学校生活

2022年1月の記事一覧

音読集会&表彰式

本日の業間は、リモートで「音読集会&表彰式」が行われました。

3年生 詩の群読5年生 論語や漢詩の紹介

まず、音読は3年生が詩の朗読を発表しました。中でも、谷川俊太郎さんの「たいこ」は、リズム感たっぷりの「群読」での表現でした。

続いて、5年生は、漢詩や論語などの古典について説明を加えながら発表してくれました。「春暁(春眠暁を覚えず)」など、有名な古典を現代語訳で意味も紹介してくれたので、低学年にも伝わる内容でした。

おめでとうございます

音読集会の後は、「八代市人権作品コンクール」の表彰式があり、作文の部で6年松村さくらさんが優秀、標語の部で4年田中みつばさんが優秀、ポスターの部で3年坂口なのさんが佳作を受賞しました。

次回2月8日にも、音読集会&表彰式が行われます。

薬物乱用防止教室

本日、5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。

今日は、学校薬剤師の竹内先生が講師としてお越しくださいました。

「薬物のおそろしさについて」「お酒の害について」「たばこの害について」大きく3つのテーマを、スライドやビデオを使い分かりやすく説明していただきました。

真剣に聞く子供達の表情からも、薬物の恐ろしさや「ダメ ゼッタイ!」の意味が伝わったと思います。

子供達が将来にわたって、健康でよりよく生きていくために、大切な学びの機会となりました。

竹内先生、ご多用な中、本当にありがとうございました。

ぜんさん お礼の言葉

給食の先生方へ 感謝の手紙➂

かいきさんひいろさん

給食の先生方への感謝の手紙、最終日は6年生 岩本かいきさんと井手口ひいろさんが代表して読んでいただきました。

二人とも、給食の先生方のご苦労を想像し、お礼を伝えていました。また、さすが6年生らしく「衛生面」や「栄養バランス」などという言葉も使われ、内容のある手紙でした。

また、今日は「給食室の道具」も紹介され、鍋用の大きな「しゃもじ」が手にとって見られるようにくふうしてありました。早速子供達は手に取り、「大きい!」「重い!」「回すの大変!」などどいう声が上がっていました。給食の先生方のご苦労を体験できる展示でした。

給食の先生方へ 感謝の言葉➁

給食時間の放送も二日目、本日は2年生の「感謝の言葉」でした。

岩瀬まあるさんと谷川まなさんが発表してくれました。

二人とも、「給食の先生方、風邪を引かないでください。」と優しい言葉や、「苦手なものでも頑張って食べます。」という誓いの言葉がありました。

また、今日は1・2年生が、給食の先生方へ「手紙や寄せ書き」を渡しました。

2年生からの手紙1年生からの手紙

給食の先生方を代表して、山下先生と坂井先生が受け取ってくださいました。杉山先生、中畑先生も喜んでいただけると思います。

明日、最終日は6年生の発表です。

八代市書写展

本来ならば、未来の森ミュージアム(博物館)での「八代市書写展」でしたが、新型コロナで各学校での展覧会となりました。

八竜小からも各学年の出品作品があり、特選・入選が決まりました。

「特選」には、3年生杉田はるねさんの「友だち」、4年生下先まなさんの「明るい心」が選ばれました。どちらも力強い字が特徴です。

「入選」には、1年中村みゆさん、2年下先のあさん、4年田中みつばさん、5年藤本しんさん、山下かれんさん、6年井手口ひいろさん、「努力賞」には6年鶴下ようすけさんが選ばれていました。

みんな、これまでの練習しょくがんばりました。