2021年11月の記事一覧
ヘチマ・ヒョウタンの観察(4年生)
ヘチマ・ヒョウタンの観察(4年生)
令和3年11月
4年理科では植物の成長の学習をしています。学校園に植えたヘチマはぐんぐん育ちました。ヘチマもヒョウタンも種をつける時期になりました。今日はタブレットのカメラ機能を使って、ヘチマの枯れている様子を撮影し、記録しました。
そして、種が実になり、また種を残して枯れていくヘチマの一生の営みから多くのことを学習していくことと思います。
追伸
次の学習は、種とりでしょうか。
熊本県学力・学習状況調査・大津町学力調査があります
熊本県学力・学習状況調査・大津町学力調査があります
令和3年11月
12月1~2日にかけて、熊本県学力・学習状況調査・大津町学力調査が実施されます。
子供たちの習熟度の度合いを測り、今後の教育活動に生かしていくものです。
現在、学習のまとめを兼ねて、熊本県学力・学習状況調査・大津町学力調査の過去問題に取り組んでいます。
調査の時には、鉛筆や消しゴムばかりでなく、コンパスや分度器などが必要になってきますので、ご家庭でのご確認をお願いします。
2年生が過去問に取り組んでいる様子です。
また、寒くなっておりますので、子供たちの体調管理のご協力をお願いします。
12月 給食献立定表
黄色になった銀杏
黄色になった銀杏
令和3年11月
今週になり、一段と寒くなってきました。
私たち人間も冬に向かう寒さを感じていますが、植物も同様のようです。
学校の銀杏が、見事に黄色く色づいています。
青空のキャンバスに、銀杏が描かれているようにきれいでした。
また、地面は、黄色い絨毯に覆われていきますね。子供たちの遊び道具が一つ増えるでしょうね。
チューリップの球根を植えました
チューリップの球根を植えました
令和3年11月
来年の春に備えて、1年生が、チューリップの球根を植えました。
赤、黄色、白など色々な色が混ざっているので、何色が咲くか楽しみですね。
土を準備している様子です。
チューリップの横には、パンジーを植えています。
イラストコンクール実施中
イラストコンクール実施中
令和3年11月
本校では、掲示委員会が中心になって、イラストコンクールを実施しています。
学校生活を楽しく、豊かなものにするためです。
1年生から6年生まで応募し、たくさんの出品がなされていました。中には大人顔けの作品もあります。
追伸
この中に、未来の尾田栄一郎がいるかもしれませんね。
楽しみです。
就学時健康診断がありました
就学時健康診断がありました
令和3年11月
就学時健康診断がありました。
就学時健康診断は、翌年4月に小学校へ入学する子供を対象に行っている就学前の健康診断のことで、本校では、先週、実施しました。
目的は、小学校入学前までに子供とその保護者が、子供本人の健康状態について確認し、疾病や異常を発見した場合には、必要な治療や支援につなげることです。また、健診結果や問診票は学校に迎え入れるための事前準備等として活用予定です。
受付の時の様子です。
来年度の登校備えて、住所にシールを貼っている様子です
追伸
子供たちは、みんな、にこにこしていて、入学を楽しみにしているようでした。
また、保護者の皆様には、感染防止のご協力をいただき、ありがとうございました。
来年4月の入学をお待ちしております。
令和3年度 12月行事予定
児童集会(11月)
児童集会(11月)
令和3年11月
11月10日(水曜日)に児童集会がありました。発表は、環境、図書、保健委員会からの発表でした。
子供たちは、自分たちの学校を自分たちでよりよくしていこうという発表ができていました。
まさに、ハイブリッドな学校に成長しているようです。
リモートで、撮影をしているところです。
オンデマンドをミックスして、運営が上手にできるようになっていました。
1年生の子供たちも、静かに参加していました。
ばとんぱす.vol61.
