学校生活

※学校生活

各団の団画がほぼ完成しました!

 今年の6年生の提案により、応援団に入っていない子供たちが、各団の士気を高める団画を作成することになりました。放課後に残って、デザイン決めから下絵、色付けと連日がんばっていました。(先日も下絵の様子を紹介しましたね)

 その団画もいよいよ完成間近!

 色付けが終わり、この絵の下には各クラスで決めた四文字熟語が飾られます。

 当日本部テント裏のフェンスに飾られますので、完成した団画をお楽しみに!

【赤団の団画:赤髪のシャンクス】

【白団の団画:白龍】

【青団の団画:ブルーロック】

あさがおの双葉が出たよ!

1年生教室前のベランダには、一人一鉢のあさがおが育てられています。

ようやく芽が出て双葉が顔を出したところです。

 ご覧のように、鉢にはそれぞれペットボトルが備え付けられていて、水分補給ができるようになっていますが、連日の晴天のため、子供たちは朝から念入りに水やりもがんばっています。  

 運動会が終わったころには、さらに大きく成長し、本葉が出てくるかな?

暑さに負けず!~運動会の予行練習をがんばりました~

 今日は、運動会前の予行練習でした。ひととおりの流れや係の子供たちの動きなどを確認するために行われました。

 それにしても暑い1日でしたが、最後までよくがんばっていました。

 今日は、かなり疲れていると思います。明日の休日にゆっくり体を休めて、本番に備えましょう。

18日の愛校作業お疲れさまでした

 先週土曜日の18日には、境川東側の親子と職員による愛校作業が行われました。

 上の運動場の花壇周辺を念入りに草取りしてくださっています。

 中庭も意外と雑草が多かったんですよね~

多めの草は、刈り払い機で一気に刈っていただきました。

 運動場北側も多くの方にお手伝いしていただきました。そして、草捨て場の整理のため、ショベルカーも登場!

 その後の作業もスムーズでした。

 参加された方々、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

 

モンシロチョウの幼虫を観察したよ~3年生理科~

 写真中央に「あおむし」がいるのがわかるでしょうか?

 3年生は、理科の学習でモンシロチョウの成長について学んでいます。

 今日は、各グループにキャベツの葉っぱにいる小さな「あおむし」を観察していました。

 これから、えさをたくさん食べて、日に日に大きくなっていく様子に一喜一憂していくのでしょうね~。

やる気の上がり方が違います!~2年生に丸つけボランティアさん登場~

 2年生の教室に4名の丸つけボランティアさんが登場!

 漢字ドリルに取り組む子供たちに丸つけをしてくださるためです。

 

 45分間ですが、子供たちはいつも以上に集中して取り組んでいました。

 〇を付けながらほめてもらうことで、子供たちも大喜びでした。

応援合戦のリハーサル

 今日の全体練習では、赤団・白団・青団それぞれの応援合戦のリハーサルが行われました。

 各団でそれぞれに練習はしてきましたが、みんなの前で通してやるのは初めて!

 各団の団員たちは、応援団長のリーダーシップのもと、練習の成果を披露してくれました。

 本番まであと少しです。各団がんばれ!

運動会まで1週間~全体練習&係打合せ~

 運動会まで1週間となり、昨日から全体練習も始まりました。子供たちも今まで以上に気合が入った様子で取り組んでいました。

 また、6時間目には5,6年生の各係になっている子供たちの打合せ会が行われ、本番に向けて準備も着々と進めているところです。

第1回学校運営協議会が昨日行われました

 昨日、本年度1回目の学校運営協議会が開催され、会長に松村誠一さん、副会長に赤松友加里さんと有田康弘さんが選任されました。

 また、学校運営協議会の必要性や役割の説明・本年度の学校運営の基本方針の説明があり、全会一致で承認されました。

※詳細は、議事録をご覧ください。

第1回築山小学校学校運営協議会議事録.pdf

 本年度は、全5回を予定しており、次回は7月中旬に児童会の子供たちと合同の熟議「150周年記念式典について」を行う予定です。

6年生全員が活躍!~運動会に向けてそれぞれががんばっています~

 放課後になると、運動場では5,6年生の応援団員たちが応援の練習に取り組んでいます。

 団員は、各学年10数名ずついるのですが、6年生の教室前ろうかでは、応援団員以外の6年生たちが何やら集まって作業をがんばっていました。

 まずは、各団の士気を高めるための団画の下絵づくりでした。

【赤団】~赤髪のシャンクス~

【白団】~白龍~

【青団】~ブルーロック~

 各団、まだ下絵の段階ですので見えにくいですが、これから色を塗り始めると…仕上がりが楽しみです。

 また、毎年恒例となっている、全校児童一人一人が作成する「一人一旗」を飾る板の準備も進めていました。

 目立つ活躍ではありませんが、自分にできる場所で、自分にできることに取り組むことも立派な活躍です!

