学校生活
持久走記録会
12月7日(火)と9日(木)に持久走記録会を実施しました。
感染症予防のため、1・3・5年生と2・4・6年生に分けて行いました。
1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の持久走記録会でした。
寒さに負けず、自分の目標に向かって全力で頑張りました。
最後は、応援に来てくださったお家の方に、感謝の気持ちを伝えました。
12月18日の土曜授業について
18日(土)にオンラインにて授業参観及び教育講演会を行います。日程は以下の通りです。
配信授業と教育講演会、それぞれの視聴方法について、下のファイルから確認いただけます。
① 配信授業の視聴について
② 教育講演会の視聴について
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.61)の発行について
大津小学校 保護者の皆様へ
熊本県教育委員会から、教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.61)が発行されました。添付のファイルから見ることができます。是非ご覧いただきますようお願いいたします。
今回は、熊本県の取組「ICT教育日本一」の記事の中で、大津小学校も紹介されています。
大津小学校 校長 古澤広義
学校情報化優良校の認定証をいただきました
10月8日に日本教育工学協会(JAET)から「学校情報化優良校」の認定証をいただきました。
改めて、児童や保護者の皆様のご協力、大津町教育委員会のご支援に感謝申し上げます。
職員玄関に飾っておりますので、本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
今後は、「学校情報化先進校」の認定に向け、より一層、スキルアップに取り組んでいきます。
令和3年度熊本県科学研究物展示会について(お知らせ)
熊本県立教育センターより令和3年度熊本県科学研究物展示会(第81回科学展)の一般公開についてお知らせがありました。
新型コロナウイルス感染症の県内感染状況に鑑み、本年度の科学展一般公開はオンラインによる一般公開に変更となりました。
下記ホームページにて11月15日より公開されます。
熊本県立教育センター 科学展ページ
https://www.higo.ed.jp/center/kagakuten
運動会【第3部】
最後は第3部の様子をお伝えします。
第3部のオープニングを飾るのは、5・6年生の応援団による「三団対抗応援合戦」です。かっこよさだけでなく、各団のユーモアあふれる素敵な演舞でした。
次は、3年生のリレーです。バトンパスを頑張りました。
次は、6年生のリレーです。みんなの想いをバトンにのせて走り抜けました。
次は、3年生の「ディスタンス 台風の目」です。
そして、運動会の最後を飾ったのは、6年生による表現「自分に自信と夢を」です。
最高学年たる素晴らしい演技でした。
今年は赤団が5連覇を果たしました。
思い出に残る素晴らしい運動会になりました。
運動会【第2部】
今回は、第2部の様子をお伝えします。
最初は、5年生の綱引き、「『プル』スウルトラ!!~ヒーローはおくれてやってくる~」です。
次は、2年生の徒走です。
次は、5年生のリレーです。バトンパスがとても上手でした。
第2部の最後は、2年生による「大津の呼吸 弐の型『切磋琢磨』」です。キレのあるダンスを披露してくれました。
運動会【第一部】
10月23日(土)に第32回大津小学校大運動会を行いました。空は青く澄み、絶好の運動会日和となりました。
まずは、第一部の様子です。
1年生代表の「はじめの言葉」で、運動会が始まりました。
最初の競技は4年生のリレーです。
1年生の「チェッコリ玉入れ 2021」です。
4年生による「大津小 ソーラン節2021」です。
第1部の最後は1年生の徒走でした。最後まで全力で走り抜けました。
地震ショート訓練
朝自習の時間に、地震のショート訓練を行いました。今回は、地震が起きたときにどのように命を守るのかをみんなで考えました。
机の下にもぐって身を守る姿勢をとっています。
11月には、実際に避難を行う訓練を予定しています。今回のショート訓練で学んだことを生かします。
実りの秋
5年生が6月に田植えをした稲が収穫の時期を迎えました。田植え体験でお世話になった坂本静明さんに再びご協力いただき、稲刈りをしました。
稲の束をつかみ、鎌を使って刈り取っていきます。後半は、コンバインに稲を運んで脱穀のお手伝いもしました。とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
後期始業式
今日から後期がスタートです!また、子どもたちの明るい笑顔を見ることができ、とても嬉しく思います。始業式では、3年生と6年生の代表が、後期の目標を発表しました。前期にできなかったこと、もう少し力をつけたいことを振り返り、後期に頑張りたいことをしっかりと伝えてくれました。
後期は、運動会や持久走記録会、修学旅行などの行事もたくさん予定されています。体調管理に気をつけながら、毎日元気に過ごしていきましょう。
前期終業式
今日で前期が終了しました。1時間目に終業式を行い、2年生・4年生の代表が前期に頑張ったことを発表しました。今回もリモートでの実施となりましたが、みんなしっかりと画面を見て話を聞いていました。
明日から秋季休業日に入り、14日(木)から後期が始まります。また、元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています!
