夢に向かって挑戦し、自信と誇りをもつ子供の育成
~ かしこく なかよく たくましく ~
学校生活
お知らせ
もしも、こんな弥生人がいたら?
弥生人?
吉野ヶ里遺跡
ショッピング
ランチ
VR体験
ハウステンボスに到着しました。
朝ご飯
夜景観賞。
お話いただいた森田さんと。
ホテルにて。
少し体調がすぐれない人もいましたが無事にホテルに到着しました。これから、お風呂です。そのあと、講話があります。100万ドルの夜景を楽しんだあと、1日の反省をして就寝です。明日も天気が良さそうです。
完食はならず。野菜が?
夕食の時間。美味しそうです。
ホテルです。夜景が楽しみです。
折り鶴献納
平和集会
にょこどう
願う
グラバ-邸
片付けバッチリ
昼ごはん
かもめたち
熊本港
くまもと港
フェリーの出発まで、もうしばらくです。
蘇峰展に向けて
3年生以上は毛筆、1・2年生は硬筆にチャレンジしています。毎年
行われる蘇峰筆塚祭りの作品として出品します。荒木由紀子先生のご
指導のもと、熱心に練習をしていました。
行われる蘇峰筆塚祭りの作品として出品します。荒木由紀子先生のご
指導のもと、熱心に練習をしていました。
NIEタイム
NIEタイムがスタートしました。教育活動に新聞を活用する事業の
指定を受け、取組を始めました。6年生では、4社の新聞を比較し、
気づいたことなどを話し合っていました。
1年生では、新聞記事の中からカタカナ言葉をさがす活動をしました。
夢中になって取り組んでいました。これから、月に1回、NIEタイム
があり、新聞を使って様々な取組をしていく予定です。
指定を受け、取組を始めました。6年生では、4社の新聞を比較し、
気づいたことなどを話し合っていました。
1年生では、新聞記事の中からカタカナ言葉をさがす活動をしました。
夢中になって取り組んでいました。これから、月に1回、NIEタイム
があり、新聞を使って様々な取組をしていく予定です。
応援団結団式
応援団の結団式では、団長を中心に大きな声で自己紹介がありました。
夏休みから練習している応援団の面々です。きっと運動会を盛り上げて
くれると思います。
夏休みから練習している応援団の面々です。きっと運動会を盛り上げて
くれると思います。
NIE実践指定校の看板設置
熊本県NIE推進協議会の推薦を受け、2年間熊本県NIE実践指定校
として取り組むことになりました。7社の新聞を4ヶ月間無料で読むこ
とができます。9月から月に1時間NIEタイムを設定し、取り組んで
いきます。また、授業にも積極的に新聞記事を活用していきます。これを
機会に、新聞に親しみ、社会の出来事に関心を持つ子ども達を育てたいと
思います。
として取り組むことになりました。7社の新聞を4ヶ月間無料で読むこ
とができます。9月から月に1時間NIEタイムを設定し、取り組んで
いきます。また、授業にも積極的に新聞記事を活用していきます。これを
機会に、新聞に親しみ、社会の出来事に関心を持つ子ども達を育てたいと
思います。
学校の遊具がお化粧直し中
猛暑の中、溝川先生のプロの腕のおかげで、固定遊具の塗り直しが
進められています。前よりもカラフルになり、遊ぶのが楽しくなりそ
うです。
進められています。前よりもカラフルになり、遊ぶのが楽しくなりそ
うです。
1年生算数の授業
隣の席のお友達と解決方法を伝えあっています。このあと席を立って
自由に動き、あちこちで対話のグループができました。
自分の考えをICTを使って発表することができました。
自由に動き、あちこちで対話のグループができました。
自分の考えをICTを使って発表することができました。
5年 田植え
大雨のため延期していた田植えをしました。今年は、区画整備事業の
ため、合鴨による米作りはできませんが、溝口さんご夫妻のご協力で
田植えができました。暑い日差しの中、丁寧に植えることができました。
ため、合鴨による米作りはできませんが、溝口さんご夫妻のご協力で
田植えができました。暑い日差しの中、丁寧に植えることができました。
小中連携授業
4年生の図工の授業に、中学校の美術担当の先生をGTとして授業に
