今日の給食  LUNCH

今日の給食

6月27日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、あじフライ、かぼちゃ団子汁、きゅうりの昆布和え

 今日の給食には「かぼちゃだんご汁」があります。いつものだんごにかぼちゃを加えて作りました。給食のだんご汁に入っているだんごは、給食センターの調理員さんがひとつひとつ手作業で作っています。かぼちゃの甘みがあるだんごに仕上がっていると思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

6月24日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、かきたま汁、ロースとんかつ、小松菜のピーナッツ和え

 今日は明日から中体連が始まる中学生のみなさんを応援する「中体連応援メニュー」です。対戦相手に「勝つ」ということで、「ロースとんかつ」を出しました。とんかつに使われている豚肉は、ビタミンを豊富に含んでいて、特に、ビタミンB1は、疲労回復に効果的です。給食をしっかり食べて、練習の疲れをとり、明日へ備えてください。みなさんがこれまでの練習の成果を発揮できるよう応援しています。

6月23日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、鉄火煮、ごまめ、切り干し大根の酢の物

 今日の給食には「鉄火煮」があります。「鉄火」とはもともと真っ赤に焼いた鉄のことですが、赤い色の材料を使ったり、赤っぽい色に出来上がった料理で、ぴりっとした辛みのある料理に「鉄火」という名前が使われるようです。鉄火巻き、鉄火どんぶり、鉄火みそなどいろいろな料理があります。今日の鉄火煮は味噌を使っているので赤っぽい色に仕上がっています。煮物は噛みごたえがありますので、よく噛んで残さず食べてくださいね。

6月22日(水)の給食

牛乳、食パン、スパゲッティミートソース、ひじきサラダ、りんご、スライスチーズ

 今日は給食で毎日登場する牛乳についてのお話です。牛乳は、タンパク質、脂質、カルシウム、ビタミンなどをバランスよく含んでいます。また、牛乳のカルシウムは、体内でのでの吸収率が高いため、成長期のみなさんの骨の形成や骨粗しょう症の予防などにも効果的です。給食ではもちろん、休みの日にも牛乳を積極的にとるように心がけましょう。

6月21日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、ピリ辛汁ビーフン、ちぐさ焼き、トマトとこんにゃくのサラダ

 今日はみなさんにクイズを出します。「りりこ」「あいこ」「桃太郎」。これらはある野菜の名前です。さて、何の野菜でしょう?正解は・・・「トマト」です。農家や食品会社の人たちが日々研究をしながら新しく作ったトマトに名前をつけているのです。そんなトマトが日本に伝わったのはわずか330年前、もっぱら観賞用でした。食用になったのは明治時代になってからです。今日の給食には「トマトとこんにゃくのサラダ」があります。昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養満点の野菜です。ぜひ味わって食べてくださいね。

6月20日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、カレーうどん、しんじゃがとアスパラのねりごま和え

 今日の給食には「新じゃがとアスパラのねりごま和え」があります。九州では、3~6月ごろに「新じゃが」が出回り、今が旬の食材です。じゃがいもはビタミンCをたっぷり含む食材です。なんと、トマトの2倍以上、グレープフルーツやいよかんと同じくらいのビタミンCを含む強者です。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

6月17日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、むらくも汁、ちくわのいそべ揚げ、ズッキーニの浅漬け

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「ズッキーニ」です。イタリアやフランスでは一般的な野菜ですが、日本での生産量は少なく、主な産地は長野県、宮崎県に次いで球磨郡になります。見た目はきゅうりに似ていますが、ペポかぼちゃの仲間です。今日はズッキーニの浅漬けを作りましたので、ぜひ味わってください。配布される球磨さんだよりも読んでみてくださいね。

6月16日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、筑前煮、大豆のりんかけ、きゅうりのレモン和え

 今日は、福岡県の郷土料理である「筑前煮」があります。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていたことから「筑前煮」と呼ばれています。また、「筑前煮」は別名「がめ煮」とも呼ばれます。鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「よせ集める」という意味の「がめくりこむ」から、「がめ煮」という名前がつきました。たくさんの材料を使っているのでいろいろな味が合わさっておいしく出来上がっていると思います。今日の給食も残さず食べてくださいね。

