「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
8月27日に、夏休み中の活躍で賞状を頂いたチームや個人を表彰しました。
学校だよりでもお知らせしたように、社会を明るくする運動及び青少年育成推進大会において、作文の部と標語の部で表彰された3人を表彰しました。
次に、夏休みに行われた南関町子供会で準優勝と活躍したビーチボールバレーと県子供会の大会でみごとに準優勝となったソフトボールの2チームを表彰しました。
みんなの頑張りを表彰することができてよかったです。
8月27日(火)、南関第三小学校では前期後半始まりの会を体育館で行い、表彰、校長先生からのお話や各プロジェクトからみんなで一緒に取り組むことについてお話がありました。
校長先生からは、みんなが元気に集まりうれしいと思ったことや夏休み中のパリオリンピックで心に残ったことについて話がありました。パリオリンピックで男子体操団体が金メダルを取りましたが、演技中のミスがあったけれども、キャプテンが全体にあきらめずにやり抜くことをみんなに伝え最後まであきらめずに演技しようと鼓舞する姿のすてきさについて話をされました。励まし合い協力する姿、考える力が最後までやり抜くことにつながったと感じました。
男子体操チームが最後まで力を発揮できたことは、本校で育てたい3つの資質能力「協力する力」「考える力」「やり抜く力」が備わっており、キャプテンやみんなが気持ちを合わせて心を込めて演技できたからだと思いました。
夏休みに伸びたと思う力を6年生の原賀杏珠さんに集会の時に聞くと、子供大会のビーチバレーで頑張り、協力する力が更に伸びたことを答えてくれました。
9月から12月は、学年や学校全体で更に3つの力をみんなで伸ばすための行事や活動、学習がたくさんあります。家庭とも連携して育てたい資質・能力の育成に当たりたいと考えます。
次に、夏休み明けからみんなで一緒に取り組むことについて、2つお話がありました。一つ目は、あいさつです。
特に「あいてより」「さきに」「いつも」「つづけて」さわやかに気持ちのよいあいさつをすることです。各学級・学年・学校全体に家庭でも声をかけていただき、よりよいあいさつが響く南関第三小学校、地域にしていければと思います。
二つ目は、正しい姿勢についてです。学びに向かう力を発揮するには、グー・ペタ・ピンの正しい姿勢が基盤になります。姿勢については、八点発表法とあわせてみるみるよくなってきました。夏休みからは、更にレベルアップを図り、学習したことを効果的に身に付くようにみんなで力を合わせてやっていきたいと思います。
夏休み前と同じように、夏休み明けの今回の集会でも、しっかり集中して話を聞くことができていました。
「やさしく・しっかり考え・たくましい『南関三小っ子』の育成」を夏休み明けも、保護者や地域の方々とともに進めていきたいと思います。
8月27日前期後半始めの会を行いました。久しぶりの体育館での集会でしたが子供達の元気な様子にとてもうれしく感じました。
夏休みまでにできるようになったことに更に積み重ねて、協力する力、考える力、やり抜く力を伸ばしていきたいと思います。
NO.10 240827 学校だより 「好きです! 南関三小」10号(南関第三小学校)を配付しました。
今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーにアップしていますので、ご覧ください。
NO.10 240827 学校だより 「好きです! 南関三小」10号(南関第三小学校).pdf
【南関町教育委員会からのお知らせ】
強い勢力を持つ台風10号が、8月29日から30日にかけて九州地方に上陸する予報となっており、台風による被害等が大変心配される状況となっています。
そのため、南関町教育委員会では、令和6年8月29日(木)から30日(金)の2日間を臨時休校とさせていただきます。
保護者の皆さまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、状況の変化がある場合は、安心メールで随時お知らせしますので、今後の連絡等にご留意ください。
6月から7月にかけて1年生は、三小にいる4匹のウサギさんとふれあいました。環境飼育員のお兄さんやお姉さんが、ウサギさんとの関わり方を教えてくれました。子ども達は優しくなでたり、キャベツを食べさせたりと、とても楽しかったようです。
