最終更新日 2024.11.20
学校生活
平成29年度~
社会科見学に行ってきました
5月10日(木)、4年生は社会科見学で苓北町交番と苓北分署に行きました。
まずは、苓北交番の見学です。
いろんな道具がありました。みんな、興味津々・・・
次は苓北分署の見学です。消防車の仕組みを詳しく教えてもらった後、放水の様子も見せていただき
ました。
快く見学させてくださった苓北交番、苓北分署のみなさん、ありがとうございました。
まずは、苓北交番の見学です。
いろんな道具がありました。みんな、興味津々・・・
次は苓北分署の見学です。消防車の仕組みを詳しく教えてもらった後、放水の様子も見せていただき
ました。
快く見学させてくださった苓北交番、苓北分署のみなさん、ありがとうございました。
心が正しいと文字も正しく書けます
タイトルの言葉は、教室の前面に掲示してある「お習字のおしえ」の一文です。
今日は、町内在住の馬場先生に、3,4年生の毛筆指導をしていただきました。
文字の形や横画の向きなどに気を付けて練習しました。
書けたら、どんなところに気を付ければいいのか教えてもらって、また練習します。
みんな、正しい姿勢で熱心に練習に取り組みました。
今日は、町内在住の馬場先生に、3,4年生の毛筆指導をしていただきました。
文字の形や横画の向きなどに気を付けて練習しました。
書けたら、どんなところに気を付ければいいのか教えてもらって、また練習します。
みんな、正しい姿勢で熱心に練習に取り組みました。
結団式
5月8日(火)、運動会に向けて赤団、白団の結団式がありました。
今年のスローガンは
「本気で戦え 赤組! 連覇をねらえ 白組!
一致団結 みんながかがやく運動会」 です。
みんなで力を合わせて、運動会を成功させるぞ~
今年のスローガンは
「本気で戦え 赤組! 連覇をねらえ 白組!
一致団結 みんながかがやく運動会」 です。
みんなで力を合わせて、運動会を成功させるぞ~
児童総会
5月7日(月)、児童総会がありました。今年の児童会のめあてが全児童の前で発表されました。
6年生が中心となってプレゼンで資料を作って、年間の活動計画について報告しました。
6年生が中心となってプレゼンで資料を作って、年間の活動計画について報告しました。
児童会のめあて
今、教室に向かう廊下の壁に掲示してあります。今年の児童会のめあてです。
よりよい富岡小学校にするため、6年生が中心となってみんなでがんばっています。
富っ子のあたりまえ・・
子ども達の靴箱です。いつも、かかとまできちんと揃えて入れます。
これが、富っ子のあたりまえです。
トイレのスリッパもきちんと並んでいます。今日も、1年生が出る時に確かめて、ちょっと
並んでいなかったのできちんと揃えていました。
小さなことといえば小さなことです。あたりまえといえばあたりまえです。でも、そんなこと
がちゃんとできるところが素晴らしいと思います。
ミャンマーの話
4月27日(金)、3月までミャンマーの日本人学校に行っていた廣川先生の話を聞きました。
下に着ているのはミャンマーの民族衣装だそうです。とても似合ってますね。
ミャンマーの風習やお祭りなど、写真を交えながら話してくださいました。
下に着ているのはミャンマーの民族衣装だそうです。とても似合ってますね。
ミャンマーの風習やお祭りなど、写真を交えながら話してくださいました。
教育指導員参観授業
4月27日(金)、教育指導員の先生に来ていただく参観授業がありました。
今年のトップバッターは、5年生です。
直方体と立方体の体積を求める公式を考える授業です。
子ども達は積み木を使って体積を調べますが、もっと速く求めることはできないかな~
ということで、計算で求める方法を考えました。
子ども達は一列や一段に積み木が何個あるか、ということから計算で求めていきました。
自分の考えた方法を、実物投影機を使ってみんなに説明しています。
ちょっと時間はかかりましたが、直方体と立方体の体積を求める公式を導き出すことが
できました。
今年のトップバッターは、5年生です。
直方体と立方体の体積を求める公式を考える授業です。
子ども達は積み木を使って体積を調べますが、もっと速く求めることはできないかな~
ということで、計算で求める方法を考えました。
子ども達は一列や一段に積み木が何個あるか、ということから計算で求めていきました。
自分の考えた方法を、実物投影機を使ってみんなに説明しています。
ちょっと時間はかかりましたが、直方体と立方体の体積を求める公式を導き出すことが
できました。
朝のボランティア
富岡小を美しい学校にするために、いつも6年生はがんばっています。
今日は、花が終わったパンジーなどのプランターの整理をしました。男女なかよく協力して取り組んでいます。
一度にたくさんのプランターを運んでいる力持ちも。
しかし、この後・・・・
6年生のみなさん、いつも本当にありがとう!!