6月15日(水)の給食

牛乳、食パン、ポテトスープ、鶏肉のサラたまソースかけ、かみかみサラダ、マーシャルビーンズ

 今日の給食にはかみかみメニューとして「れんこんサラダ」があります。熊本県産のれんこんや多良木町産のきくらげを使って作りました。しっかり噛んで食べてほしいと思います。また、「鶏肉のサラたまソースかけ」は、水俣・芦北地方の特産である「サラたまちゃん」を使ってソースを作りました。サラたまちゃんは、辛みがなくみずみずしいのが特徴です。おいしいソースに仕上がっていると思いますのでぜひ味わってみてください。

6月14日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、すまし汁、魚のマヨネーズソース、もやしのカレー炒め、ムース

 今日は食中毒予防についてのお話です。6月は梅雨に入り、じめじめするので、ばい菌が繁殖しやすくなります。給食センターでは、安全・安心でおいしい給食を作るために様々なことに取り組んでいます。みなさんも、手を石けんであらうこと、台ふきをきれいに洗うことなど、衛生面には特に気をつけていきましょう。

6月13日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、タマネギの味噌汁、豚肉のしょうが焼き、キャベツのゆかり和え

 今日の給食には「豚肉の生姜焼き」があります。豚肉には、疲れを取ってくれる働きのある「ビタミンB1」が多く含まれています。しっかり食べることでみなさんの体の中から元気になります。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

6月10日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、中華風コーンスープ、春巻き、イカとブロッコリーの中華和え

 今日は中華の献立です。かみかみメニューとして「いかとブロッコリーの中華和え」があります。一口30回を目標によく噛んで残さず食べてくださいね。

6月9日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、厚揚げのごま味噌煮、きなこ豆、かみかみするめ和え

 今日の給食には、かみかみメニューとして「きなこ豆」と「かみかみするめ和え」があります。きなこ豆は、大豆にきなこ・砂糖・スキムミルクなどをまぶして作ります。また、かみかみするめ和えには「さきいか」が入っていますので、噛めば噛むほど味が出てきます。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

6月8日(水)の給食

牛乳、玄米パン、かみかみ根菜スープ、オムレツ、ほうれん草とりんごのサラダ

 みなさんはよく噛んで食事をしていますか?よくかむと、だ液がたくさん出ます。だ液には、虫歯菌を弱らせて虫歯になりにくくしたり、食べ物の消化吸収をよくしたりするパワーがあります。他にも、よく噛むことは肥満を防いだり、脳のはたらきが活発になったりと、いいことづくしです。今日の給食には「かみかみ根菜スープ」がありますので、「噛むこと」を意識して食べて欲しいと思います。

6月7日(火)の給食

牛乳、たこめし、豆腐のすまし汁、イワシの生姜煮、三色和え

 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。給食では、みなさんに「噛むこと」を意識してほしいと思い、かみかみメニューをたくさん取り入れています。かみかみメニューには献立表に★印をつけていますので、チェックしてみてください。今日のかみかみメニューは、天草産のたこを使って作った「たこめし」です。一口30回を目標によく噛んで残さず食べてくださいね。

6月3日(金)の給食

牛乳、ビビンバ、わかめスープ

 今日の給食は「ビビンバ」です。ビビンバは韓国風の混ぜご飯のことです。肉炒めとナムルをごはんにのせて食べましょう。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

6月2日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、けんちん汁、魚のカレーパン粉焼き、ごまネーズ和え

 6月は「食育月間」です。みなさんに食について考えてもらえるよう、給食の献立も工夫していきます。特に、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」ですので、「かみかみメニュー」を多く取り入れています。「かみかみメニュー」は献立表に★印がついてますのでチェックしてみてください。今日のけんちん汁にもごぼうやこんにゃくなど噛みごたえのある食材を使っています。一口30回を目標によく噛んで残さず食べてくださいね。

6月1日(水)の給食

牛乳、コッペパン、コーンポタージュ、ウインナーのケチャップ和え、ゆでキャベツ

 今日のコッペパンは、真ん中に切れ目が入っています。ウインナーのケチャップ和えとゆでキャベツを上手にはさんでセルフドッグを作ってください。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月31日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、親子煮、大豆といりこのかりんとう、春雨の酢の物

 今日の給食には「大豆といりこのかりんとう」があります。大豆といりこをそれぞれオーブンで焼いて、甘辛い調味料にからめて作ります。成長期のみなさんに欠かせないたんぱく質やカルシウムを効率よく取ることができる一品です。噛みごたえがあると思いますので、一口30回を目標によく噛んで残さず食べてくださいね。

5月30日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、クリームシチュー、うまかコロッケ、ビーンズサラダ