入っていただきました。割りばしペンを使ってピーマンを題材にした
絵手紙をつくろうでした。子どもたちは楽しみながら絵を描くことが
できました。
童話発表会(5・6年)
5・6年生の童話発表会がありました。5名の中から1名学校代表として
市の童話発表会に出場することになっています。
市の童話発表会に出場することになっています。
水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)
6月21日(木)5年生は水俣病情報センター、水俣病資料館を見学
しました。
環境センターでは、買い物検定にチャレンジしました。地球にやさしい
買い物はどれか、悩みながら選んでいました。
最後に、百間排水口跡を見学しました。話をしっかりと聞き、メモを
熱心にとっていました。
しました。
環境センターでは、買い物検定にチャレンジしました。地球にやさしい
買い物はどれか、悩みながら選んでいました。
最後に、百間排水口跡を見学しました。話をしっかりと聞き、メモを
熱心にとっていました。
プール開き
子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。賑やかな
声が響き渡っていました。
みんなで渦巻きをつくりました。
声が響き渡っていました。
みんなで渦巻きをつくりました。
中学1年数学の授業
6月13日、卒業生(中学1年)の数学の授業の様子です。小学校の
時の学び合いを生かして、主体的に学習ができていました。
時の学び合いを生かして、主体的に学習ができていました。
地震津波避難訓練(引き渡し訓練)
大きな地震が発生し、津波の危険があるという想定で避難訓練を実施
しました。頭を保護しながら避難場所に向かいました。
学童舎前に集合しました。話をせずすばやく集まることができました。
二次避難として、天満宮の境内を目指して移動しました。中学生との
合同訓練でした。
雨が降り始めたので、体育館で保護者へ引き渡しを行いました。大きな
混乱もなく、スムーズにできました。
3年 初めての毛筆の学習
3年生から毛筆の学習が始まります。水俣市教育委員でもある荒木先生
を講師としてお招きし、筆の使い方等教えていただきました。子ども達は
集中してお話しを聞き、一生懸命に取り組んでいました。
を講師としてお招きし、筆の使い方等教えていただきました。子ども達は
集中してお話しを聞き、一生懸命に取り組んでいました。
サラタマの収穫
昨年12月に植えたサラタマの収穫をしました。JAのかたにお世話
になりました。
収穫量は3トンもありました。実の太りもつやもよく、とてもおいしそう
でした。子どもたちはお土産に家庭に持ち帰りました。
になりました。
収穫量は3トンもありました。実の太りもつやもよく、とてもおいしそう
でした。子どもたちはお土産に家庭に持ち帰りました。
道徳の授業公開(6年)
「自由とはどんなことだろう」というテーマで、いろいろな考えを
出し合い、深めていきました。
グループで自分の考えを出し、対話をとおして、深めていきました。
授業の始めと終わりでは、考え方がかわり、自由についてあらたな
見方考え方ができるようになりました。
出し合い、深めていきました。
グループで自分の考えを出し、対話をとおして、深めていきました。
授業の始めと終わりでは、考え方がかわり、自由についてあらたな
見方考え方ができるようになりました。
交通安全教室
自分の命は自分で守るために、横断歩道の正しいわたり方等を学びました。
市役所市民課の方お二人に指導をお願いしました。交通指導員の方も
応援にきていただき、子どもたちの様子を見て、気をつけることなど
を話していただきました。
授業参観
4年生は、外国語活動でじゃんけんゲームを楽しんでいました。
ひまわり学級では、国語辞典を使って言葉の意味調べをしていました。
1年生の国語では、自分の名前を書いて、自己紹介をしていました。
ひまわり学級では、国語辞典を使って言葉の意味調べをしていました。
1年生の国語では、自分の名前を書いて、自己紹介をしていました。
歓迎遠足
はじめに、小中合同で歓迎のレクリエーションをしました。中学校の
