This is US! ~学校生活~

This is US! ~学校生活~

同じ小学校でも

9月25日(水)、3年生は道徳科授業で「同じ小学校でも」いろんなことが違うことや、つながりがあることに気づき、互いを大切にする心情を養う授業をしました。世界には同じ小学校でも違うことがあることやつながりがあることに気づき、もっと知りたいという心情が高まりました。

2年生国語科授業

9月25日(水)、2年生は国語科授業で「言葉のなかまわけゲームをしよう」という目当てで学習しました。

まずタブレット端末を使い、言葉の仲間についてたくさん書いていきました。それから、グループ参照をしてどのような言葉の仲間が出てきたのかを確認し、言葉のカードを作りました。

南関町教育委員会から寺田指導主事においでいただき授業改善にもつなげています。

 

作ったカードを床に並べて、他の班に言葉の仲間分けゲームをしてもらいました。

他の班がつくったたくさんの言葉を、どのような仲間の言葉だろうと考えながら分類していきました。

肥後っ子いきいき読書アドバイザー

9月25日(水)、熊本県から肥後っ子いきいき読書アドバイザーに来ていただき、より使いやすく本に親しみやすい図書室についてアドバイスを受けることができました。

【熊本県教育委員会HPから】

図書館におけるレイアウトや飾り付けの提案を受けたり、図書の取扱いについてのアドバイスを受けたりすることができます。他にも読み聞かせの手法や、子どもの読書を推進する手だてを教えてもらうことができます

秋の全国交通安全運動実施中

9月27日(金)、秋の全国交通安全運動が実施中です。

朝からの登校を見守っています。安全に一列で登校し、命を大切にて生きたいです。

また地域や南関町の方々にも見守っていただき大変ありがとうございます。

稲作の田んぼに案山子

5年生が田植えをして草刈りをした田んぼに、夏休みに制作した案山子を立てました。実りの秋に向けてカカシに稲穂を守ってもらいます。10月始めに稲刈り予定です。

6年生修学旅行へ向けて

9月20日(金)、朝の会にて6年生は長崎への修学旅行へ向けて自分たちで練習に取り組んでいます。長崎市の平和公園で平和集会を行い、「青い空へ」を平和実現へ心を込めて歌ってきます。

これから木原先生のボイストレーニングを受けるなど更に気持ちのこもった歌声に磨きをかけていきます。

ライフプランについて発表

9月24日(火)、なかよし教室で自分のことを見つめて自分が考えた「ライフプラン」をつくり、発表しました。

自分がどのような力を身に付けていき、自分の目標達成に向けて歩んでいくのか、とてもよく考えて立派に発表することができました。みんな自分のことをよく振り返って、未来へ向けて頑張っています。

5年生算数科授業

9月24日(火)、5年生は算数専科の牛島先生と一緒に、倍数と約数の勉強の進めています。

今日は「たて12㎝、横18㎝の長方形の中に、合同な正方形をしきつめます。すきまなくしきつめられるのは、正方形の1辺の長さが何㎝のときですか。」という問題について考えていきました。

タブレットを使うにはとても適した操作をすることで、子供たちは思考を働かせて「考える力」を伸ばしていきます。

また表に結果を書き入れながら、自分の考えを修練させていきました。

おうちでもタイルなど、同じようなものがないか探してみましょう。

2年生国語科授業で漢字の練習

9月24日(火)、3連休明けの国語の授業で漢字の練習に集中して取り組んでいます。

使い方を知りよく考えて使えるようにしていきましょう。授業やおうちでもたくさんていねいに練習して覚えていきたいですね。

 

児童会体育委員会により体操大会行われる

本校の体力テストの結果を考えて、児童会体育委員会が発案企画して、自主的な活動を行いました。

「体操大会」と銘打って、CM動画を各クラスで流して参加を募り、子供たちが楽しく体を動かす取組を進めてくれました。場所は体育館やみんなのホールを使っています。

参加した人はスタンプラリーカードにたくさんスタンプを集めていました。

来週まで行われますので、みんなでたくさん体を動かしましょう。

1年生算数科授業

9月17日(火)、南関町教育委員会から寺田指導主事に来校していただき、授業改善に向けてアドバイスをいただいています。1年生の算数科授業では、たしざんやひきざんがどのように式で表せるのかを考えていきました。