朝早くから、暑い中の作業、大変お世話になりました。地域の皆さん、保護者の皆さん、児童の皆さん、のおかげで学校がきれいになりました。夏休み明けの学校生活が、安全にできる環境に整えていただき本当にありがとうございました。
4年生は一つの花について学習しています。
6年生はデジタル機器とわたしたちについて学習しました。
アンケートも考え、調査をしたり集計したりして学びを深めています。
4月から夏休み前までを振り返り、児童が前期前半の振り返りをしました。
頑張ったことをワードクラウドで表しています。
子供たち一人ひとり自分の振り返りを持って帰っていますので、一緒に読んでいただき、夏休みまでの頑張り屋夏休みに頑張ることをおうちの団らんでお話をお願いします。
【全校児童分のワードクラウド】
前期前半終わりの会で、生徒指導担当の松井先生から充実した夏休みにするために大切なことをお話しされました。
家庭でも、併せて子供たちにお話をしていただき、安全・安心な生活で、夏休み期間中も、「協力する力」「考える力」「やり抜く力」が身につくようよろしくお願いします。
①交通安全(交通事故に遭わない、水難も含めて、)
②生活のきまりをまもる。(あぶないあそびをしない。火遊び・花火)
③自分の命は自分で守る。
明日から夏休みになります。
なつやすみが楽しく過ごせるように、先生からみなさんに5つのお願いをします。
な
なんでも ちゃれんじ 夏休み!
長い休みになります、いろんなことにチャレンジしてください。
得意なこと 苦手なこといろいろなことにチャレンジしましょう。
宿題は、早く終わらせましょう。
つ
ついていかない知らないひとに。
知らない人から誘われても、絶対ついて行きません。
遊ぶ時間を守ります。 朝10時までは、家で過ごします。
夕方 5時までは 家に帰ります。
や
やりすぎちゅうい ゲームやスマホ
夏休みの間、ゲーム、ユーチューブなどの動画を見過ぎないようにします。
家の人とゲームの時間を決めます。 SNSに個人情報をのせません。個人情報は、名前や住所、写真や電話番号です。知らない人に教えないでください。
す
すすんで しよう お手伝い。
夏休みは、みんなはお休みですが、お家の人は忙しい時があります。
家族の一員として お手伝いをがんばってください。
み
みんなでまもろう 自分のいのち。
自分の命は、自分でしっかり守ります。
交通事故にあわないように交通ルールを守ります。夏休みは、水の事故もあります。子供だけで川や海では遊ばないようにします。
夏休みが終わって、みんなさんと笑顔であえることを 楽しみにしています。
きまりや約束を守って、楽しい夏休みにしてください。
7月19日(金)、体育館で前期前半終わりの会を行い、各学年の代表が夏休みまでに頑張ったことや、夏休みと、夏休み明けに頑張る決意を堂々と発表してくれました。
原稿を見ずに全校児童に向けて話すことができた人も多く、子供たちは全員自分たちの代表が発表することをじっくり心で聴くことができました。
また、発表者に対しての返しを、しっかり受け止めて聞いたことを元に、発表して伝えてくれ大変立派でした。
聞き方も教室でこれまで身に付けてきた、八点発表法や、体全体で心で受け止めるよう聞くことができていました。
7月18日(木)、4年生環境学習として、自宅からゴミを学校まで持ってきてパッカー車に直に入れ、自分のごみがどのように処分されていくのかを学びました。
4年生は、町役場やエコアくまもとの方々にお世話になり、自分たちが出すゴミがどのように環境に負担をかけずに、大事な施設でたくさんの人たちが関わってくださるおかげで生活が成り立っているかを実感していきました。
ゴミを運ぶパッカー車は先に出発しました。4年生はその後、南関町町民バスで長洲町のクリーンパークファイブに見学に行きました。その後は、最終処分場のエコアくまもとで学習しました。
NO.9 240719 学校だより 「好きです! 南関三小」9号(南関第三小学校)を配付します。
今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーにアップしていますので、ご覧ください。
NO.9 240719 学校だより 「好きです! 南関三小」9号(南関第三小学校).pdf
