学校生活
オンライン授業を実施しました
今回の土曜授業では、大津小学校初めての試みとして、オンラインにて朝の健康観察と、道徳教育用郷土資料「熊本の心」を使って道徳の授業を行いました。
カメラをオンにして、みんなの顔を見ながら健康観察をしています。
その後、各学年の道徳の動画を視聴しました。
今後も一人一台のパソコンを活用した学習を進めていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
土曜授業に向けて
12日(土)はオンラインにて土曜授業を実施します。先週金曜日の放課後に、職員で集まってタブレット研修を行いました。健康観察の仕方や土曜授業で使う教材の配り方、リンクの貼り方などを確認しました。
先生たちも一生懸命勉強して、タブレットの使い方を習得しています。
あいさつスタンプラリー
5月17日(水)からの2週間、感染症対策を講じてあいさつスタンプラリーを行いました。生活安全委員会が中心となり、大津用小あいさつレベルのレベル5「立ち止まり 自分から 相手の目を見て おじぎをして にこやかに」を目指して全校で取り組みました。
各学年の先生にあいさつをして、10個のスタンプがたまったら、生活安全委員会がシールを貼ってくれます。みんな大きな声で素敵なあいさつをすることができました。
スタンプラリーは終了しましたが、大切なことは、レベル5のあいさつを維持していくことですね。引き続き「大津町3つの約束」である「あいさつをする」を心がけていきましょう!
うれしい快晴
今日から6月に入り、気温も上がって夏の始まりを感じられるようになりました。先週までは雨が続き、なかなか外で遊べなかったこともあり、昼休みになると、みんな運動場や中庭に元気に駆けだしていきます。
クラスみんなでボール遊びをしたり、友達と竹馬で競走をしたりしていました。
理科室のベランダでは、ホウセンカやオクラ、トマト、ナスなどいろいろな植物が育っています。中庭には1年生の朝顔が並んでいます。昼休みには水やりをしてくれていました。
今後の成長が楽しみですね。
1年生校内研究授業
26日(水)に1年3組で算数の研究授業を行いました。赤と青の両面おはじきでお花を作りながら、7はいくつといくつで表せるかを考えました。
姿勢を正して先生の話を聞いています。素晴らしい!
最初はちょっぴり緊張していた子どもたちも、自分の考えを書いたり友達と話し合ったりしながら、最後まで一生懸命頑張っていました。
前に出て、自分の考えをしっかり発表できました。数の合成・分解は、小学校で学ぶ数の学習の土台となるものです。
1年3組のみなさん、山口理恵先生、ありがとうございました!
全国学力・学習状況調査
5月27日(木)、6年生が本年度の全国学力・学習状況調査に参加しました。この調査は、「各学校において調査結果を踏まえ、各児童生徒の全般的な学習状況の改善等に努めるとともに、教員自らの教育指導等の改善に向けて計画的に取り組む」ことを目的として、毎年1回、全国全ての小学校6年生と中学校3年生を対象に実施されており、今年は、105万4千人の小学校6年生が参加しています。
調査は国語、算数、質問紙の3種類が行われ、結果は8月末に国から送られてくる予定です。学校では、本日の児童の回答状況をもとに、これからの学習指導、生活指導に生かしていく予定です。
学校運営協議会
5月25日(火)、本年度第1回目の学校運営協議会が行われました。
本校は、昨年度から国版のコミュニティースクールに移行し、2年目を迎えます。昨年度は、感染症対策を講じながら組織作り、親子川柳コンテストを実施しました。
今回は、本年度の学校経営方針の提案を行い、その内容について審議しました。児童を取り巻く環境の変化に、大人も含めて学んでいかなければならないといった発言もいただき、提案した学校経営方針について承認をいただきました。
また、「大津小の生活のきまり」についても意見交換を行いました。委員の皆さんからは、冬場の服装についての意見や、下校後の自宅周辺での遊びについての情報提供などがありました。既に各地区で対応いただいていることもあり、地域の教育力に改めて感謝したところです。次回は、11月下旬から12月の実施を予定しています。
大津小学校版「新しい生活様式」について
大津小学校では、感染症対策を講じた教育活動を行うにあたり、「新しい生活様式」を定めています。
登下校を含む学校外での活動の際にも、感染防止の観点から、マスクを着用するよう指導していますので、御理解のうえ御協力をお願いします。
家庭用端末からのログイン方法
先日、学習用パソコンの持ち帰り練習を行い、インターネット接続の確認等をしていただきましたが、ご家庭にあるパソコンやタブレットでもアクセスが可能です。
ご家庭にある端末を使ってのログイン方法は、下のファイルからも確認できますのでご覧ください。
1年生を迎える会
児童会役員さんを中心として、1年生を迎える会が行われました。学年ごとにリモートでの発表となりました。
児童会役員さんによる「学校クイズ」に始まり、2~6年生からは大津小の施設や行事、校歌などが紹介されました。パプリカダンスや季節の呼吸(鬼滅の刃)、ドラえもんダンスもあり、とても楽しい発表でした。
1年生に感想を聞いてみると、「とってもおもしろかった」「もう一回(ビデオを)見せて!」「すごく感動した」との声が聞かれ、上級生への感謝の気持ちが伝わってきました。
これからも優しいお兄さん、お姉さんたちと一緒に楽しい学校生活を送ってくださいね!