 誰かのために活躍する子供たちのことを誇らしく思います。

運動会に向けて~結団式で各団が動き出す~

 今日の2時間目、全校児童が運動場に集まりました。今日は「結団式」の日です。

 「運動会は楽しいものではなく、自分たちで楽しくしていくもの。そのために、一人一人が楽しくすることを頑張ってほしい。そして、その一人一人のがんばりをリードする応援団の人たちに期待する」という話を校長先生がされました。

 その後、五月晴れの下で、各団に分かれて応援団員の5,6年生が一人ずつ自己紹介と決意を述べ、練習が始まりました。

 これまで練習してきた応援歌や動きをみんなの前で堂々と披露する応援団員のリーダーシップに期待したいと思います。

オンライン児童集会~各委員会委員長のあいさつ~

 今朝は、オンラインによる児童集会でした。

 教頭先生から励ましの言葉を受けた後、各委員会の委員長が自己紹介と簡単な委員会の紹介をしてくれました。

 委員長たちは、ちょっぴり緊張気味の様子でしたが、一人一人しっかりと言葉を発し、伝えることができました。

 教室では、画面越しとはいえ、委員長の言葉にしっかり、目と耳を傾けていました。

 最後は、生活安全委員長から今月の生活目標「明るくさわやかな挨拶をしよう」についてお願いがありました。

 築山小学校全体にさわやかなあいさつが響き渡ることを願っています。

応援団の練習を頑張っています!

 放課後の6年生教室前のろうかの風景です。各団の5,6年生応援団印が集まって、声出しや振り付けの練習に一生懸命取り組んでいました。

 6年生は、先に練習を始めていましたので、5年生に声をかけながら動きを教える姿がとても印象的でした。

150周年記念式典に向けて~6年生の企画委員会とランチミーティング~

 今年、築山小学校は創立150周年を迎える節目の年です。

 これまでの伝統を振り返るとともに、未来の築山小や築山校区を背負って立つ子供たちに活躍してもらいたいと考えています。そこで、本校企画員会の6年生とランチミーティングをして、どんなことができそうかという話し合いをしました。

 給食を食べながらでしたが、子供たちも興味津々といった感じでした。

 次回は、6年生全員との話し合いを行う予定です。どんなアイデアが出てくるのでしょうか。

 

初めての調理実習はお茶会~5年生家庭科~

 5年生が家庭科室で盛り上がっていました。「安全においしくお茶をいれよう」というめあてで、初めての調理実習に挑みました。

 最近は、ガスコンロでお湯を沸かすことも減ったかもしれませんが、火をつけてやかんでお湯を沸かすところから始めました。

 自分たちでいれたお茶ですので、少々苦くても…

最後は、グループで協力しながら洗い物もがんばって終わらせていました。

実習だけで終わらせず、家に帰ってからも家族にお茶を入れてみましょう!

どんな花が咲くのかな?~2年生が花壇の手入れに大はしゃぎ~

2年生が教室前の花壇に集合していました。

どうやら花壇の植え替えのため、草取りと前に植えてあったパンジーを抜く作業のようでした。

天気も良く、子供たちは外での活動にはりきっていました。

次は、どんな花が咲くのでしょうね~

 合間に、こんな幼虫もたくさん発見!きれいな調に育つそうですが…

今年最初の読み聞かせ~かっぱらっぱの会~

 今年第1回目の読み聞かせが、6年生の各教室となかよし1,2組で行われました。

 今年も読み聞かせは「かっぱらっぱの会」の方々が来られます。今日は4名の方が各教室に入られました。

 なかよし1,2組では「手袋シアター」もありました。

 高学年には高学年向けの絵本を選んでいただいています。子供たちも読み聞かせが大好きです!