生徒会のみなさんがお世話をしてくれました。
ゲームでは、小学生と中学生でグループをつくりました。笑顔で会話
していて楽しそうでした。
グリーンスポーツでは、1年生が自己紹介をしました。「好きな動物は?」
「好きな食べ物は?」等、答えてくれました。天気にも恵まれ楽しい遠足
となりました。
生徒会のみなさんがお世話をしてくれました。
ゲームでは、小学生と中学生でグループをつくりました。笑顔で会話
していて楽しそうでした。
グリーンスポーツでは、1年生が自己紹介をしました。「好きな動物は?」
「好きな食べ物は?」等、答えてくれました。天気にも恵まれ楽しい遠足
となりました。
平成30年度入学式
多くのご来賓のご臨席のもと、平成30年度入学式を挙行しました。
新入生32名、1時間ほどの式典の中、一生懸命話を聞いていました。
「ありがとうございます」のあいさつも上手でした。早く学校生活に
慣れて、楽しく過ごしてほしいと思います。2年生の歓迎の演奏も
とても良かったです。
黄色い帽子をいただきました。交通安全に気をつけて、登校してほしい
と思います。
新入生32名、1時間ほどの式典の中、一生懸命話を聞いていました。
「ありがとうございます」のあいさつも上手でした。早く学校生活に
慣れて、楽しく過ごしてほしいと思います。2年生の歓迎の演奏も
とても良かったです。
黄色い帽子をいただきました。交通安全に気をつけて、登校してほしい
と思います。
卒業証書授与式
厳粛な中にも感動的な卒業証書授与式でした。
卒業生の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます!!
卒業式の駐車場について
本日の卒業式における駐車場は、
小学校の運動場の状態がよくないため、
保護者の皆さんは、中学校へ駐車してください。
よろしくお願いします。
小学校の運動場の状態がよくないため、
保護者の皆さんは、中学校へ駐車してください。
よろしくお願いします。
卒業記念樹の植樹
地域の前嶋さん、山下さんのお世話で、徳富蘇峰先生ゆかりのカタルパ
の木を卒業記念樹として体育館前の花壇に植樹をしました。5年後には
花が咲くということです。子どもたちと共にすくすくと成長することを
願っています。
一人一人少しずつ苗木のまわりに土を入れていきました。大きく育てば
10m以上になるということです。
の木を卒業記念樹として体育館前の花壇に植樹をしました。5年後には
花が咲くということです。子どもたちと共にすくすくと成長することを
願っています。
一人一人少しずつ苗木のまわりに土を入れていきました。大きく育てば
10m以上になるということです。
お別れ遠足
エコパークでは、6年生を送る出し物をしました。ピコ太郎を演じて
いるのは、誰しょうか?子ども達らしい出し物が続き、とても楽しい
時間となりました。
いるのは、誰しょうか?子ども達らしい出し物が続き、とても楽しい
時間となりました。
持久走大会
小雨の中のスタートになりました。最後まであきらめず、全員が見事
完走することができました。コース沿いには、保護者や地域の方がたく
さん応援にかけつけていただきました。大きな力となったようです。
完走することができました。コース沿いには、保護者や地域の方がたく
さん応援にかけつけていただきました。大きな力となったようです。
6年紙すき
6年生は、金刺しさんご夫婦のご指導により、卒業証書になる和紙
づくりを体験しました。緊張しながらおそるおそるの作業でしたが、
無事に終えてほっとしたようでした。手作りの卒業証書を手にして
卒業する日も間近となりました。
づくりを体験しました。緊張しながらおそるおそるの作業でしたが、
無事に終えてほっとしたようでした。手作りの卒業証書を手にして
卒業する日も間近となりました。
連絡先
熊本県水俣市袋1413
TEL 0966-63-4611
E-mai : ms04@athena.ocn.ne.jp
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 徳成 聡
運用担当者 教諭 田尻 寛登
カウンタ
3
3
4
7
4
2