学校生活

学校生活

坂本住民自治協議会の皆様から・・・

坂本住民自治協議会の皆様から、新一年生に国語辞典の贈呈がありました。

一人一人に手渡していただき・・・

にっこり笑顔で記念撮影(*^^)v

 

いただいた国語辞典をこれからたくさんの学びに役立てていきます。

坂本住民自治協議会の皆様、ありがとうございました。

小中合同結団式&歓迎遠足

 

今日は坂本中学校と合同の運動会の結団式と歓迎遠足がありました。

まずは体育館で結団式です。

中学生から、今年の運動会スローガンの発表がありました。

今年の運動会スローガンは、「挑夢(いどむ)~夢の向こうへ~」夢とは、運動会が成功することを意味します。

各団長からの挨拶のあと、それぞれの団に分かれて副団長の挨拶もありました。「優勝するぞ!」「おー!」などとと気合の入った声が各団から聞こえてきました。これからどんな団になっていくのか楽しみです。

そのあとは、小学校・中学校それぞれの1年生の自己紹介をしてもらいました。

みんなの中を深めるレクリエーションもあり・・・

たくさんの笑顔が見られました。

 

そして遠足へ出発!行き先は鶴喰地区「憩いの広場」です。

お家の人に準備していただいた美味しいお弁当を食べました。

遠足日和の中、班ごとにウォークラリーに出発!

チェックポイントでゲームに挑戦し、ポイントをゲットします。

中学生のお兄さんお姉さんたちが1年生の手をつないでくれたり、水筒を持ってくれたりしている姿もあり、微笑ましかったです。中には長い棒を見つけ、杖にしている子どもも・・・(^^)鶴喰地区の自然を堪能していました。

たくさん歩きましたね!

天気にも恵まれ、予定通りに活動ができたのでよかったです。保護者の皆様には、早朝からお弁当の準備等大変お世話になりました。

 

明日から4連休に入ります。交通量や人の行き来も多くなりますので、事件や事故等には十分気を付けてほしいと思います。また、連休明けに体調を崩さないためにも、メディア時間や早寝早起きなどの生活リズムを整えておくよう、見届けをよろしくお願いいたします。

 

 

 

今年度最初の発表集会

今年度最初の発表集会は、3つの委員会、「学校づくり委員会」「体づくり委員会」「心づくり委員会」の3人の委員長による委員会紹介でした。委員会のめあてや活動内容、そして、全校児童へのお願いやがんばてほしいことなどについて堂々と発表しました。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

眼科検診がありました

今日は眼科検診(目のけんさ)がありました。

今年度初めての校医さんを招いての健診でしたが、子供たちの待ち方、あいさつがとても良く、スムーズに健診を終えることができました。(1年生もとっても上手でした◎)

5月に入ると、次々と健診が行われます。準備物がある健診もありますので、忘れ物のないようにしっかりと予定を確認しておきましょう。(毎日の歯みがきはいつも以上にていねいにしておきましょう)

 

※本日視力・聴力検査の検査結果を受診の必要な人にのみ配付しました。封筒に入れて配付しておりますので、確認され、早めの受診をお願いします。

運動会に向けて!

4月25日(木)、運動会に向けて集会が行われました。

最初に赤白の団長が自己紹介と挨拶を行いました。

次に、運動会のスローガンを決めるために、それぞれが考えてきた意見を発表し、交流を行いました。

最後に、各団で話し合いを行い、団のめあてを決めました。

みんなの意見を聞きながら、それをまとめていく高学年の子供たち。緊張していたようですが、しっかりとした立ち振る舞いで、みんなをまとめる姿がみられました。

集会を終えて、たくさんの子供たちが、運動会に向けて頑張ろう!というやる気に満ちた表情をしていました。

学校教育目標にある「考動力」「表現力」「思いやり」を大切にし、自分たちで最高の運動会を作り上げていきましょう!

小中合同避難訓練

4月24日(水)、小中合同避難訓練が行われました。

梅雨に入る前ということで、今回は大雨特別警報が発令された設定での避難訓練でした。

校内放送で避難指示の連絡が入ると、全員黙って、そして落ち着いて体育館に避難します。

今日は避難訓練でしたが、それぞれ「お・か・し・も(おさない かけない しゃべらない もどらない)」を意識して避難ができました。

 

全員が体育館に入り終えて避難が完了したら、中学校の校長先生から話がありました。

その後は、小学校の防災担当職員から、今日の避難訓練の振り返りと、その他の災害の避難の方法等について、動画を交え話がありました。

”もし大雨になったら” ”もし地震がおきたら”…

いろんな場面で、どのように動くのがよいのか、クイズに答えながら考えていきました。

最後に、考えたことをペアや全体で交流し、自分は災害に備えどのようなことを頑張るのか、気をつけるのか考えを深めました。

今日の避難訓練を通して、災害への備えについて、自分にできることをそれぞれが考えることができたようでした。

校長先生の話の中にあった「先の見通しを持つこと」「自分で考えて自分で動くこと」を大切にして、自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。

各ご家庭でも、この機会にぜひ子供たちと災害の時にどうするか、話し合っていただければと思います。

中学校の先生方が来てくださいました!