今週の放課後子ども教室は、立花さんが講師に来てくださいました。気温が30度くらいだったので運動場で思いっきり体を動かしました。
大人も子どももまじってサッカーを楽しんだ子どもたち。終わりの時にも大きな声でお礼が言えました。放課後子ども教室のスタッフさんも汗びっしょりになり、がんばってくださっています。
リフレーミングを考えよう
17日今日の給食は星型ハンバーグがメニューにありました。
17日
BアンドG海洋センターにて、
南関第三小学校の水泳記録会を実施しました。保護者の方々のたくさんの応援もあり子供達は今までの練習の成果を発揮して頑張っていました。
NO.8 240717 学校だより 「好きです! 南関三小」8号(南関第三小学校)を配付します。
今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーにアップしていますので、ご覧ください。
1年生の授業の様子です。
7月11日(木)の放課後子供教室では、庄山先生にお世話になり、体を動かすレッスンを受けることができました。
子供たちは生き生きと楽しく活動をしていました。
またお世話になれればと思います。
また、放課後子供教室ではスタッフもいつでも参加していただくとありがたいです。
放課後子供教室の松尾さんにいつでもお知らせください。
7月11日(木)、6年生が習字の授業で大里先生に指導をしていただきました。
見事な「菊池川」のお手本や、子供と一緒に筆を手に取っていただき、みるみる習字が上達していきました。
今日の感覚を忘れずに、練習をたくさんして身に付けてほしいと思います。
2年生が国語科授業で「こんなものあったらいいな」を題材に、質問したり答えたりして表現力を高めました。
7月10日(水)、南関中学校の3年生が総合的な学習の時間の一環で「地域貢献活動」として、南関三小を訪れてクラブ活動で交流を行いました。そのほかにも、授業でサポートをしたり、清掃をしたりして貢献してくれました。
7月8日(月)、6年生の理科授業の様子。しっかりとした態度で発表し、聞く態度もいいですね。
南関三小校区の地域の方からたくさんほうきを頂きました。地域貢献隊をされていたそうです。
ありがとうございました。
南関町の地域の方からきれいなお花を頂きました。いつもありがとうございます。
11日
サツマイモスクスクと育っています。
7月の行事予定を変更して再度アップしています。
7月19日の下校時刻を、11:40に変更しています。
昼食を食べる時間を早くなるように考えました。
ご迷惑をおかけしますが、ご確認の上ご家庭での準備よろしくお願いいたします。
6年生が集中してテストに取り組んでいます。
今日は、4年生と5年生が大里先生に習字を教えていただきました。
みんな字がすごく上達していきます。
地域学校協働活動推進員の荒牧さんにもたいへんお世話になりました。
朝から蒸し暑いけれどきれいな朝顔が咲いています。
7月5日(金)、授業参観、学級懇談会大変お世話になりました。
授業では、各学年人権学習の授業参観では、子供たちが真剣な学習態度でしっかり考える様子をご覧頂きました。
人権に関する知的理解と人権感覚を養う授業をこれからも行っていきたいと思います。
七夕の日に
南関町にゆかりのある卓球の日本代表選手の戸上隼輔選手
先日卓球関係者で塩山食品から、タオルとリーフレットをもってお話に来てくださいました。
パリオリンピック頑張ってください。
5何生が田植えをした田んぼ。
大きくなってきました。
今日の給食は七夕コロッケに七夕ゼリーでした。
サラダにはたくさんの星形チーズが入っていました。美味しかったです。
3年生が学校の畑に大豆の播種を行いました。
今年も地元の企業である丸美屋さんにたいへんお世話になり、説明を聞いてから種まきを行いました。
これからすくすく育つようにお世話をして、収穫してもらいたいと思います。
7月4日(木)、南関三小校区の民生委員さん方や主任児童委員さん方が南関第三小学校をふれあい訪問で訪れられました。
学校の様子をお話ししたり、授業の様子を参観していただいたりしました。民生委員さん方に学校のホームページを紹介しスマホでQRコードを読み取り見て頂きました。
また全学年の授業参観では、南関三小の子供たちが落ち着いて先生方と一緒に集中して学ぶ姿に感心されていました。考える力ややり抜く力を身に付けています。