 これからもよろしくお願いします。(次は何年生でしょうね~)

★現在、かっぱらっぱの会員12名の方々が、交代しながら来ていただいています。

ネクストリーダーとしての決意を表明~5年生応援団選考~

 5年生の教室では、運動会の応援団メンバーを決める選考会が行われました。

 希望者一人一人が、決意をみんなの前で発表していきました。緊張したでしょうが、6年生とともに各団をまとめ、ひっぱっていくネクストリーダーになるため、思いを各自伝えていました。

 クラスの仲間は、「声の大きさ・応援団になりたい理由・堂々とした態度」の項目について、責任を持って評価をしていました。

 選ばれても選ばれなくても、今回こういう経験をしたことは、成長の跡を残してくれることでしょう。

今年もお世話になります~花植えボランティアの方々~

 毎年、学校の花壇にきれいな花をたくさん咲かせていただいている「花植えボランティア」の方々。

 雨の合間を縫って、今日も花植えや花壇の草取りに来ていただきました。

 学校の環境整備にご尽力いただいていることに感謝いたします。ありがとうございました。

宇戸口先生の後任の先生の就任式をしました

 先週、4年3組の担任をしていた宇戸口先生とのお別れの式を行ったところですが、本日からその代替として赴任された三浦先生の就任式を行いました。今回もオンラインではありましたが、今日からよろしくお願いします。

 三浦先生は、現在は熊本市内にお住まいですが、もともとは築山小学校出身とのこと。5年生の時に創立100周年を迎えたそうです。

 地元のことをよくご存じの先生がいらっしゃったことは大変心強いところです。

 よろしくお願いします。

運動会に向けて先生たちが活躍!

今日の放課後の運動場の様子です。何やら先生たちが集まっています・・・

 よ~く見ると、運動場に青やピンクのポイントが打ち込まれています。

 連休明けから、本格的に運動会の練習が始まるため、その準備をしている先生たちでした。

 先生たちがこうやって裏方として準備をしてくださっているから、スムーズに練習に入ることができるんですよね。

 見えないところで活躍している先生たちに感謝!

ゴールデンウィーク前半の3連休~事故なく、ケガなく過ごしてください~

 明日からゴールデンウィークの前半が始まります。

 3連休ですが、この間、交通事故やケガなどがないことを願っています。

 自転車に乗るときの注意・横断歩道を渡るときの注意・危険な遊びをしない・不審な人に気をつける・SNSなどの使い方に気を付けるなどなど…ご家庭でもお子さんとしっかり話し合いをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

    

元気な赤ちゃんを産んでください~宇戸口先生とのお別れの式~

 4年3組を担任している宇戸口祐里子先生が、明日から産前休暇に入られることになります。

 6月下旬に出産を控えていらっしゃるため、今日が築山小学校最後の日となりました。

 朝の活動の時間を活用して、オンラインで「お別れの式」を行いました。

 宇戸口先生からは、おなかの中に小さな命を宿したことで、今まで以上に「命の大切さ」を考えるようになったこと。 自分の命を大切にしてほしいこと。自分の命と同様に友達の命も大切にしてほしいこと。などを話していただきました。

 元気な赤ちゃんが無事に誕生することを願っています。

 なお、来週からは三浦先生が宇戸口先生の代わりに赴任されて、4年3組の担任に入られることになります。

「築山っ子リズム体操」復活に向けて

 平成10年から築山小学校の運動会等で準備運動として取り組んでいたのが「築山っ子リズム体操」です。軽やかな音楽に合わせてエアロビックな体操です。現6年生が1年生のころまではやっていたそうなので、復活させるために各学年・学級でレクチャーしているところです。

 今日は、2年生・3年生・4年生2クラス・5年生1クラスが練習しました。

 どの学年も、楽しそうに笑顔で体操をしている姿が印象的でした。

 ※明日は1年生と5年生(1クラス)が練習する予定です。

地域の宝「山田の藤」を見に行ったよ!~2年生が町たんけん~

 2年生全員が、築山校区の宝であり、県内外から毎年多くの観光客が訪れる「山田日吉神社の藤の花(山田の藤)」を見学に行きました。

 4名のボランティアの方と地域学校協働活動推進員の赤松さんたちも、行き帰りの安全確保のため駆けつけてくださいました。

 山田神社や藤の花のことを説明を聞いて学びも深めました。

 境内の池にいるたくさんのコイに餌をやるときは、大喜びでした!