来週から一段と寒くなりそうです
来週から一段と寒くなりそうです
令和3年11月
今週は、小春日和の日々が過ぎて、過ごしやすい日々が続いていました。
しかし、秋の終わりを知らせるように裏庭の樹木の枯れ葉が落ちて、落ち葉集めに大忙しの6年生です。
来週から、一段と寒くなりそうです。服装など、寒さ対策を立てて、風邪を引かないように気をつけましょう。
6年生が、落ち葉を集めてくれます。
集めても、集めても、落ち葉がなくなりません。落ち葉がなくなる頃には、本格的な冬になるのでしょうね。
就学時健康診断等の実施について
畑に石灰を蒔く
畑に石灰を蒔く
令和3年11月
サツマイモの収穫が終わり、室小学校の畑もさびしくなりました。
しかし、この時期に、来年度に向けての、準備を始めています。
田畑の土は、定期的に手入れをしていかないと、あれていきます。ですから、今回、苦土石灰を蒔きました。
何故、苦土石灰をまくかというと、特に近年は雨自体が酸性化していること、化学肥料が酸性のものが多いことなどからより酸性化しやすくなっていて、それを中和するために石灰を撒くことが通例となっています。
土壌が酸性化すると、作物の生長が阻害され、発芽もしにくくなります。
健康な作物をつくるために、準備中です。
天気のいい日には、理科の学習をしよう。(3年生)
天気のいい日には、理科の学習をしよう。(3年生)
令和3年11月
先週末に、天気の良い日が続きました。3年生の理科の教材である「光のせいしつ」について学習しました。
ガラスで、太陽の光を反射させて、学習していきます。
光で、的当てなどもでき、遊びながら、学習できる楽しい教材です。
子供たちは、笑顔で学習に参加していました。
「ほぼ皆既」な月食を見よう
「ほぼ皆既」な月食を見よう
令和3年11月
満月が地球の影で欠けたように見える「部分月食」が19日夕、国内で観測できそうです。
夕方の時間なので、親子で観察する絶好の機会だと思われます。
月が最も欠けて見える、食の最大は18時02分です。皆既月食の場合には、完全に影の中に入った月が赤黒い色(赤銅色とも呼ばれる)になって見えることが多いのですが、一方で、多くの部分月食では影の部分の色は暗いだけではっきりしません。ただ今回の部分月食では月の大部分が影に入りますので、食の最大の頃には影の部分が色づいて見えるかもしれません。
私自身、「ほぼ皆既」な月食を見ることが今から楽しみです。
画像は、国立天文台のものです。
熊本市立動植物園の見学旅行(1年生)
熊本市立動植物園の見学旅行(1年生)
令和3年11月
今年度、11月11日(木曜日)、久しぶりに、熊本市立動植物園に見学旅行に出発することができました。
象の孟宗竹割は、いつ見ても圧巻です。
お弁当は、雨が降る心配があったので、屋根付きのステージでみんなで食べました。
そして、みんなで、楽しく乗り物に乗ることができました。
どうか、来年も見学旅行に行けますように。
菊池郡市科学研究物・発明工夫展と菊池郡市読書感想画コンクールの校内表彰がありました
菊池郡市科学研究物・発明工夫展と菊池郡市読書感想画コンクールの校内表彰がありました
令和3年11月
先日の全校朝会で、菊池郡市科学研究物・発明工夫展と菊池郡市読書感想画コンクールの表彰をしました。入賞した子供たちに校長先生より、賞状が渡されました。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
としょだより11月号
★学校情報化優良校認定
★学校情報化優良校認定
室小学校が、学校情報化優良校(日本教育工学協会(JAET))に認定されました。
学校情報優良校とは、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に取り組み、自己評価をして、認められるものです。
本校は、更なる学校の情報化に向けて、取り組んでいきます。
子供たちが、Society5.0の世の中で生きる力を高めていきたいと思います。
☆☆☆やさしい室小学校に☆☆☆
☆☆☆やさしい室小学校に☆☆☆
令和3年11月
11月10日(水)に全校朝会が開催されました。
校長のお話の内容は、「やさしい室小学校に」です。
まずは、トイレのスリッパの並べ方についてです。
そろった スリッパは
やさしい トイレ
次に くるひとのことを思って
はきやすいように
スリッパがならぶ
やさしい トイレ
こんな トイレの学校は
みんなが
おたがいのことを かんがえる
やさしい 学校
という詩を提示し、次の人のこと、みんなのことを考える行動ができるようにというお話でした。
上のようなスライドを提示して、児童に呼びかけがされました。
最後に、人権月間に向けてのお話があり、終わりました。
追伸
現在、トイレの改修工事のために、3年生、6年生のある棟のトイレは使えない状態です。
寒くなり、トイレが近くなる時期です。早く、トイレに行きたいのか、慌てて、トイレに入る姿が見られます。そして、トイレ待ちをする子供たちもいます。
次の人のために、自分ができることを心がけたいものですね。