7月3日(水)、コリーン先生が来校し一緒に外国語科授業で英語を学びました。
7月3日(水)、5年生は図工の工作で「ビー玉の大冒険」を制作しました。
その「ビー玉の大冒険」を教室に並べて、1,2年生に遊んでもらう催しを筆休みの時間に催しました。
1,2年生はみんな笑顔満開で、5年生が作ったビー玉の大冒険で楽しんでいました。
5年生は、1,2年生に上手に声をかけみんなが楽しむように思いやりの心を持って親切に接していました。
みんなが笑顔になる、ウェルビーイングの循環が見られるすてきな時間となりました。
7月4日(木)、校内で蝉の羽化が見られました。
7月4日(木)、放課後子供教室で1年生が七夕の飾り付けを行いました。
子供たちは自分の願い事を短冊に書き込んでいきました。困ったときには放課後子供教室のスタッフの先生方に助けていただきながら完成させることできました。
その後、用意された笹に願い事や飾りを付けていきました。
放課後子供教室のスタッフの先生方にはたいへんお世話になりました。
放課後スタッフも募集されていますので、どうぞ子供たちと活動を一緒にされてみませんか。
NO.7 240703 学校だより 「好きです! 南関三小」7号(南関第三小学校)を配付します。
今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーににアップしていますので、ご覧ください。
(HP用)NO.7 240703 学校だより 「好きです! 南関三小」7号(南関第三小学校).pdf
6月26日(水)、南関第三小学校では教育センターから栗原佳代指導主事においでいただき、有意義な授業研究会を行うことができました。
詳しくは校内研修コーナーから校内研だよりをご覧ください。
先生方も八点発表法で真剣に聞いています。
6月26日(水)、5年生は外国語科研究授業で自分の好きな教科について友達と伝え合う活動を行いました。
毎週水曜日はHappy English Day!
英語の授業だけでなく全ての授業を英語で始め英語で終わります。日直が英語で号令や挨拶をリードします。
授業が始まってすぐに、友達と簡単な英語でやり取りを行います。笑顔で友達と挨拶し、会話をしていきます。
次に先生同士でsmall talk
夢を叶えるためにどんな時間割がいいのか、好きな教科や必要な教科について伝え合う英語表現を聞いて、慣れ親しんでいきます。
子供たちは先生たちがどんなことをいっているのか、胃アマまでに習った英語表現の受容語彙を駆使して内容を聞き取り理解しようとしています。
教師のデモンストレーションの後に、相手のことをもっと知るために児童同士で好きな教科を伝え合う針取りを行っていきます。
中間指導では、前で発表したペの会話を聞き取り、good pointを相互に出し合い、自分の言語活動のレベルアップに生かしていきます。自分が伝えたいことを英語を通じて相手に話していきます。
相手に自分が言いたいことを伝えるために児童は工夫を共有し、高め合っていきます。
授業でたくさん発話したり対話したりする中でとても慣れ親しんだ英語について、「書くこと」の活動を行います。授業の中で、「書くこと」の細かなステップを踏んだ指導のあり方を示していただきました。
「書くこと」に至るまでには、聞いて理解すること、言うこと、聞いたり話したりすること、自分の考えや気持ちを話すことなどを経て、書く活動につながります。細かなステップをていねいにすることが大切だということを、示した活動の提示がありました。
今日学んだことを振り返りをして、友達からも学んだことに対して返しがあり、お互いに協力して高め合っていきました。
6月28日(金)、3年生は音楽か授業でリコーダーの練習をしています。
6月28日(金)、4年生算数科授業の様子です。
問題を解いて定着確認の徹底を行っています。
みんな頑張っています。
6年生では、社会科で歴史の学習が始まりました。6年生の子ども達は、歴史の授業をとても楽しみにしているようでした。
授業では、縄文時代の人々は狩りや採集・漁をして暮らしていること、弥生時代になると米作りが始まったことを学びました。
想像図をよく見て、気づいたことをたくさん書き出した6年生。
これからも楽しみながら、一生懸命考えてほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。