4月23日(火)、中学校の先生方に授業をしていただきました!

6年生の外国語では、英語で自己紹介をする練習をしました。

発音に気をつけながら、楽しく自己紹介できました。

3・4年生の音楽の授業では、リズムについて意識しながら学習を行いました。

中学校の先生方から専門的な指導を受け、子供たちは「わかりやすかったです!」「楽しかったです」と、にこやかな表情で教室に戻っていました。

 

これから1年間、6年生の外国語と3~6年生の音楽は中学校の先生方に指導をしていただきます。

楽しく、広く深く、学習していってほしいと思います。

中学校の先生方、どうぞよろしくお願いします。

バス児童会を行いました!

今年度第1回目のバス児童会をバスのドライバーの皆さんを招いて行いました。

 

新1年生の紹介やドライバーの皆さんからのお話、バス長などの係決めをしました。1年間に安全に登下校するために、車内での過ごし方や安全な乗降に注意をしていくこと等も確認しました。

バスのドライバーの皆さん、これから1年間お世話になります。

今年度 初の授業参観がありました!

4月19日(金)、今年度初めての授業参観が行われました。

特に、1年生にとっては、小学校生活が始まって初めての授業参観です♪

ちなみに今日は、初めての5時間授業の日でもあったので、子供たちも担任の先生もドキドキです。

授業が始まるといつも以上にニコニコな1年生!

あさがおをおうちの人と一緒に植えました。

 

3~4年生は、漢字と詩の学習をしました。

おうちの人と一緒に漢字のクイズに挑戦し、たくさんの漢字を見つけて、とても楽しそうでした。

 

5~6年生は難しい算数の授業でしたが、学習リーダーを中心に自分たちで授業をすすめ、教えあったり、考えを交流したり、発表したり、問題に果敢にチャレンジしていました。

 

子供たちの頑張りや学校生活の様子は見られましたでしょうか。

これからも子供たちが安心安全で楽しく学校生活を送ることができるよう、教職員一同頑張ります。

保護者の皆様や地域の皆様にはご協力をお願いすることも多々ありますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

身体測定を行いました

今年度、1回目の身体測定を行いました。

1年生は、6年生が引率してそれぞれの計測コーナーを廻りました。

1年間の体の成長を知る基本になる検査です。また、視力や聴力についても、適切な処置をとるための検査になります。

明日は、今年度スタートして初めての土日です。十分休養をとって来週の月曜日も、子供たちの元気な声と笑顔を待っています!

給食が始まっています

昨日から給食が始まりました。昨年度から、ランチルームで全校児童と先生方と一緒にいただいています。6年生が卒業して寂しくなりましたが、新しく1年生が加わりました。配膳の仕方など、給食のきまりを先生や先輩から教えてもらいながら楽しく食べています。

八竜小学校の給食は、学校で給食を作っている自校式なので、給食の時間が近づいてくると給食室からおいしそうなにおいがしてきて、よりいっそうおいしくなります。もちろん、給食の先生方の愛情もいっぱいだから最高です!

 

今日もおいしくいただきました!

 

2年ぶりの入学式

昨日までの雨が、嘘のように晴れ渡った今日

4人の新入生を迎える入学式が、来賓の皆さんご列席のもと挙行されました。

ピカピカの一年生! 元気いっぱいの4人が仲間入り。

在校生も笑顔で迎えました。

青空が広がる今日の天気のように、とても素敵な入学式でした!

新しい先生方を迎え 令和6年度スタート!

校庭の桜が残るなか、新しい先生方をお迎えし

令和6年度がスタートしました。

始業式では校長先生が「“考“動力・表現力・思いやりを身に付けた八竜っ子を目指しましょう!」と話されました。

担任の先生の発表もあり、みんなやる気100%。

4名の新入生を待つ明日の入学式も準備万端。

今年度も子供たちの頑張る姿を発信していきます!どうぞ、ご期待ください!!

涙、涙の退任式

3月28日、八竜小学校退任式が行われました。

今年度は5名の先生方とのお別れです。

転出される先生方の紹介が行われたあとは、転出される先生方からのお話がありました。

次に、代表児童から先生方へ感謝の言葉を送り、花束贈呈が行われました。

先生方のお話を聞きながら、涙を流す子供たち。

さびしい気持ちはたくさんありましたが、最後はフラワーロードを作って先生方を見送りました。

今日、先生方からいただいた言葉を胸に刻み、職員・児童一同、来年度も元気いっぱい頑張ります。

転出される先生方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

修了式&ドライバーさんへの感謝の会

今日は修了式でした。

校長先生から、修了証をもらいます。

卒業式での6年生の姿がお手本になっているようで、みんな受け取り方も立派です!