 今日は、馬肉を使った「うまかコロッケ」があります。馬肉料理が盛んな熊本県ならではの一品です。馬肉は牛肉や豚肉などに比べてカルシウムや鉄分、ビタミン類を多く含んでいます。また、私たちに不足しがちな食材である豆をたっぷり使って作った「ビーンズサラダ」もあります。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月27日(金)の給食

牛乳、チキンカレー、ブロッコリー

 今日の給食はみなさんに人気の「チキンカレー」です。不足しがちな鉄分を補うために、レバーを入れています。好きなものはついつい早く食べてしまいがちですが、よく噛むことを意識して、今日の給食も残さず食べてほしいと思います。

5月26日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまめ、もやしの甘酢和え

 今日の給食には「じゃがいものそぼろ煮」があります。じゃがいもは、富士山より高いアンデス山脈でうまれました。日本には、500年以上前にオランダ人の手によってジャワ島のジャカルタというところから伝わりました。じゃがいもの「じゃが」は、ジャカルタという地名からとったといわれています。旬の「新じゃが」をたっぷり使って煮物を作りましたので、よく噛んで残さず食べてくださいね。

5月25日(水)の給食

牛乳、食パン、スパゲッティナポリタン、あげじゃがサラダ

 今日の給食には「スパゲッティナポリタン」があります。トマトケチャップで味付けをした、日本独自のスパゲティです。また、サラダにはフライドポテトが入っていて、野菜が苦手な人も食べやすいよう工夫しました。一口30回を目標に、今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

5月24日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、つぼん汁、魚のごま味噌焼き、ほうれん草のごま和え

 今日の給食には、人吉・球磨の郷土料理である「つぼん汁」があります。野菜や鶏肉がたっぷり入っています。具材も地域によって異なり、上球磨では人参を入れずアゲを使う、中球磨では厚揚げを使う、下球磨では焼き豆腐を使う、人吉では大根を入れない、など様々です。郷土の味を楽しみながら食べて下さい。

5月23日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、坦々味噌汁、鶏の唐揚げ、ビーフンの酢の物

 今日の給食には「坦々みそ汁」があります。みそ汁を担担麺風の味付けにアレンジしています。豆板醤のピリッとした味がアクセントです。また、みなさんに人気のとりのからあげもあります。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月20日(金)の給食

牛乳、しっぽくうどん、新タマネギと豚肉の炒め物

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。今年度も毎月19日前後のふるさとくまさんデーで熊本県の旬の食材を紹介します。今月の注目食材は「新玉ねぎ」です。3~5月に出荷される早採りの玉ねぎのことを新玉ねぎといいます。一般的な玉ねぎは、収穫した後に干して表皮を乾燥させて出荷するのに対し、新玉ねぎは掘り出してそのまま出荷します。辛みが少なく甘みがあり、スライスして生で食べてもおいしいです。今日は旬の新玉ねぎを使って炒めものを作りました。ぜひ味わって食べてみてください。球磨さんだよりも読んでみてくださいね。

5月19日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、手作りマーボー豆腐、シューマイ、ナムル

 今日の給食には給食センター手作りの「マーボー豆腐」があります。トウバンジャンやテンメンジャンをよく炒めて香りを出して作るのがポイントです。みなさんがいつも食べているマーボー豆腐とは少し味が違うかもしれませんが、手作りの味を楽しんで下さい。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月18日(水)の給食

牛乳、シナモントースト、ポトフ、鶏とレバーのピーナツ和え、デコポンサラダ

 今日は、給食中止の学校がありましたので、シナモントーストを作りました。マーガリン、グラニュー糖、シナモンを混ぜあわせ、1枚1枚食パンに塗ってオーブンで焼きます。ぜひ味わって食べてくださいね。

5月17日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、だご汁、ざぜんまめ、小松菜のごま和え

 今日の給食には熊本県の郷土料理である「ざせん豆」があります。料理名は座禅を組んで修行するお坊さんがこの料理からたんぱく源をとっていたことに由来します。一口30回を目標に今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月16日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、玉ねぎの味噌汁、魚のレモンづけ、ポテトサラダ

 今日の給食には「魚のレモン漬け」があります。赤魚という魚を油で揚げて、レモンの入った調味液に漬け込んで作ります。レモンの酸味は「クエン酸」によるもので、このクエン酸は疲労回復やストレス解消に効果的です。レモンの風味を味わいながら、今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月13日(金)の給食

