学校生活

学校生活

給食記念週間

 

全国学校給食週間にちなんで、八竜小学校で給食記念週間が始まりました。

この期間は、給食時間や授業を通して、普段食べている食べ物や給食にたずさわる人々に感謝をしたり、食事のマナーについて考えたりします。八竜小学校の給食は毎日愛情たっぷりで、毎日本当においしいです。

 

朝、玄関から1階ホールに入ると・・・

 

給食記念週間のコーナーが!!!

養護教諭の坂田先生が楽しみながら学べるように準備してくださいました。

昼休みには早速子どもたちが集まっていました。

(正しい箸の持ち方でつかめているかな・・・?)

 

 

給食の時間は、普段八竜小学校の給食を作ってくださっている先生やお世話をしてくださっている先生方と会話をしながら食べました。また、校長先生から「いただきます」「ごちそうさま」についての話をしていただきました。

 

給食の後は、給食室の先生方に「また一緒に食べましょうね。」という子どもたちの声が聞こえ、普段一緒に食べる機会がない先生方と楽しい時間が過ごせたようでした。

 

明日は発表集会で、給食委員会から給食に関する発表もあるようです。楽しみですね♪

私たちにも「電気」ってつくれるんですね!

今年度もJ‐POWER(ジェイパワー)さんの電気工作教室が行われました。今年で3回目です。

中屋所長さんをはじめ、総勢4名の皆さんが先生として電気について楽しく教えてくださいました。

「電気はどうやってつくられているか?」では、実際に手作りの水力発電・火力発電の模型を使って、わかりやすく教えてくださいました。

 

6年生は、水力発電・火力発電のしくみは学習して知っていましたが、実際に模型で見ることでしっかり理解できたと思います。実験の様子を緊張しながらも食い入るように見ていました。

 

次に、いろいろな道具を使って電気をつくってみました。ふだん簡単に使っている電気ですが、自分でつくるとなると大変ということを体感することができました。

最後に6年生お待ちかねの工作。今年は、光電池で動く”小型恐竜”でした!

時間が経つのも忘れ、ジェイパワーのみなさんの力をお借りし、みんな夢中になって作りました。

楽しい時間は、本当にあっという間に過ぎました。残念ながら天気が悪かったので、今度晴れた日に動かして楽しみたいと思います。

J‐POWER(ジェイパワー)の皆さん、貴重な学習と体験をありがとうございました。

 

八竜小にも、ついにきたー!

八竜小にも、ついについ例のものがきました。

それは、大谷翔平選手からのグローブのプレゼント。早速、子供たちの前で披露し、大谷選手のメッセージを伝えました。

子供たちも大喜びで、早速、グローブに触れ、感触を確かめていました。また、昼休みにはキャッチボールも楽しんでいました。

 

子供たち以上に興味津々だったのが、職員、バスの運転手さん、工事現場の方々等。大人も喜んでいました。

来校された際は、ぜひご覧いただき、楽しんでください。

1月のあいさつ運動!

今週は、1月の小中合同のあいさつ運動でした。小学校は、運営・給食・放送委員会が中心となって取り組みました。

 

また、地域からも民生委員会長の森さんに参加していただき、子供たちに温かいあいさつをかけてくださいました。

あいさつが八竜小・坂本中から、坂本に広がっていくように、これからも取り組んでいきます。

防災教室

1月10日(木)に、県森林保全課主催の防災教室が行われ、4,5,6年生が参加しました。

はじめに気象災害、土砂災害、マイタイムライン・ハザードマップについて、県防災士アドバイザーの柴田さんから話がありました。「自助(じぶんのいのちはじぶんでまもる)、共助(みんなのいのちはみんなでまもる)」の話や「新聞紙で何ができるか考えよう」「段ボールでスリッパ作り」などありました。                    

 

また、熊本県庁森林保全課の小﨑さんからは、森林の持つ山地災害を防ぐ働きについての話がありました。                         

いつ起こるかわからない災害の怖さと同時に日ごろから備えることの大切さを学びました。