 

 

 

 

 

 

この後、校長先生から、それぞれの学年の成長をほめていただきました。春休みの宿題も出されました。

 

 

 

 

 

 

転出する友達の紹介もあり、別れを惜しみました。「みんなと遊んで楽しかったよ」「忘れないよ」とのあいさつ。みんなで激励の拍手を贈りました。がんばってね。応援しています。

 

下校前には、中学生も一緒に「ドライバーさんへの感謝の会」を行いました。毎日の安全運転、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

明日から春休み。

八竜っ子のみなさん、よい春休みを!(^o^)/~~~

6年生 巣立ちの日

本日は、第21回卒業証書授与式が行われました。

今年は4年ぶりに来賓の方々をお迎えし、みんなで卒業生を見送ることができました。ご列席くださった皆様、ありがとうございました。

   

堂々とした態度で入場した6年生。

在校生も温かく見守り、みんなで祝いました。

 

一人一人、校長先生から卒業証書を受け取りました。

    

体育館に響き渡る立派な返事、素晴らしかったです。

 

 

   

6年間、八竜小で学んだことやたくさんの思い出を振り返りながら、10名で旅立ちの詩を繋ぎました。

3年生のとき、コロナウイルスでのマスク生活や豪雨災害を経験した6年生。それでも、みんなで力を合わせて乗り越えてきたことが、6年生の言葉で思い出されました。

式の間中、6年生は本当に立派な姿でした。

 

卒業式後、中庭から玄関までの廊下は、在校生がにぎやかに卒業生をお見送りしていました。

 

この6年間で、心も体も大きく成長しましたね。

八竜小で学んだことや思い出をしっかりと胸に刻んで、それぞれの道を歩んでいってください。

ずっと応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

6年生 修了式

本日6年生の修了式が行われました。

1年間、最上級生として頑張ってきた6年生。

下学年の人が困っているとすぐに声をかけ、優しく手を引いてくれました。

恥ずかしがり屋な面もありましたが、ここぞというときにはしっかりと力を発揮してくれました。

頼もしい6年生。

かっこいい6年生。

笑顔の素敵な6年生。

頑張り屋さんな6年生。

明日はついに、卒業式です!

最後までみなさんらしく、優しい笑顔で卒業式を迎えられますように。

明日も寒くなりそうですので、防寒対策はしっかりしてきてくださいね。

 

卒業式全体練習!!

本日、最後の卒業式全体練習が行われました。

卒業生も在校生も、気合いを入れて練習に臨んでいました。

 

 

いよいよ今週金曜日に小学校を卒業する6年生。

その姿勢や表情、呼びかけの声に、卒業を前にした6年生の凜々しさが表れていました。

当日は、より立派な姿を見せてくれることでしょう。

在校生も、6年生を気持ちよく送り出すために、歌や呼びかけの練習をがんばっていました。

 

 

明日は祝日のため、学校はお休みです。

体調管理をしっかりとし、また21日(木)に元気に登校してください(^^)/

 

 

お世話になった校舎に、感謝の気持ちを込めて

いよいよ卒業式まで、あと数日の6年生。

今日は、6年間使わせてもらった校舎に、

感謝の気持ちを込めて愛校作業を行いました。

みんな笑顔で黙々と取り組んでいました。

明日は、第二弾! 窓ふきを行う予定です。

数年ぶり!卒業お祝いお楽しみ給食♥

本日は、待ちに待った「卒業お祝いお楽しみ給食(バイキング給食)」でした♪

昨日の給食の時間に、卒業お祝いお楽しみ給食が実施されることをお知らせしてからというもの、子供たちは給食のことで頭がいっぱい!

話の内容も「何食べよう!」「明日は絶対休まん!」「楽しみ~!」など、給食に関連した内容がたくさん聞こえてきていました。

 

そして待ちに待った今日!

6年生は4時間目のチャイムがなる前から給食室前で待機。

担任の先生と検食の写真を見て盛り上がります。

 

チャイムがなったら、給食当番の5年生が大急ぎで準備を始めました。

さすが5年生、手際よく準備を進めてくれました。(ありがとう~!!!)

 

そしていよいよバイキング給食開始!

先生方が見守る中、子供たちが自分で栄養のバランスを考えながら食事を選んでいきます。

普段は比較的少食な2・3年生も、目をキラキラさせながら、食事を選んでいました。

 

皿いっぱいに乗った食事を自分の席に運び、ついに「いただきます」の時がやってきました!

大喜びの子供たち(と、先生たち)。

どの子も(どの先生も)最高の笑顔で給食を食べていました。

たくさんの子供たちがおかわりして食べました。

4年生からは「3回おかわりしましたよ!」「めっちゃおいしかったです!」という声が聞こえてきました。

 

みんなで食べた「卒業お祝いお楽しみ給食」はいかがでしたでしょうか。

今日を迎えるまでに、給食の先生方がたくさんの準備をしてこられました。きっと今日は休憩する時間もなく、「おいしくなぁれ~」と願いを込めながら、一生懸命作ってくださったことと思います。

今後も命に感謝をして、作ってくださる方々に感謝をして、食事を楽しんでもらいたいと思います。また、今後も健康でいられるように栄養のバランスを考えながら食べてほしいと思います。

給食の先生方、ありがとうございました。

6年生のみなさん、卒業まであと少しですよ♪楽しい小学校生活を送ってくださいね。

桜咲く!