 今シーズン最後の藤の花を取ってもらって大満足でした。

 最後にお礼を言って帰ってきたのですが、帰る前に全員で「築山小校歌 4番(♬山田の藤のむらさきの~♫)を藤棚の下で元気よく歌ってきました。

 学校に着くまで無事だったことを感謝しないとですね。ボランティアの皆様ありがとうございました。

自分自身の学力・学習の状況を知るために~全学調・市学調に挑戦!~

 今日は、全国学力・学習状況調査に全国の小学6年生が取り組む日です。

 また、玉名市では3年生~5年生が市の学力・学習状況調査に取り組みました。

 いずれも、自分自身の学力や学習の状況を知ることが大きな目的となっています。

 各教室では、国語と算数の問題に向き合い、時間いっぱい真剣に取り組む姿がありました。

 3年生以上のみなさん、おつかれさまでした。

 

学校のために朝から頑張っています!

 登校後、3年生教室前をほうきで掃いている子供たちがいました。新緑の季節を迎え、たくさんの実が落ちていたのをきれいにそうじしてくれていました。

 

 バケツ一杯になるぐらい集めてくれた子供たちに感謝です!

 また、こちらは委員会活動としての取組ですが、玄関前のプランターや植木鉢への水かけと花ガラ集めを頑張っている子供たちがいました。

 「誰かの役に立つ行動」をする子供たちを誇らしく思います。

2日遅れですが、”1年生を迎える会”がありました

 月曜日に開催予定だった「1年生を迎える会」が、雨のため延期されて、本日開催することになりました。

 6年生からの歓迎を受け、1年生も「さんぽ」の歌でお返しをし、最後は6年生と一緒に「ピラミッドじゃんけん」で楽しむことができました。

 これからも1年生のことよろしくお願いします。

熊本地震”本震”の日~全校児童で避難訓練を実施~

 今日は、平成28年の熊本地震本震が起きた日です。8年前の出来事ですが、決して風化させてはならないということで、全校一斉に地震が起きた場合に揺れが収まるまで机の下に隠れた後、一斉に下の運動場まで避難する訓練を行いました。

 お…おさない

 か…かけない(走らない)

 し…しゃべらない

 も…もどらない

 これらを守りながら、全校児童が整然と避難する姿は立派でした。

 しかし、地震という災害は、いつ・どこで起きるかわかりません。「自分の命は自分で守る」そんな築山っ子に育ってほしいと願っています。

 ご家庭でも、災害時の対応について話題にしていただきたいと思います。

登校中の安全のために~地区児童会~

 毎朝、子供たちは登校班で登校してきますが、メンバーの再確認、登校中の注意事項の確認などが、校内の教室や廊下、体育館などで行われました。

 地区によっては、70名を超す大所帯のところもありましたが、担当の先生や高学年の子供たちのおかげで話し合いが進められました。

 とはいえ、「自分の命は自分で守る」一人一人が誰かに頼るのではなく、自分の身の安全を守って安全に登下校していってほしいと思います。

歯科検診が行われています

北校舎1階の廊下には、整然と並んで座っている子供たちがいました。

昨日から始まった歯科検診の順番を待つ子供たちです。

 保健室でも静かに自分の番を待ちながら…

 九州看護福祉大学の学生さんにもお手伝いをしていただきました。

 自分の歯を大切にしていきましょうね。

朝の様子~6年生の学年集会&1年生の読み聞かせの様子~

 新学期が始まって4日目(1年生は3日目)の朝の様子です。

 6年生は、教室前の廊下に全員そろって学年集会を行っていました。教頭先生からも期待する声をかけていただきましたが、その後ろ姿は、築山小の最高学年としての気合が伝わってくる凛とした雰囲気を感じました。

 同じ時間帯に1年生の教室では、読み聞かせが行われていました。

 1時間目の授業が始まるまでの時間帯、子供たちは心を落ち着かせ、担任の先生が読む絵本の内容に集中している様子でした。

初めての給食

 今日から、給食が始まりました。1年生にとって、小学校生活最初の給食!

 準備から食事、片付けまでとっても上手にできていました。

 今日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、はるさめ汁、ハンバーグおろしソース、ごまあえ」

 おいしそうに食べている姿が印象的でした。

6年生 卒業証書授与式

22日(金)築山小学校では卒業証書授与式が挙行されました。厳粛な式の雰囲気の中、凛とした姿で卒業生も卒業証書を受け取っていました。6年間のがんばりを「別れの言葉・合唱」でしっかり伝えていました。