牛乳、ピースご飯、切り干し大根のうま煮、メザシ、もやしのごま酢和え

 今日の給食には「ピースご飯」があります。グリーンピースはさやえんどうの一種で、ビタミンAやビタミンC、食物繊維を多く含むのが特徴です。冷凍食品や缶詰にも加工されていますが、旬の季節にとれたばかりのグリーンピースが一番おいしいです。ぜひ味わって食べてみてくださいね。

5月12日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、ワンタンスープ、エビと豆腐のチリソース、バンサンスー

 今日は中華の献立です。エビと豆腐のチリソースを作りました。みなさんが食べやすいようケチャップを使った味付けにしています。また、「バンサンスー」は千切りにした3種類の材料で作った中華風の酢の物のことです。今日は、春雨、きゅうり、錦糸卵を使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月11日(水)の給食

牛乳、玄米パン、ポークビーンズ、トマトオムレツ、アスパラサラダ

 今日の給食には「ポークビーンズ」があります。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質を多く含む食品です。また、食物繊維やカルシウム、鉄分、マグネシウムなど多くの栄養を含んでいます。日本で昔から食べられてきた栄養満点の食材ですのでしっかり食べて欲しいと思います。

5月10日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、キャベツと肉団子のスープ、かぼちゃコロッケ、コーンサラダ

 今日の給食には「キャベツと肉団子のスープ」があります。鶏と豚のひき肉に味をつけて作った給食センター手作りの肉団子です。一口30回を目標に今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月9日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、じゃがいもの味噌汁、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、ほうれん草のアーモンド和え

 今日の給食には「鶏肉の梅マヨネーズ焼き」があります。梅の旬は5~6月です。昔から長期間保存がきく保存食として親しまれてきました。梅干しにはクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などの「有機酸」が多く含まれており、疲労回復に効果的です。運動会の練習をがんばっているみなさんにもってこいの食材です。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月6日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、のっぺい汁、サバの塩焼き、たけのこのひこずり、いちご

 今日の給食には「たけのこのひこずり」があります。山鹿地域の郷土料理で、たけのこを味噌で煎り煮した料理です。「ひこずり」とは熊本の方言で、「擦る」という言葉からきています。たけのこに味噌を「こすりつける」から・・・「ひっこする」・・・さらに「ひこずる」・・・そして「ひこずり」となりました。今日は多良木産の「こさん」という筍を使って「たけのこのひごずり」を作りました。また、デザートのいちごはJAから提供していただいたものです。感謝の気持ちを持っていただきましょう

5月2日(月)の給食

牛乳、かやくご飯、しめじのすまし汁、国産天然ぶりのフライ、キャベツの即席漬け、柏餅

 今日の給食は端午の節句のお祝い献立です。5月5日の端午の節句は、男の子の節句とされ、身を守る「よろい」や「かぶと」を飾り、鯉のぼりを立て、男の子の健やか成長を願い、お祝いをします。端午の節句にまつわる食べ物として「かしわもち」があります。かしわの葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が途切れない」という縁起を担いで使われるようになりました。今日の給食に「かしわもち」をつけいていますので味わって食べてくださいね。

4月28日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、焼きそば、アーモンドフィッシュ、りんご

 4月最後の給食は焼きそばです。給食の焼きそばやうどん、ちゃんぽんなどは、多良木町の那須製麺所の麺を使って作っています。また、アーモンドフィッシュはカルシウムやビタミンを効率よく取ることのできるメニューの1つです。アーモンドといりこをオーブンで風味よく焼いているのでおいしく仕上がっていると思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

4月27日(水)の給食

牛乳、ココアパン、まめまめスープ、ハンバーグのオレンジ煮、オーロラサラダ

 今日の給食には豆まめスープがあります。「大豆」と「大幅豆」と「金時豆」が入っています。栄養たっぷりの豆類ですが、私達の食事には不足しがちな食材です。苦手な人も多いかもしれませんが、残さず食べてほしいと思います。

4月26日(火)の給食

牛乳、山菜おこわ、わかたけ汁、きびなごのカリカリフライ、かわり白和え

 今日の給食は、旬の「たけのこ」をふんだんに使った献立です。たけのこは今の時期が一番おいしいとき。そんな時期を食べ物の「旬」といいます。特に、生の新鮮なたけのこは、今しか食べられないのでその香りや歯ごたえをよく味わって食べてください。今日は、球磨産の筍を使って「山菜おこわ」と「若竹汁」を作りました。若竹汁は名前の通り、わかめとたけのこを使って作ったお吸い物です。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

