「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
現在,体育では鬼遊びの中の「宝取り鬼」をしています。守りゾーンの中にいる鬼をかわしながら,宝を取りに行く鬼遊びです。子どもたちは,鬼の動きと仲間の動きを注意深く見ながら,攻め方を考えていました。ゲームの合間では,自然に作戦会議を始めたり,アドバイスをしたりする姿も見られました。
算数では「4けたの数」を学習しています。今回は3800という数をどんな見方ができるか考えました。子どもたちは,「3800は3000と800を合わせた数。」や「4000より200小さい数が3800。」など12個ほどの見方を見つけていました。友だちと数直線を注意深く見てみつけていました。
今日の算数の授業から「1000より大きい数」の学習に入りました。今回は2534枚ある1円玉をどのように数えるかということを考えていきました。子どもたちからは,「100のまとまりになっていて,それが23こあるよ。」や「100が10こで1000だから,それが2つで2000になるんじゃないか。」などの考えが出てきました。「付け加えると」というつなぎ言葉を使ったり,「○○さんの考えは多分,,,,と言うことだと思います。」などなど,子どもたち自身が考えを繋いで学習を進めており,素晴らしかったです。
また,2534という数の仕組みについても考えていきました。こちらは位取り表を用いて考えていきました。次回も1000より大きい数の仕組みについて考えていきます。
今日の算数の授業では,九九の応用編を学習しました。子どもたちは,かけられる数とかける数が9以降も書いてある九九の表を見て,最初は「えーー!」や「これはできないんじゃないか?」や「無理かもしれない!」と言っていました。
しかし,友だちと協力したり,これまでの学習を活かしたりすることで,見事に表を埋めることが出来ました。
次回は「倍」について学習します。
今の生活科の学習では,町にあるみんなが使う施設について学習しています。今回は南関町交流センターの見学に行きました。どのような施設なのか,どんな人が使っているのかなどなど,多くのことを教えていただきました。ありがとうございました。今回学んだことをこれからまとめていきます。
南関町交流センターのみなさん,南関町役場のみなさん,ありがとうございました。
今,体育ではシュートゲームを行っています。チームで協力して勝ちを目指すこと,仲間と相手をリスペクトすること,友だちに言われて嬉しい言葉を集めることを大きなめあてにして学習を行っています。
チームで準備運動,ウォーミングアップをして,ゲームを行います。タブレットの作戦ボードを使いながら作戦会議をする姿も見られ,熱心さが伝わってきます。
言われて嬉しい言葉は「ナイスプレー!」,「がんばれ!」,「すごいよ!」,「かっこいい!」,「OK!」,「パスありがとう!」などなどたくさんの言葉が集まっています。これからも集まった嬉しい言葉を使いながら,一生懸命シュートゲームを頑張ってほしいと思います
音楽の「絵から生まれる音楽」では、子ども達が絵から思い浮かべた音を楽器で表現する活動を行いました。トライアングルやカスタネット、タンブリン、すずを使ってグループで音をつくりました。子ども達は楽しそうに音づくりに取り組んでいました。
本日の算数では8の段の九九を作りました。子どもたちは,これまで「同数を足していく方法」,「答えにかけられる数を足していく方法」を使って九九を作ってきましたが,
今回は,それらに加えて「かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じ」ということや「答えを出したい九九を分配して考える方法」の2つの方法も使って考えてみました。
考えを発表していく中で「その考えもいいですね。」や「いい考えですね。」など認め合う言葉も聞こえてきました。素敵ですね。
いよいよ九九も残すところ9の段と1の段のみとなりました。最後まで楽しみながら学んでほしいと思います。
本日の生活科では,先日行われた見学旅行について,まとめを行いました。また,お世話になった熊本市動植物園のみなさんに向けて,お礼のお手紙を書きました。子どもたちは,お手紙の中に,一番心に残った動物たちを描いていました。
また,見学旅行のまとめでは,印象に残った動物の「気づいたこと」や「思ったこと」についてまとめていきました。
本日の算数では,6の段の九九の練習をしました。九九カードを使って,2人組で6の段の九九カルタをしました。子どもたちは楽しみながらカルタを行っていました。すでに6の段を覚えている子は,カードを取るのが早く,それを見ていた他の子たちのモチベーションを上げていました。
最後は,友だちと協力して片付けました。
本日の国語では,手作りおもちゃの作り方を説明する文章を考える学習をしました。子どもたちは紹介したいおもちゃを決め,そのおもちゃの作り方を説明するための写真を撮りました。準備する物,作る手順に合わせて写真を撮りました。どこからどこまでを表す写真にするのか試行錯誤したり,一人で撮るのが難しい場面の時は,友だちと協力したりしながら写真を撮っていました。
これから文章を考えていきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。