今朝、何気なく運動場を歩いていると、な・な・なんと桜が咲いているではありませんか。運動場南側のバックネットの裏の1本の桜の木に桜の花がちらほらと見られました。

 

奇しくも、今日は高校後期選抜の合格発表の日。きっとたくさんの桜が咲いたことでしょう。

 

そして、来週の本校の卒業式には、たくさんの桜の花が卒業生の門出を祝ってくれることでしょう。

2年生、郷土料理教室へ行ってきました!

今日は、2年生が坂本中学校へ行き、中学2年生のみなさんと一緒に郷土料理教室を体験しました。

 

坂本町生活研究グループ連絡協議会の皆様と、八代市役所坂本支所 産業建設課の皆様にお手伝いいただきました。

 

作ったのは、坂本町の郷土料理「ぼた餅」です!

    

地域のみなさんや中学生を見本にしながら、上手にあんこを丸めていました。中学生も優しく接してくれて、仲良く作業を進めていました。

 

   

餅がつけたので、いよいよ、あんこを入れて丸めます。

 

    

餅がべったりとつかないようにするのがとても難しそうでしたが、きなこをたーっぷりとつけて、手作りぼた餅が完成しました!

 

自分たちで作ったぼた餅は、よりいっそうおいしく感じたようでした♪

 

地域の皆様、坂本中学校のみなさん、ありがとうございました!

 

 

先輩、おめでとう!

給食をとっていたら・・・

ランチルームにお客様が。

坂本中学校の3年生です!

卒業式を終え、小学校にあいさつに来てくれました。

その気持ちがうれしいですねうれし泣き

 

 

 

 

 

「今を大事にしてね」というメッセージももらい、

みんなで盛大にお祝いの拍手をおくりました。

卒業生のみんな、新たなステージで輝いてくれると思います。

八竜小から応援していますよ!

 

 

今年度最後の小中合同のあいさつ運動!

今週は、今年度最後の小中合同のあいさつ運動でした。今月も民生委員会長の森さんも一緒に参加していただきました。

 

住民自治協議会よりあいさつ運動の旗も届き、あいさつ運動を後押ししています。子供たちのあいさつも上手になってきていて、立ち止まってあいさつをする子供たちも増えています。

 

今後も子供たちのあいさつが自然とできるように取り組んでいきたいと思います。

お年寄りとほっこり交流!

3・4年生が、お年寄りの方と交流を行いました。

「みなさんと元気体操をしたい。」「総合の時間にまとめた発表を聞いてもらいたい。」ということで、出かけました。

会場は、さかもと温泉センター「クレオン」です。

 

 

 

 

 

元気体操は、八代第6包括センターさんの事業で、お年寄りの方々が集まってストレッチ等の体操をされていました。

子供たちもおじゃまして体操をしました。

 

 

 

 

 

続いて自己紹介しながらの肩たたき。話も弾みます。

偶然にも、ご近所同士ということが分かった子もいました。

最後に、総合的な学習の時間でまとめた「坂本のいいところ」を「自然チーム」「おすすめスポットチーム」「グルメチーム」が順に発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんに喜んでもらえ、大満足の子供たち。名残惜しそうに、でも、発表をやり遂げた充実感でいっぱいの顔で帰ってきました。

 

 

 

 

 

お世話になった地域の皆様、八代第6包括センターの皆様、さかもと温泉センター「クレオン」の皆様、ありがとうございました。

楽しい本の世界

今年度も、たくさんの本に親しんだ八竜小の子供たち。

今日は、図書室の早木先生からのプレゼント。

子供たちに今年度最後の読み聞かせがありました。

 

 

 

 

子供たちに人気の本2冊を読んでくださいました。みんな熱心に聞き入ってお話の世界を楽しんでいます。

最後は、図書委員も活躍!ドレミの歌に合わせたパネルシアターで楽しませてくれました。聞いて楽しい、見て楽しい、歌って楽しい素敵な読み聞かせの時間でした。

お別れ遠足!

今日は、お別れ遠足がありました。

天候を心配していましたが、子どもたちの日頃の頑張りが天に届き、予定通り実施することができました。

行き先は「龍峯やまびこ公園」です。

 

 

 

到着して早速、「6年生を送る会」をしました。

まずは、2・3・4・5年生による出し物!

かっこいいサングラスをかけ、6年生に対決を申し込みました!

 

 

その1「なわとび対決」

6年生代表と2・3・4・5年生代表で勝負します。

勝敗は・・・・・6年生勝利!

 

その2「けん玉対決」

けん玉の腕に自信がある人たちが登場!

勝敗は・・・

2・3・4・5年生の勝利!

 

その3「早口言葉対決」

「生麦生米生卵」や「東京特許許可局」などの早口言葉に挑戦しました。

勝敗は・・・・・6年生勝利!

 

その4「手押し相撲対決」

気合いが入っています!