4月25日(月)の給食

牛乳、ハヤシライス、フルーツヨーグルト

 今日の給食は、みなさんに人気のハヤシライスとフルーツヨーグルトです。フルーツヨーグルトは、「球磨の恵みヨーグルト」で作っています。「球磨の恵みヨーグルト」は自然豊かな人吉・球磨でとれた生乳で作られたヨーグルトです。酸味が少なく独特の粘り気があり、もっちりとした食感が特徴です。好きなメニューは早く食べてしまいがちですが、一口30回を目標によく噛んで残さず食べてくださいね。

4月22日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、肉じゃが、イワシの生姜煮、ほうれん草とひじきの和え物

 今日の給食には「肉じゃが」があります。日本の代表的な煮込み料理の一つです。じゃがいもは、富士山より高いアンデス山脈でうまれました。日本には、500年以上前にオランダ人の手によってジャワ島のジャカルタというところから伝わりました。じゃがいもの「じゃが」は、「ジャカルタ」という地名からとったと言われています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
【食材変更のお知らせ】
 先日から続いている地震の影響で、今日の給食に使う予定だった小松菜が入荷できなかったため、献立を一部変更しています。「小松菜とひじきの和え物」から「ほうれん草とひじきの和え物」になりました。

4月21日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、マーボー春雨、餃子、キャベツのナムル

 今日は中華料理の献立です。マーボー春雨はつるつるとのどごしがよく、ピリ辛で食欲が進む味付けになっていると思います。キャベツのナムルにはごま油を入れて風味よく仕上げています。一口30回を目標に今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

4月20日(水)の給食

牛乳、コッペパン、オニオンスープ、鶏のピカタ、スプリングサラダ

 今日の給食には「鶏のピカタ」があります。「ピカタ」はイタリア料理のひとつで、薄切りの肉や魚に小麦粉をまぶし、粉チーズを混ぜた溶き卵をつけて焼いたものです。カツのように油で揚げてはいませんが、ボリュームが出ておいしく仕上がっていると思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

4月19日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、野菜のカレー煮、こもちししゃもフライ、もやしのごま和え

 今日の給食には「野菜のカレー煮」があります。鶏肉、じゃがいも、にんじん、ごぼう、れんこんなどたくさんの具材が入っていて栄養満点です。味付けもカレー味になっているので食べやすいと思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

4月18日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、味噌汁、牛肉のしぐれ煮、マカロニサラダ、いちご

 今日の給食にはデザートに「いちご」があります。多良木町で生産されたものをJAから提供して頂きました。人吉球磨では、いちごの生産が盛んです。品種は「ひのしずく」「さがほのか」「紅ほっぺ」などがあります。一日の気温差が大きいと甘いいちごができるそうです。また、おいしい水もいちごを作るために大切なことです。人吉球磨のいちごがおいしいわけですね。おいしいいちごを作ってくださった方へ、感謝の気持ちを持っていただきましょう。今日の給食も残さず食べてくださいね。

4月15日(金)の給食

牛乳、麦ご飯、かきたま汁、魚の西京焼き、ほうれんそうのごまあえ

 今日の給食には「魚の西京焼き」があります。西京焼きとは、京都の名産である「西京みそ」という白みそを使って作る料理です。西京みそにみりんや酒を加えたものに魚を漬け込んで焼きます。白身の魚に合う味付けになっていると思いますので、味わって食べてみてください。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

4月13日(水)の給食

牛乳、こめこパン、あさりのチャウダー、魚のワインソースかけ、キャベツサラダ

 今年度から、パンの回数が週に2回から1回になりました。今日は、熊本県産の米粉を使って作った米粉パンです。もちもちとした食感が特徴です。また、旬のあさりを使った「あさりのチャウダー」もあります。春は潮干狩りの季節ですね。旬の味を楽しみながら、今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

4月12日(火)の給食

牛乳、ポークカレー、グリーンサラダ、おいわいエクレア
 
 入学・進級おめでとうございます。今日から新年度の給食がスタートしました。安全・安心でおいしい給食づくりをがんばります。今日は、入学・進級のお祝い献立です。みなさんに人気の献立のポークカレーを作りました。デザートにはお祝いエクレアをつけいています。一口30回を目標に、よく噛んで残さず食べましょう。