学校生活

学校生活

5年生、地域ウォッチング~ボランティアの皆さんお世話になりました~

5年生は、総合的な学習の時間に地域ウォッチングに出かけました。

地域環境をしらべるためにタブレットをもって出かけていきます。

4方面に分かれての学習になるので、一緒についていっていただくために5名のボランティアの方々に

お世話になりました。

部田見、立花、尾田、竹崎・野部田の4方面にボランティアの方々について行っていただいたので、子供

達はとても心強かったはずです。

お手伝いいただいた5名の皆様、お忙しい中にご協力いただい本当にありがとうございました。

リモート授業 ~先生はスクリーンの向こう~

リモートを使ってこれまで、会議、講話、児童集会、終業式等を行ってきました。

随分リモートを使って話を聞くことに子供達は慣れてきて、当たり前に感じています。

今回は、6年生がリモートでの学習に挑戦してくれました。

リモートを使っての授業になります。

指導された先生は熊本市からリモートを使って玉水小学校の子供達へ指導してください

ました。

さすが6年生で、リモートでも45分の授業に集中して取り組んでいました。

リモートでも学習が成立することが今日の授業でよくわかりました。

読書冊数3000冊に到達!

読書冊数が3000冊になりました。

3000冊目を借りたのは3年生のわく君でした。

3000冊に到達したのが昨年は6月でしたので、

昨年よりも早いペースです。子供達が図書室に本

を借りに行く姿をたくさん見られるようになりました。

芽が出ました

生活科の学習でまいた種の目が出ました。

2年生の子が、芽を観察し絵に描いたものを見せてくれました。

「先生、まいた種の芽が出たので絵にかきました。」

とてもうれしそうに話してくれました。

見せてもらったほうもうれしくなりました。

歯科検査の結果は?

今日は1,3,5年生の歯科検査がありました。

学校歯科医の先生においでいただき、子供達の歯の様子を見ていただきました。

子供達の歯をみていただいて、帰りに話されたのは、

「以前に比べて、子供達のずいぶん虫歯が減りました。」

虫歯が少なくなったことはうれしいことです。

しかし、こういうことも話されました。

「虫歯のある子は減りましたが、虫歯を持っている子は本数が増えています。」

見ていただいた結果は後日お知らせします。

治療が必要なときは、早めに受診されてください。

読書冊数、1000冊目、2000冊目

今年の年間読書目標冊数は学校全体で15000冊です。

昨年度もう一息のところで到達できなかったので、今年こそは

到達したいと取り組んでいます。

1000冊を超え、さらに2000冊に到達しました。

1000冊目を借りたのは5年生のしんいちろう君でした。

 

さらに2000冊目を借りたのは6年生のあおい君でした。

昨年よりも早く2000冊の到達です。

睡蓮の花が咲きました

中庭のメダカ池に睡蓮があります。

今日、ピンクのきれいな花が咲いていました。

子供達も睡蓮の花が咲いているのを見て、きれいなので、とてもうれしそうです。

引渡し訓練は無事に終了しました

緊急時引渡し訓練を実施しました。

多くの保護者の方にご協力いただき、予定していた時間通りに終了することができました。

ご参加いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。

今日は地震発生を想定しての引渡し訓練でしたが、大雨や台風等の災害も考えられます。

その時に、今日の訓練がいきてきっとスムーズにできることだと思います。

おうちの方が迎えに来られた時、子供達はとてもうれしそうでした。

お世話になりました。ありがとうございました。

2年生は2回目のタブレットの授業

2回目のタブレットを使った授業はカメラ撮影の授業です。

前回と同じく、起動→パスワード・ID入力から始まります。

前回は、ここで時間がかかったのですが、2回目になると子供達もなれて速いです。

カメラの撮影と撮影した映像を自分で確認していました。

とても楽しそうに撮影していました。

交通教室でした。

あいにくの雨で運動場での交通教室はできないので、体育館と多目的ホールに

わかれての室内の交通教室を行いました。

1、2年生は多目的ホールで交通安全協会の方と交通指導員さんから道路歩行

横断歩道の渡り方を教えてもらいました。

道路歩行で気を付ける「とまと」を教えてもらいました。

「と」とまる

「ま」まつ

「と」とびださない

1,2年生は今日の下校から気を付けて帰ることを約束しました。

3,4,5,6年生は体育館で自転車の正しい乗り方を学習しました。

事故のない安全な生活を送るために大切な学習でした。

先生たちもタブレットの研修を

今日は、先生たちのタブレット研修を行いました。

子供達が使えるためには、子供達に教える教師が使えるようになることが必要です。

そのための研修をZoomで行いました。

Zoomで使い方を指導してもらいました。

学習コンテンツを使って予習・復習をしたり、オリジナル教材を共有するなどの使い方

を研修しました。

私たち教師も研修を重ね、子供達の学習に有効活用できるようにしていきます。

校長室で勉強を!

