学校生活(ブログ)

日々の様子

くまもとの赤

 4年生の総合的な学習の時間では、「くまもとの赤」について調べ学習を行っています。古来より「火の国」と呼ばれてきた熊本では、豊かな自然とその地形や気候を生かして、たくさんの農林水産物が生産されています。熊本県で生産される「くまもとの赤」には、あか牛、マダイ、すいか、いちご、トマト、赤なす、馬肉、天草大王、クルマエビ、まだこなど、おいしい赤がたくさんあります。その中から1つ選んで、CMを作る学習を進めています。今回はタブレットを使って調べ、画用紙にまとめてCM作りに取り組む予定です。子供たちが作るCMもとても楽しみです。

スポーツテスト

 昨年度は中止だったため、2年ぶりのスポーツテストを実施しました。5年生は初めてのスポーツテストに参加する2年生のお世話をするため2年生と一緒に回りました。体育委員会の子供たちから「スポーツテストに備えて、昼休みや放課後、休日など外で体を動かしてください!」というすてきな呼びかけがありましたので、週末は外でおうちの方や友達と体を動かし、スポーツテストを楽しみにしていた子供たちも多かったようです。当日は、自分の記録に挑戦するだけでなく、2年生にかっこいい姿を見せようと張り切っていた5年生でした。

 

わいわいすごろく作り

 2年生の図工では、すごろく作りを行い、完成した人からみんなですごろくゲームを楽しみました。まだまだ雨が続きそうなので、昼休みの遊びに大活躍しそうです。

朝から気持ちいい!みんなでボランティア

 本校では毎週水曜日の朝の時間に、環境委員会の取組としてゴミ拾いのボランティアを募集しています。いつも参加してくれる6年生の姿を見て、たくさんの子供たちが参加するようになりました。学校をきれいにするために頑張る子供たちはとてもすてきです!

6年生アートギャラリー

 図工「ここから見ると」の学習では、遠近の見え方を応用して、「ここから見るとつながって見えるよ!」というアートに挑戦しました。大きさや貼る位置を考えるのが難しかったようですが、グループで協力してアイデアを出したり作ったりしてとても楽しく活動できました。出来上がった作品に下学年の子供たちもとても喜んで見てくれました。自分たちの作品でみんなに喜んでもらえることにも、うれしさを感じていたようです。

アニメーションづくり(図工)

 5年生が図工の時間にタブレット端末のカメラ機能を使ってアニメーションづくりを行っています。プロ顔負けの作品がたくさん出来上がっています。おもちゃやぬいぐるみを動かしたり、黒板アートで四季の移り変わりを表現したり…。出来上がりのクオリティの高さに驚きでした!

大きくなあれ♪

 1年生の生活科では朝顔を育てています。毎日水やりをしているのでとても大きくなってきました。本葉が出始めたので、間引きをみんなでしました。また、学校の畑では芋の苗を植えました。収穫は10月頃になるので、「みんなで焼き芋が食べられますように」「スイートポテトが食べられますように」と願いました。これから収穫を楽しみにしながら、みんなでたくさんお世話をしていこうと思います。

 

おしゃれな傘がいっぱい!

 1年生がクレパスの使い方の学習で、いろいろな色で傘をぬりました。しっかりぬる「雨傘」、色をティッシュでのばす「日傘」、重ね塗りをして模様を浮き出させる「おしゃれ傘」、自分の好きな模様の傘の4種類です。みんなとても丁寧に、上手に仕上がりました。

4年生算数「一億をこえる数」

 現在4年生の算数では「一億をこえる数」の学習をしています。今回の授業では、0から9までのすべての数を使って、大きな数をつくる学習をしました。タブレット端末の「発表ノート」の機能を使って、教材を作成し、大きな数をつくったり、それを見せ合いながら数を読んだりしました。どの学年も様々な教科でタブレット端末を活用した授業が進んでいます。

5年生総合「よりよい未来へ~今、私たちにできること~」

 5年生は総合的な学習の時間に調べ学習をしています。自分が調べたい環境問題について、タブレット端末を活用し情報を収集しています。最終的にはプレゼンテーションにまとめ、発表を行う予定です。どんな環境問題があるのか、それはなぜ起こるのか、どのような対策があるのかなど、積極的に調べることができています。