NO.11 240920 学校だより 「好きです! 南関三小」11号(南関第三小学校)

NO.11 240920 学校だより 「好きです! 南関三小」11号(南関第三小学校)を配付しました。

今までの学校だよりは、ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」コーナーにアップしていますので、ご覧ください。下記をクリックしてください。

 

NO.11 240920 学校だより 「好きです! 南関三小」11号(南関第三小学校).pdf

学校ホームページご覧いただきありがとうございます

 南関第三小学校では、学校の教育活動の様子をお知らせし、その様子を知っていただくように、ホームページを更新しています。ご覧いただくことで学校の教育活動への理解を深めご協力を頂いたり連携を図ったりすることができ、子供の更なる成長につながると考えます。

 

 なお、職員一同次のコーナーで更新を行っています。ご紹介しますのでどうぞご覧ください。

【学年の部屋】

 「低学年」「中学年」「高学年」ごとに学年の担任や授業を受け持っている先生が更新をして様子をお知らせします。

 

【今日の給食】

 このコーナーは、毎日子供たちが食べている給食を教頭先生が紹介しています。給食に関する豆知識や、クイズ、食レポなどがあり楽しくご覧いただけます。

 

【保健室から】

 このコーナーは、養護教諭の靏 恵子先生が担当しています。お昼の放送で保健委員会が発信している「健康クイズ」には、そうだったのかと感心する内容があります。保健だよりも掲載しています。

南関町教育委員会学校訪問

南関町教育委員会学校訪問

 9月10日(火)、南関町教育委員会から来校され、学校の様子や授業での頑張りを見ていただきました。どの学級も子供たちが先生とともに前向きに学ぶ姿が見られました。タブレット端末を使った学習や、ペアやグループを中心としたでの協働的な学びの姿の高まりを褒めていただきました。これからも協力する力、考える力、やり抜く力を発揮し、学びを深めてほしいと思います。

 

 

養護教諭からパワーアップチェックシートのお話

9月上旬、養護教諭から身体測定の後に健康のお話がありました。

毎日の健康を保つために、早寝早起き朝ご飯はみだしなみ、毎日の生活リズムが整っていることが大切です。

南関第三小学校では、タブレット端末を使ったパワーアップチェックシートを用いて、子供たちの健康のために健康のための振り返りを行っています。今回は、タブレット端末を使った健康の振り返りの大切さをお話しされました。

 

6年生で租税教室を実施

9月3日(火)に6年生で租税教室を実施ました。講師として玉名法人会女性部の方々に来ていただきました。

税金とは何か話を聞いた後に、税金がこの世にない世界を描いた動画を見て、税金がなぜ必要なのかを考えました。

ゴミをどうするか、緊急時の救急、犯罪のない社会のためになど、毎日の暮らしの中でいかに税金が役立てられているかを考える時間となりました。

「税金として払っているものは自分たちの暮らしのために返ってきていることが分かった」「税金のない社会は人々の助け合いもなく、人々がいがみ合うことになって恐ろしい」「税金は私達の暮らしを支えている」という内容の感想が発表されたり、日記に書いたりされ、6年生が社会のことを考える機会となりました。

また、6年生教室での租税教室に先立ち、校長室にて全校児童分のポケットティッシュが贈呈され、校長先生が受け取られました。

 

一斉集団下校

下校時に一斉集団下校をしています。

安全に対する意識を高め、無事に下校したり、事故に遭ったりしないようにしています。

今日は松永先生から、地域の方々への気持ちのよいあいさつを自分から先にしようという話がありました。

就学時健康診断がありました2  ~6年生0学期スタート~

9月5日(木)実施の来年度新入児童の就学時健康診断では、5年生がとても自分役割を自覚して、他の人のために心を込めて活動をしてくれました。最高学年へ向けて、意識の高まりを感じているところです。

5年生は、「6年生0学期」が始まったと捉え、南関第三小学校を引っ張っていくリーダーとしてこれからも様々な場所で活躍するよう期待しています。

 

 

5年生児童の感想

○僕の担当のお仕事内容は、保健室で歯科検診のお手伝いです。新入生が保健室に来たら「ここに立って」とか「荷物はここに置いてね」と声かけをしました。新1年生がグループで5~6人で保健室にやってきます。1班が来たときにはとても緊張したけど、なんとか声かけをすることができました。それから緊張が解けてスムースに行うことができました。6年生になったら新入生が入ってくるのが楽しみです。

