今日の給食
11月14日(木)の給食
今日は筑前煮でした。筑前煮は、がめ煮とも呼ばれます。由来がいくつかあるそうです。戦国時代に豊臣秀吉が朝鮮へ行くときに博多に立ち寄り、博多の海や川にたくさんいたすっぽんをつかめて、野菜と一緒に煮て食べていた。スッポンのことを博多弁で「がめ」というのでがめ煮という説。鶏肉や野菜など、色々な食材を使うので博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から、がめ煮になったという説。今日もおいしくいただきました。
11月13日(水)の給食
今日は、白菜のスープでした。白菜のふるさとは中国だそうです。白菜は英語では「チャイニーズキャベツ」というそうです。白菜は、寒くなるとあまくなり、おいしくなりますね。
11月12日(火)の給食
今日は、寒くなるとおいしくなる大根メニューでした。マーボー大根だした。おいしかったです。
11月11日(月)の給食
今日は「生姜焼き」でした。
ショウガには、体を温めてくれる働きがあります。また、熱を下げたり、咳をしずめたりする働きもあります。かぜをひきやすくなる今の季節には、おすすめの食品です。
11月8日(金)の給食
11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」だそうです。
今日はカミカミ丼でした。ごぼうやれんこん、竹の子、エリンギ、糸こんにゃくなどかみ応えのある食材がたくさん入っていました。おいしかったです。
11月7日(木)の給食
今日は抹茶大豆でした。お茶に含まれる栄養素をそのままとることができます。甘くておいしかったです。
11月6日(水)の給食
今日は、ラビオリのスープでした。ラビオリの始まりは、昔イタリアのジェノバ地方の船乗りが、長い航海中に、野菜のくずや肉の切れ端を大切に使うため、船の食事の残り物を細かくきざんで、パスタに包み、ゆでて食べたことからと言われています。
11月5日(火)の給食
今日はコロコロサラダにさつまいもが入っていました。
さてクイズです。さつまいもの食べる部分は、さつまいもの茎でしょうか?根でしょうか?
答えは、根です。さつまいもには、ビタミンCも豊富に含まれているそうです。
11月1日(金)の給食
今日はわかめごはんでした。
わかめは、ヌルヌルしているのが特徴です。このヌルヌルは「アルギニン酸」という食物繊維です。体の中の余分な物を吸い取って、体の外に出してくれる働きがあります。
10月30日(水)の給食
今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理のひとつです。成長期の子どもたちに必要なタンパク質が豊富にとれます。