オンライン健康観察にチャレンジ!
各学年でタブレットを活用した授業が始まる中、2年3組ではタブレットを使って朝の健康観察をしました。
自分の画面に映る友達の顔に、みんな大興奮です。職員室にいる担任の先生の指示を画面越しに聞きながら、タブレット上で今日の体調を報告しました。
慣れてくると操作のスピードも上がっていきました。さすがです!
家庭でのタブレット使用について
ご家庭でのWi-Fiの接続方法やログイン方法、使用のルール等について下のファイルからも確認できますのでご覧ください。
引き続き・・・
新学期が始まって2週間。学校では、引き続き感染症対策を行っています。児童玄関前にはサーモグラフィーカメラが設置されており、児童は登校時に必ず検温をしています。
また、各教室の入り口に消毒液を置き、運動場やトイレから帰ってきたときは手の消毒をしています。手洗い場は間隔をとって待てるように、並ぶ場所が示してあります。
まだまだ予断を許さない状況です。今後も学校全体で感染症の予防に取り組んでいきます。ご家庭でも、引き続き朝の検温とマスク着用へのご協力をお願いします。
年間行事一覧
初めての給食!
今日から1年生の給食がスタートしました。初めての給食のメニューはカレーライスです!みんなで手を合わせて・・・「いただきます!」
感染症予防のため、おしゃべりはせず静かに食べました。みんな美味しそうに食べていました。明日からの給食も楽しみですね!
授業参観
本年度最初の授業参観を実施しました。感染症拡大防止のため、地区ごとに時間帯を設定し、人数も制限した上で行いましたが、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
国語や算数、道徳、タブレットを使った学習など、各学年で様々な授業が行われました。子どもたちも、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
入学式
担任の先生の後に続いて、元気よく入場してきた1年生。自分の名前が呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。校長先生のお話や6年生の歓迎の言葉を前を見て静かに聞き、とても立派でした。149名の新入生を迎えることができ、とてもうれしく思います。
就任式・始業式がありました!
いよいよ今日から新学期が始まりました!今年度は新た14名の先生方を迎えました。今回も感染防止のため、体育館から各教室に映像を流しての就任式・始業式となりましたが、みんな先生方のお話をしっかりと聞いていました。また、新たに12名の新しい友達を迎え、全校児童772名での新年度スタートです!
その後、児童代表の6年生から立派な歓迎の挨拶があり、先生方を温かく迎えてくれました。「命を大切にする大津小」「友達に優しい大津小」を目指してみんなで一緒に頑張っていきたいですね。
卒業式を送る会&スマイルパーティ
例年2月に、支援学級の子どもたちが参加する大津町の「卒業生を送る会」が開催されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止になりました。そのため、校内で「卒業式を送る会&スマイルパーティ」を行いました。在校生は事前にメダルや色紙の準備を行い、サプライズで卒業生に手渡しました。その後、ビンゴゲームなどをしてみんなで楽しい時間を過ごしました。
6年生を送る会
新児童会役員の子どもたちを中心に、6年生を送る会が行われました。今回はリモートでの実施となりました。各学年の発表や児童会からのゲームなどが行われ、各教室で楽しみました。
(各学年の発表をじっと見る6年生) ( 各学年の発表を楽しむ1年生)
(6年生の歌の発表に聞き入る在校生)
送る会の後6年生に感想を聞いてみると、「とっても感動した。」「自分たちのためにいろいろ考えてくれて、ありがたいなと思った。」と話してくれました。いつもとは違う形でしたが、心に残る思い出の1つになったようです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。