○来年1年生になる年長のみんなのための検診がありました。私達も以前お世話してもらったことを思い出して、お世話をしました。年長のみんなはとてもかわいかったです。私はお世話をするのが好きだからとても楽しかったです。来年は1年生にやさしい最高の6年生になりたいです。

就学時健康診断がありました  ~6年生0学期スタート~

9月5日(木)に、令和7年度新入生対象の就学時健康診断を南関第三小学校を会場として行いました。

そこで、5年生が準備や運営に加わり、新入児の健康診断がスムースに進みました。

5年生にとっては、最高学年へ向けての初めての活動。

6年生0学期がスタートしました。6年生へ向けて進んでいきます。

 

5年生児童の感想です。

○新入生を各検診場所に連れて行って、一人ずつ検診を待っているときに、みんなちゃんと静かに待っていて、たまにふざけたときもあったけど、言うことをちゃんと聞いてくれたのでよかったです。
来年は最高学年なので、新入生や低学年の人たちのお手本になれるよう頑張りたいです。


○最初は受付で名札をはめる役割です。人に名札をはめたことがないので不安でしたが、やってみるとそんなに難しくありませんでした。
来年は最高学年なんだと思い待ち遠しいです。

○保健で「心の成長」について学びました。来年一年生になる年長のみんなのための検診がありました。聴力検査で「静かにしてね」とやさしく言いました。新しい1年生がかわいかったです。

学習姿勢コンクール実施中

正しい姿勢で脳を活発に活動させ学習することはとても大切です。

姿勢保持をしっかりすることで、学習内容を理解したり、既習の知識や技能を活用することにつながります。

そこで、期間を9月3日(火)から9月12日(木)として、学習姿勢コンクールを実施しています。

学ぶ姿勢と主体的にかつ協働して学習に取り組む態度が相乗効果を生み出しています。

2年生国語科授業で、読んで考えたことを話そう「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています

2年生は国語科授業で、読んで考えたことを話そう「どうぶつ園のじゅうい」(4/10)の学習をしています。

どうぶつ園のじゅういが、「朝」、どんなしごとをするか、そのわけやくふうを見つけながら読む学びを行っています。

わけや工夫を一人学びで考え、グループで キーワードを探し、シートにまとめ、発表する。タブレット端末単元振り返りシートを活用しながら、動物園の獣医の朝の仕事の理解を深めています。

学校看板を取り付け補強

台風が来る前に国道側の学校看板を用務員の井口さんに、取り付けの補強をしていただきました。ありがとうございました。

台風への備えも安心でした。

5年生 稲穂が無事に実っています

台風一過の火曜日、5年生は南関米の田んぼの草とりをしました。地域の先生方のご協力をいただき、順調に育っています。「先生!こんなに草がとれました!」「イナゴを初めて見た!」色んな声が聞こえてきました。実りの秋、目前です。

プロジェクトから

南関第三小学校では、学びつくり部と心・体つくり部の2部会で、1ヶ月をベースにこれまでの課題を踏まえ、1ヶ月で短期的に取り組むことを協議しています。

また、育てたい資質・能力を身に付けた児童の姿についても職員で実態から話し合い、目指す姿を共有しています。

教頭先生の元に、教務の小栁先生が主査となり、学びつくり部のチーフの福永先生、心・体つくり部のチーフの松永先生で南関第三小学校の子供たちが伸びるために必要なことを職員みんなで2部会の機能する組織で話し合います。話した内容は、教務主任が集約し、すぐに共有するようにしています。プロジェクトから直近で行われる連絡会や職員会議でも共通理解を行い、共通実践を進め、1ヶ月後の部会においてプロジェクトの取り組みの検証を行うリフレクションサイクルを構築しています。

 

夏休み明けの前期後半始まりの会では、それぞれのプロジェクトチーフから、児童達に一緒に取り組むことを話していきました。

夏休み明けの授業

8月28日(水)、昨日前期後半始まりの会を行い、夏休み明けの授業がスタートしました。

夏休み明けですが、みんな集中して頑張っていて素晴らしいと思いました。南関三小っ子が、協力する力、考える力、やり抜く力を着実に伸ばしています。