This is US! ~学校生活~

後期後半始めの会

1月8日(水)、後期前半始めの会を迎えました。1月の持久走大会や2月の学習発表会、新1年生の体験入学など、南関三小っ子が活躍する取組がたくさんあります。

始めの会では、自分や同じ学年、南関三小のみんなが幸せになる(ウェルビーイングを向上する)ために、学校教育目標「やさしく・しっかりかんがえ・たくましい『南関三小っ子』の育成」の中の、やさしい気持ちやさしい言葉を大切にしようと話をしました。

 

南関町にルーツがある北原白秋さんの思いがつまった「ひとつのことば」を紹介しました。それから、本校支援員の木原友希先生が、「ひとつのことば」に言葉を追加し作曲された曲を全校児童に紹介しました。しんみり言葉が心にしみ、メロディーが素晴らしく歌いたくなるすてきな曲です。

この歌を、2月14日の学習発表会で全校合唱します。体育館の会場にいるみなさんで、楽しく笑顔で歌いたいと考えています。

その後、体と心つくり部プロジェクトから松永先生に、学びつくり部プロジェクトから福永先生からお話がありました。