6年生パワーに完敗でした。

 

 

その5「大声対決」

6年生全員と2・3・4・5年生選抜メンバーです。

「おめでとう~~~~~~!」

 

「ありがとう~~~~~~!」

校長先生に判定をしていただきました。

どちらも広い公園に大きな声が響いていましたので、判定は難しかったですが・・・

見事6年生の勝利!!!

 

 

2・3・4・5年生は、6年生の強さを目の当たりにしたので、卒業を認めることにしました。

 

次は6年生による出し物です。

どんな中学生になるかを一人一人発表しました。

 

 

 

そのあとは、「意外と知らない?6年生クイズ」

6年生一人一人に関するクイズを出してくれました。

すぐ答えられるものもあれば、全く知らなかったというクイズもあり、6年生の新たな一面を知ることができました。

 

 

会の最後は、運営委員会が企画したドッヂボール対決です。

1回戦と2回戦は、たてわり班対決でした。

さすが6年生が投げるボールは速かったです。

 

3回戦は、6年生と先生方 VS 2・3・4・5年生!

こちらも白熱した戦いでした!

 

その後は、子どもたちお待ちかねのお弁当タイム♪

縦割り班ごとに、仲良く食べました。

食べ終わると、自由時間です。長~い滑り台や、

大人も悲鳴をあげるほどスリルのある滑り台など、

それぞれ楽しい時間を過ごすことができました。

6年生とのいい思い出をたくさんつくることができましたね。

残り少ない3学期です。6年生が安心して卒業できるようにみんなで力を合わせて最後まで頑張っていきましょう!

保護者の皆様、お弁当の準備等ありがとうございました。

 

今年度最後! ~心のケアタイム~

29日(木)、心のケアタイムが行われました。

今年度最後の心のケアタイムは・・・「新聞ジャンケン」です!

1人1枚 新聞紙をくばり、

ねらいや注意事項を説明し、

いざ対戦!!!

どの学年も、白熱した戦いが行われていました!

特に、6年生は廊下にも響きわたるほどの笑い声!

大盛り上がりの朝でした☺

 

今年度は最後となりますが、これからも自分の心の声に耳を傾けながら、自分で心や体をケアしてあげながら、元気に生活してほしいと思います。

(友達や家族、先生たちのことも遠慮せず頼ってくださいね♪)

 

新聞ジャンケンは、新聞紙などの紙さえあればどこででもできます。

ぜひご家庭でもチャレンジされてみてください。

さすが6年生!音読集会

今年度最後の音読集会がありました。最後のトリは、6年生。谷川俊太郎の「生きる」という詩を堂々と発表しました。

 

その後の感想発表では、下級生達が、6年生の素晴らしいところを次々と発表してくれました。下級生にとって、とても参考になる発表でした。そして、6年生へのあこがれがさらに増しました。

 

本当に素晴らしい発表をありがとう!6年生。もうすぐ、小学生としてのゴール、卒業式です。残り少ない小学校生活で、たくさんの思い出をつくってください。

 

今年度最後の読み聞かせ!

今年度最後の八竜夢クラブ、坂本中の先生による読み聞かせがありました。子供たちも楽しみしていて、本の世界を楽しみました。

 

読み聞かせだけなく、手遊びもしていただき、子供たちも大喜びでした。

 

この1年間、たくさんの本を読んでいただき、子供たちの本に対する興味関心を高めてもらいました。

 

1年間本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。 

学校保健委員会が開催されました

27日(火)、坂本中学校区の学校保健委員会が開催されました。

まずはじめに、児童生徒の実態や学校の取組など、小学校・中学校からの報告がありました。

小学校・中学校それぞれ、視力やむし歯(受診率含む)、肥満、メディア利用に関する課題があるとのことでした。

小学校・中学校での取組を紹介したあとは、保護者の方に子どもたちの家での生活の様子などを教えていただきました。

協議の後には、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方から助言をいただきました。一部ではございますが、助言いただいたことを紹介いたします↓↓↓

【学校医の峯苫先生から】

・スマホやタブレットの使用により、子どもにもストレートネックが増加している。命の危険も伴ってきているため、胸を張るなど、姿勢を正すようにした方が良い

・夜ご飯を遅い時間に食べると肥満につながるため、早めの食事を心がけてほしい

【学校歯科医の高田先生から】

・むし歯予防のためには、寝る前の歯みがきを毎日丁寧にすることが重要。毎日行うことと、小学校低学年までは歯みがき後の仕上げみがきや歯みがきチェックをぜひしてほしい

【学校薬剤師の竹内先生から】

・薬物乱用に限らず、依存(たとえばメディアや甘い物など)は自分ではわからないため、周りの大人(保護者や教職員など)の見守りや声かけが必要

・学校や家庭の照度など、環境面にも目を向けてもらえたら

 

今回、保護者の方、校医さん方のおかげで、子どもたちのよりよい健康生活について協議を深められました。ここでいただいたお話をもとに、今後さらに子どもたちが元気に生活できるよう、学校での見守りや教育を行っていきたいと思います。

今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

詳しくは、学校保健委員会だよりを後日発行しますので、ぜひご覧ください。

たてわり班対抗長縄大会 最終決戦

先週から行ってきた「たてわり班対抗長縄大会」。いよいよ今日が、最終日になりました。各班、チームワークも出てきて跳ぶ回数も増えてきました。優勝は1班。ジャンプアップ賞(記録が一番伸びた班)が2班でした。子どもたちよく頑張りました。

  

今年度最後の授業参観!

