

いよいよプール開き

本日、プール開きを行いました。

3時間目に2・5年生、4時間目に3・4年生、5時間目に1・6年生でそれぞれ行いました。

水が少し冷たかったですが、大好きなプールに入ることができて大喜びでした。

これから、水慣れや自分の記録更新に向けて、一人一人の課題を持って頑張ります!

尚、写真は掲載しておりません。

子ども会の練習が始まりました!

6月4日(土)に、子ども会の大会に向けての練習が始まりました。

今年度も、ソフトボールとビーチバレーボールに分かれて行われます。

子どもたちも本番に向けて練習を頑張っています。

体力テスト

今週は体力テストを実施しました。

2学年ずつに分かれて行いました。

昨年度の記録を超えられるよう頑張りました。

高学年は、低学年のサポートもしてくれました。

朝の読み聞かせ

6月の始まりは、朝の読み聞かせでした。

「読み聞かせの会 クローバー」の皆さんです。

今日は1年生から、関さん、大里さん、伊藤さん、松永さん、前田さん、打越さんに入っていただきました。

昔なじみの童話や落語、創作絵本や物語、ゲームと、バラエティー豊かなラインナップでした。

いつも朝の貴重な時間においでいただき、ありがとうございます。

 

プール掃除

本日、プール掃除を行いました。

4時間目に1,2年生、午後からは3,4,5,6年生が行いました。

初めは水も茶色く濁っていましたが、一生懸命ブラシでこすってきれいにしました。

きれいな水色の壁になりました。

来週はプール開きです。子どもたちはとてもワクワクしています。

事前指導をしっかりと行い、安全で楽しい水泳の授業にしていきたいです。

引き渡し訓練!お世話になりました。

5月25日(水)午後に、災害を想定した保護者引き渡し訓練を行いました。

これから、大雨や台風、場合によっては地震等の災害が起こる可能性があり、万一に備えての訓練です。

保護者にお迎えに来ていただき、校舎児童昇降口で保護者の車に乗せて引き渡すリハーサルでした。

ポイントは2つ。

・田辺医院側から入り、校門から出る一方通行で、スムーズに流す

・児童に家族確認をしてから、確実に引き渡す

万一の際は、今日と同じルートでお迎えをお願いします。

ご家族のご協力、ありがとうございました。

運動会後片付け

日曜日に行った運動会の後片付けを高学年を中心に行いました。

グランドの整備や、自分たちが使った物を洗ったり、拭いたり、運んだりして最後までしっかり頑張りました。

気持ちの整理もついて、改めて運動会をよい思い出にできました。