今日は、花が終わったパンジーなどのプランターの整理をしました。男女なかよく協力して取り組んでいます。
一度にたくさんのプランターを運んでいる力持ちも。
しかし、この後・・・・
6年生のみなさん、いつも本当にありがとう!!
学校探検をしたよ
4月25日(水)、1年生が2年生と一緒に学校探検をしました。
いざ、出発!!
「ここは、3年生の教室です。3年生がお勉強をするところです」
2年生は、とても上手に1年生に説明をしていました。
いざ、出発!!
「ここは、3年生の教室です。3年生がお勉強をするところです」
2年生は、とても上手に1年生に説明をしていました。
授業参観
4月22日(日)、今年度1回目の授業参観がありました。たくさんの方に来ていただき、子ども達もいつもにも増してはりきっていました。
1年生も電子黒板を使って上手に発表していました。
手もまっすぐ挙がっていますね。
1年生も電子黒板を使って上手に発表していました。
手もまっすぐ挙がっていますね。
大きくなったりちいさくなったり
6年生は理科で「ものの燃え方」の勉強中です。
ふたを開けたり閉めたりすると、ろうそくの炎が小さくなったり、大きくなったり・・・
「ふたを開けると新しい空気が入っているんじゃぁ・・・」「空気が入れ替わってるんじゃない?」
目の前の事象から、いろいろと考えを深めていました。
ふたを開けたり閉めたりすると、ろうそくの炎が小さくなったり、大きくなったり・・・
「ふたを開けると新しい空気が入っているんじゃぁ・・・」「空気が入れ替わってるんじゃない?」
目の前の事象から、いろいろと考えを深めていました。
いろいろな國のあいさつは・・・
4月20日(金)、今日はALTのマリアン先生と一緒に英語の授業がありました。3年生は、
「いろいろな國のあいさつ」についての勉強でした。
いろいろな国の名前を英語で教えてもらい、大きな声で練習していました。
「いろいろな國のあいさつ」についての勉強でした。
いろいろな国の名前を英語で教えてもらい、大きな声で練習していました。
田んぼの学校inれいほく
4月18日(水)、水土里ネットの方々やJAなど関係者の皆様のご協力により、5年生が田植え体験をしました。
最初はなかなか田んぼに入れない子もいましたが、慣れてくると手際よく苗を植えていました。担任の先生は田植え初体験。上手に植えられましたか?
一緒に行った志岐小学校の5年生と記念撮影です。
夏休みには稲刈りが予定されています。今から収穫が楽しみです。倉田様をはじめ、関係者の皆様、本当にお世話になりました。
最初はなかなか田んぼに入れない子もいましたが、慣れてくると手際よく苗を植えていました。担任の先生は田植え初体験。上手に植えられましたか?
一緒に行った志岐小学校の5年生と記念撮影です。
夏休みには稲刈りが予定されています。今から収穫が楽しみです。倉田様をはじめ、関係者の皆様、本当にお世話になりました。
交通教室
4月16日(月)、3年生以上の子ども達を対象に交通教室を行いました。運動場で実技の練習をした後、実際に道路での乗り方の練習をしました。
横断歩道では止まって左右確認!
横断歩道では止まって左右確認!
元気に運動
4月16日(月)、今日は天気もよく、1年生が元気に運動場で体育の授業です。
準備運動の後は、みんなで飛行機のポーズ
うんていだって、上手に渡れます!
準備運動の後は、みんなで飛行機のポーズ
うんていだって、上手に渡れます!
運用担当者のひとりごと・・・
新学期が始まって1週間、担当者も変わり、ホームページもやっと更新できました。金曜日に更新してからすでに約400アクセス増えていてビックリ。皆さんによく見ていただいているんだなぁ~と、改めて実感しました。これからも、富小の子ども達や先生達の様子、がんばりを、タイムリーに伝えていきたいと思います。
いってらっしゃーい
4月13日(金)、歓迎遠足の前の途中で、県立拓心高校マリン校舎の実習船「熊本丸」の出港式に立ち寄りました。
子ども達も手作りの横断幕や紙テープでお見送りをしました。
「いってらっしゃーい!」
航海の無事をお祈りいたします。
子ども達も手作りの横断幕や紙テープでお見送りをしました。
「いってらっしゃーい!」
航海の無事をお祈りいたします。
歓迎式
4月13日(金)、歓迎遠足の前に歓迎式がありました。1年生の発表の後、6年生が中心となってレクリエーションをしてみんなで楽しみました。
おやおや~、ちょっと大きな1年生もいますね。
おやおや~、ちょっと大きな1年生もいますね。
右、左、右、異常なし!
4月11日(水)、低学年の交通教室がありました。学校の周りを歩きながら、横断歩道の
渡り方を練習しました。
合言葉は、
「右、左、右、異常なし!」です。
渡り方を練習しました。
合言葉は、
「右、左、右、異常なし!」です。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀
カウンタ
4
4
8
8
9
2