今年度最後の授業参観が行われました。

たくさんの保護者の皆様に授業を参観していただきました。

子供たちは、始まる前からそわそわし、おうちの方の姿を確認するととてもうれしそうな表情を見せていました。

 

今年度も学校生活の中でたくさんのことを学んできた子どもたち。

今日は一人一人成長した姿をおうちの方へ見せることができたようです。

 

雨が降る中、授業参観、PTA総会、学級懇談会へご参加いただき、ありがとうございました。

今年度も残り1ヶ月。まだまだ学びを深めていきます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

縦割り班対抗!長なわ大会が開催されました

2月20日、縦割り班対抗長なわ大会の第1日目が行われました。

長なわ大会は3日間に分けて行われ、1分間(×2回)で飛べた回数を3日間すべて合計して競います。

また、縦割りメンバーで昼休みなどに練習をした班は、練習ポイントが加算されるそうです。

1日目の今日は、一回戦こそなかなかうまくいかない様子がありましたが、二回戦はどの班も息がぴったりと合い、飛んだ回数がぐんと増えていました。

縄を短くし高速で飛ぶ班、足を高くあげ引っかからないように気をつける班など、それぞれの班で考えながら飛ぶ様子がみられました。

次回は22日です。

たくさん縦割り班で練習しチームワークを高め、切磋琢磨してもらえたらと思います。

がんばれ!八竜っ子!

図書委員会の読み聞かせ!

今日の朝自習は、図書委員会の児童による読み聞かせがありました!

 

図書委員会の子供たちは、ここ一か月、司書の早木先生から「読み聞かせの極意」を教わり、練習をしてきました。

今日は、練習の成果を発揮することができました。

          

どの学級でも、静かに読み聞かせを聞いてくれていました。

図書委員会のみなさん、よく頑張りました!

 

 

さかもとふれあいフェスタin八代市役所

2月18日(日)に、八代市役所にて「さかもとふれあいフェスタ」が開かれ、八竜小学校の児童も参加させていただきました!

 

少し早めに集まり、リハーサル。

いつもと少し違う環境に、子供たちは緊張気味でした。

 

もち投げにも参加し、いよいよ本番!

なんと今回のステージは、くまモンとの共演でした!!

 

くまモンと一緒にステージへ移動。

会場からはみ出すほどにお客さんがいて、みんなとてもドキドキしていたようです。

 

しかし、本番が始まると、くまモンと一緒にクイズをしたり歌ったり踊ったり、とても楽しそうな表情を見せてくれました。

    

くまモンがすることに合わせ、その場で考えながら動きを合わせていて、立派な発表でした!

 

見ていたお客さんたちにも、八竜小の子供たちの良さが伝わったはずです♪

 

  

(c)2010熊本県くまモン

2024年2月18日撮影

 

 

参加した皆さん、よくがんばりましたね!

送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

第3回学校運営協議会開催!

今年度3回目の学校運営協議会を坂本中学校で開催しました。まず中学校の授業参観を行い、中学生の様子を見ました。どの学年も落ち着いて学習している様子がうかがえました。その後、小中学校それぞれから子供たちの様子を説明しました。

 

また、3つの部会で今年度の取組を振り返り、来年度の取組について話し合いました。

 

いつも学校を温かく、見守っていただいています。また、今年度もたくさんの支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

ようこそ八竜小へ ~新入学児体験入学~

2月16日(金)、新入学児の体験入学および保護者説明会が行われました。

保護者説明会では、入学までに準備することや、入学してからのことなどについて、3名の職員から説明がありました。

 

また、体験入学では5年生が中心となり、入学予定の1年生を引き連れ校内を案内したり、ゲームを開催するなどして親睦を深めてくれました。

保護者と離れての活動だったため、最初は緊張していた新1年生でしたが、5年生の温かい笑顔と優しい声かけにより、緊張もほぐれ、みな楽しく過ごせたようでした。

新1年生のみなさんが八竜小へ入学してくるのを、子どもたちも職員もみんな楽しみにしています。

優しいお兄さんやお姉さんが待っています♪

安心して入学してくださいね。

発表集会、体育・保健委員会の発表!

13日(火)に、体育・保健委員会の発表がありました!

 

風邪や病気にならないためにはどうすればよいか、発表してくれました。

 

 

その中でも「正しい手洗いの方法」について、悪い見本を動画で見たり、実際にみんなで真似してみたりして、学ぶことができました。

    

発表があった今週は、給食後に「手洗い体験会」が開かれ、体育・保健委員会の児童が、正しい手洗いの方法を教えてくれました。

 

 

ご家庭では、しっかりと手洗いができていますか?

風邪が流行るこの時期に、ぜひ、自分の手洗いの方法を見直してみましょう!