校長室に勉強に来たのは、1年生と5年生でした。

1年生は、学校の様々な場所に行って何があるかを記録する生活科の学習で

校長室にやってきました。

「1年の〇〇です。入ってもいいですか」

入り方をどういうのかも勉強のうちです。

校長室に入ると何があるのか、あたりを見回して、記録していました。

帰るときには「しつれいしました」も忘れずに、言っていました。

また、その後、5年生が学習した英語を使った会話をするために、校長室に

やってきました。

”Hellow my name is 〇〇!   I like sushi!"

そう言って、すしのカードを渡してくれました。

5年生ともなると、落ち着いて英語を話せます。さすがです。

5連休が終わって、全員登校そして、全校体育!

5連休が終わり、久しぶりの学校に登校してきた子供達は元気だったか気になりました。

学校に登校してきた子供達はとても元気にしていたので、安心しました。

また、うれしかったのは、欠席が一人もいなかったことです。

しかし、途中、早退した子がいて心配ではあります。

また、業間の時間は全校体育です。

連休中に体をあまり動かしていない子もいたようです。

そこで、全校体育は全員でストレッチ運動をして、体をほぐしました。

ストレッチにちょっときつそうにしている子もいました。

明日から5連休です。

明日から5連休です。

事故や怪我がないように、そして、新型コロナウイルス感染症に気を付けて

過ごしてほしいと願いながら、子供達の下校を見送りました。

英語で質問、6年生

6年生教室に行ったら英語の学習をしていました。

学習した英語のセンテンスで、お互いに尋ねているところでした。

そこで、校長のところにも子供達が尋ねに来ました。

"What is your name”

”Where are you from?”

子供達から尋ねられ、ちょっと緊張しました。

 

初めてのタブレット2年生

2年生が初めてタブレットを使いました。

タブレットが入っている保管庫をあけるとそこには、たくさんのタブレットがあります。

それを目にした2年生から「わあーー」と嬉しそうな声が聞こえてきます。

ICT支援員さんから

「今日は、IDとパスワードを使って、タブレットにログインします」

と話がありましたが、2年生の子供達には「?????」だったかもしれません。

それでも、全員が自分のIDとパスワードを使ってタブレットにログインすることができました。

困っている友達に教えてあげる姿をたくさん見ることができた授業でもありました。

タブレットで理科の学習を

今日は5年生が理科の学習でタ自分のタブレットを使って一人一人が雲の動きを

インターネットのサイトを利用して確かめていました。

途中で使い方に戸惑っている子もいましたが、ずいぶんと慣れていました。

これまでも、理科の授業ではインターネットで雲の動きを確かめていました。

しかし、これまでの学習との大きな違いが2つあります。

1つ目は、一人一人が自分のタブレットで確かめられるということです。

これまでは、教師用の大型モニターを見ながら説明を聞くことが多かったのですが、

タブレットなら自分で確かめられます。

2つ目は、パソコン室に行かなくても自分のタブレットで見られるということです。

移動の時間がかからないので、すぐに使えるのです。

こういった良さがタブレットにはあるのですね。

タブレットを使った学習(4年と6年)

今日は、4年生と6年生がタブレットを使って学習していました。

4年生は都道府県を覚えるサイトを使った社会の学習をしていました。

また、6年生はICT支援員さんから写真の撮り方、インターネット検索

について教えてもらっていました。

タブレット活用の場面が増えてきていますが、もっと広がっていくはずです。

6年生が1年生を、5年生が2年生をお世話しての身体測定

今日は全学年で身体測定、視聴・張力検査を行いました。

3つの検査は子供一人一人の発育の様子を知るためのもので、その結果は後日保護者の皆様へ

お知らせします。

1年生には6年生の子供達が一緒についてお世話してくれました。

また、2年生には5年生の子供達が同じようにお世話してくれました。

予定した時間でスムーズに終わることができました。

歓迎遠足で尾田の丸池に!

雨の心配をしなくてもいいくらいに晴れ渡った晴天でした。

今日は、1年生の歓迎遠足で尾田の丸池に行きました。

昨年度は、歓迎遠足に行けなかったので、久しぶりの遠足になりました。

運動場で1年生を歓迎する会を行った後で、遠足に出発です。

出発する前、遠足に向かう道、尾田の丸池、お弁当、あらゆる場面で6年生が

1年生をお世話してくれていました。

さすが、最上級生だと感心した歓迎遠足でした。