ブログ

2022年11月の記事一覧

【2年生】つもりっ子まつり大成功!

20日に行われたつもりっ子まつりでは、スイミーの劇をしました。

 

それぞれの役に責任を持って取り組みました。

一生懸命練習し、本番は朝から

「おうちの人たちに見られるのは緊張するー!」と言いながらも笑顔いっぱいに発表することができました。

 

 

 

 

【4年生 No.68】アメリカにいる先生と交流をしました!

以前、津森小でALTをされていた先生とZoomで交流をしました!

前もって考えていた質問だけでなく、話を聞きながら色々な質問をしました。

子どもたちは、家の大きさや晩御飯のメニューなどのアメリカの生活、

今アメリカは夜だということ、先生がアメリカで美術の先生をされていることなどに驚いていました!

【1年生】生活科「たのしいあきいっぱい」

 1年生は、現在、生活科の授業で、秋のおもちゃを作っています.

 保育園児を誘って、秋のおもちゃ祭りを開催するために、各グループに分かれておもちゃの準備をしています.

 子どもたちはやる気満々でおもちゃを作っています.

 魚釣りの魚を作っています!

 魚釣りの本体を黙々と作っております.毛糸にオナモミの実を丁寧に付けています.

 こちらはどんぐり迷路を作っています!

 こちらは、段ボールで巨大なコースを作っています!

 それぞれのグループでこつこつとおもちゃを作っていました.子どもたちの集中力がすごいです.

 中には、景品を作るグループも出てきており、自分たちで率先して工夫しながら活動している所があって素晴らしいなと感心しました.

 1年生の成長が見られる場面でした!

 完成がとても楽しみです!

【4年生 No.67】相手の気持ちを考えて!

以前の読み聞かせの際に、前に来ても良いよって言われたら

みんな来てくれた方がボランティアさんは嬉しいはず。

とみんなで確認しました。

それから毎回、

前に来ていいよ、と言われたときは、

みんなで前に出るようにしています!

前で聞くと、楽しくなって、結局前のめりになっています!