 

 

避難訓練

避難訓練をしました。

今回は、不審者対応の訓練です。

発見、連絡のあと、子供たちは速やかに避難しました。

体育館に集まって、気配を消して、連絡を待ちます。

その頃屋外では…

 

 

 

 

 

 

先生たちも訓練です。

安全な距離を保ちながら、無事不審者を確保しました。

 

訓練の後は、八代警察署の方からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

今回は授業中に避難でしたが、休み時間に避難する場合もあるかもしれません。

逃げること、先生に知らせることが大切との話がありました。

 

訓練終了後は、先生たちの反省会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの安全を守るための研修をしました。

 

今回の訓練にご協力いただいた、八代警察署と坂本中学校の皆様、ありがとうございました。

2月のあいさつ運動!

今週は、2月の小中合同のあいさつ運動でした。住民自治協議会のあいさつののぼり旗も完成し、新しいのぼり旗を掲げて行いました。

 

民生委員会長の森さんも参加され、元気なあいさつができました。のぼり旗の言葉は、子供が考えた「さかもとに 笑顔の花を さかせよう」です。

これからも笑顔の花がたくさん咲くようにあいさつをがんばっていきます。

 

薬物乱用防止教室(5・6年生)を行いました

2月8日(木)、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今年度は、八代警察署の生活安全課の方が講話をしてくださいました。薬物の種類や危険性、薬物の依存性や耐性の話、ゲートウェイドラッグやオーバードーズのことなど、様々なことを教えていただきました。

DVDも視聴し、子どもたちはそれぞれ、薬物の怖さと危険性を強く感じたようでした。

さらに、実際に薬物の通報現場で見たことや、薬物で逮捕した少年少女へ取り調べをしたときの様子などをお聞きし、子どもたちは、薬物は思っているよりも身近にあり、そして大切な人や夢・人生を奪ってしまう怖いものであると感じたようでした。

たくさんの子どもたちが、「家に帰ったらおうちの人にも知らせたい」と感想を書いていました。

ぜひ記憶の新しいうちに、子どもたちに薬物乱用防止教室のことを聞いてみてもらえたらと思います。

大学生ボランティアの学生さんがいらっしゃいました!

毎週水曜日は、熊本学園大学の学生さんが、ボランティアとして八竜小に来てくださっています。

 

今日は、新たに3名の学生さんたちが、来てくださいました!

 

  

たくさん話して遊んで、仲良くなりましょうね♪

これからよろしくお願いします!(^^)/

 

 

 

表彰&全校集会がありました!

今日の表彰は、1月にありました八代小中特別支援学校書写展の表彰でした。

入選、努力賞に選ばれた児童が名前を呼ばれ、特選だった児童が、代表で表彰状を受け取りました。

 

現在、小学校の1階ホールに掲示してあります。

来校された際は、ぜひご覧ください♪

 

表彰の後、教頭先生からのお話がありました。

子供たちは、真剣に話を聞いていました。

 

 

 

早いもので、もう2月に入りました。

今年の2月には何があるか、ご存知でしょうか。

そう!うるう年です。

今年は2月29日まであるため、少しお得な感じがします♪

 

・・・そうはいっても、「逃げる2月」というだけあって、3学期もあっという間に過ぎていってしまいそうです。

みんなで、3学期にあと何日登校するか数えてみました。

 

 

6年生は、あと30日。2~5年生は、あと31日でした。

次の学年に向け、「なりたい自分」になるために、教頭先生から「3」の数字にかけて話をしていただきました。

★まずは、3日続けてみよう!

 三日坊主にならないようにしましょう。

 

★次は、3週間続けてみよう!

 続けることで、いやなことではなく、当たり前のことになってきます。

 

★そうしたら、3か月続けてみよう!

 やり続けたことの成果が出てきます。

 

★それができたら、3年続けてみよう!

 やり続けたことの力が、自分の力になり、一生の宝になります。

 

大人にとっても「そうだなあ・・・」と納得する、ためになるお話でした。

「『継続は力なり』という言葉を知っていますか。」という問いかけに、さすが、6年生は全員の児童が手を挙げていました。

 

6年生は、いよいよ卒業式が控えています。

2~5年生は、次の学年へとパワーアップ、来年は1年生が入ってきます。

 

来年度の自分の姿をイメージして、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

縄跳び大会がんばりました!

本日は縄跳び大会が行われました。

開会式と閉会式の進行は、保健・体育委員会の子供たちが、がんばりました!

    

 

まずは、30秒間跳びに挑戦!

前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、選択種目の6つの跳び方を、30秒間で何回跳べるか挑戦しました。

      

 

開始の合図とともに縄がビュンビュン動き、時間以内にたくさん跳ぼうと、張り切って頑張っていました。

今日までの練習がとても生かされていたようで、自己新記録を達成した児童もたくさんいたようです。

 

次は、持久跳びに挑戦!

最高3分の「低・高学年の部」と、最高10分の「名人戦の部」とに分かれて、行いました。

   

引っかかったら終了という厳しい状況の中、足の痛みや呼吸の苦しさに耐えながら、集中してがんばっていました。

 

本年度は、2名の児童が見事10分を達成することができました!よくがんばりましたね。

   

 

これまで、体育の授業時間や休み時間に練習した成果を、どの子も発揮することができました。これからもどんどん跳んで、縄を操作する力や持久力をつけていきましょう!

 

 

 

 

給食に関わる先生方へ~感謝のプレゼント~

 先週の八竜小学校給食週間の最後の取組!

 2・3年生から給食に関わる先生方へ感謝のプレゼントの贈呈式が本日行われました。

 今年は、2・3年生が工夫をして作ってくれたものと、全校の児童に呼びかけて書いた感謝の手紙をプレゼントしました。

 

 1学期は、給食を時間内に食べ終わらないことがあった2・3年生。そんな2・3年生も、今では時間内に食べ終わることも多くなり、また給食を減らす量は少なくなり、命や作ってくださる方々へ感謝をしながら毎日もりもり食べています。

 

 八竜小学校の給食は、毎日先生方が児童のみなさんを想いながら、手間を惜しまず作ってくださっています。とても温かくて、おいしい給食です。

 これからも児童・職員共々、栄養満点なおいしい給食を楽しみに勉強を頑張ります。

生産者の皆様、食材の手配等給食の事務をしてくださっている先生方、調理をしてくださる給食の先生方、いつもありがとうございます。命に感謝し、今日もおいしくいただきます。

 これからもよろしくお願いします♪

 

Hello!が響いた一日

今週は、English Week(イングリッシュ ウイーク)!

子どもたちは、スタンプカードをもって、職員室へ向かいます。先生たちとにこにこ顔で会話し、シールをもらいます。もちろん英語で!

  とくに今日は、スペシャルイングリッシュタイムとして、3人のALTが来校。一緒に外国語の学習を楽しみました。

子どもたちは、自ら話しかけたり、ALTの話に驚きうなずいたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

ご家庭でも、子どもさんと一緒に外国語を楽しんでみませんか?

安全運転を心がけよう! 6年生自転車交通教室

中学校入学を控えた6年生の自転車教室が開催されました。

今回も警察署、市民活動政策課、地域の交通指導員の皆さんなど多くの方々のご協力がありました。

一斉に交通標識や自転車の乗り方のルール、ヘルメットの付け方や点検の合い言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」を確認した後、シミュレーターとコース練習に分かれて交互に学習しました。

直線コースや八の字コース、T字路などがあり、みんな真剣に取り組んでいました。中学校の制服や雨合羽を着用したり、学生かばんをからったりしての走行も体験しました。

実技体験を通して、安全に努めよう!という気持ちを新たにした6年生でした。

音読集会2・3年生の発表!

本日の音読集会は、2・3年生の発表でした!

教科書に載っている詩や、図書室で見つけた自分の好きな詩を、それぞれしっかりと読んで発表しました。

 

一人ずつ読む前に、どのように読むのか、それぞれ音読の工夫を宣言して発表してくれました。

「はっきりと大きな声で読みます。」「笑顔で読みます。」「○○の言葉をゆっくり読みます。」など、色々な工夫がありました。

 

6人とも、堂々とした立派な発表でした!

 

発表後、上級生の子供たちから、たくさんの感想発表がありました。良かったところを伝えてもらい、2・3年生も嬉しそうでした♪

 

 

 

給食の作文発表&環境ISOチェック

本日の給食の時間は、6年生代表児童2名の作文発表でした!

 

二人の発表では、

「休み時間に給食室を見に行くと、給食の先生方が笑顔で給食を作られていた。八竜小学校の給食がおいしいのは、給食の先生方が愛情をこめて作ってくれているからだと思う。」

「他の小学校では出ないメニューの日は、いつもより給食が楽しみ。」

 

「給食の先生方は、夏は、暑くて保冷剤をつけて調理されていた。冬は冷たい水で手を洗ったり野菜を洗ったりされている。冬の水は冷たいのにすごいなと思った。」

「野菜、お肉、命、そして給食にたずさわる方々に感謝しながら、給食を残さいゼロで食べたい。」

などと、伝えてくれました。

 

給食を作ってくださっている先生方の様子を実際に見たり想像したりして感想を書いていました。さすが6年生、素晴らしい感想発表でした。

 

給食週間は今日で終わりですが、これからも、いつも感謝を忘れず、給食を食べていきたいですね。

 

 

 

給食週間と同時に、図書・環境委員会の子供たちも、環境ISOの活動に取り組んでいました。

 

年度当初に伝えた八竜小のISO宣言について、きちんと取り組めているかを確認する取組です。

 

先週から約2週間、「使わない教室の電気がきちんと消えているか。」「紙やプラスチックなどの資源を分別できているか。」各教室をチェックし、結果を伝えてくれました。

 

最初はできていない学級があったものの、最後の数日間は、全学級パーフェクトを達成することができました。意識して取り組めていますね。

 

今後も、八竜小みんなで、環境に良い行動について考えていきましょう!