学校情報化優良校認定
本日、日本教育工学協会(JAET)から、大津小学校を、学校情報化優良校に認定したとの連絡がありました。
学校情報化優良校とは、「情報化の推進体制」を整え、「教科書指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校で、熊本県教育委員会も、この認定を受けるよう推進しています。
本年度、本校が取り組んできた学校情報化の取組が公的に認められた証です。児童や保護者の皆様のご協力、大津町教育委員会のご支援に心から感謝いたします。
なお、今後は、「学校情報化先進校」の認定に向け、職員一同、児童とともに、スキルアップに取り組んで参ります。
運動会に向けて
来る10月23日(土)の運動会に向けて、今週から応援団の練習が再開しました。体育館と三角ステージに分かれて、赤・白、青団それぞれで演舞の確認をしています。
隊形や手の挙げ方などをみんなでそろえています。
朝からは、6年生がボランティアで運動場の草取りをしてくれています。学校のみんなのために行動する姿が本当に素晴らしいです。感謝の気持ちを持って運動場を使っていきたいですね。
子ども第三の居場所「COCO-Z(ここーず)」について(お知らせ)
大津小学校 保護者の皆様へ
大津町教育委員会より、子ども第三の居場所「COCO―Z(ここーず)」について情報提供がありましたので、お知らせします。下の添付ファイルからご覧ください。
大津小学校 校長 古澤広義
過ごしやすくなってきました
昨日は青空が広がる気持ちのよい1日でした。昼休みは運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
各クラスでは、引き続き感染症対策を講じながら授業を行っています。6年生は、体育で10月23日の運動会に向けての練習をしていました。技の順番や立ち位置を何度も確認しながら、動きをそろえていきます。
また、前期もあと残り1週間となり、各学年、まとめの学習に入っています。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.60)の発行について
大津小学校 保護者の皆様へ
熊本県教育委員会から、教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.60)が発行されました。添付のURLやQRコードを使って見ることができます。是非ご覧いただきますようお願いいたします。
大津小学校
熊本県教育委員会からのお知らせ「新型コロナウイルス感染症に不安や悩みがある児童生徒・保護者の皆さんへ」について(お知らせ)
別添のチラシの通り、熊本県教育委員会から児童及び保護者向けの資料が提供されましたので、お知らせします。
来週の下校時刻と週末のタブレット持ち帰りについて(お知らせ)
大津小学校 保護者 様
大津町教育委員会から連絡があり、本校では9月13日(月)から通常授業となります。
つきましては、来週の各学年の授業及び下校時刻について、次のとおりとしますのでお知らせします。
13日(月)、14日(火)、15日(水)
・全学年5時間授業 15時20分下校
16日(木)、17日(金)
・1、2年生 5時間授業 15時20分下校
・3~6年生 6時間授業 16時15分下校
※学童や療育施設等への連絡については、各家庭でお願いします。
なお、9月13日(月)から通常授業となりますが、感染の不安があるため出席停止を希望する児童に対するオンライン等による学習支援については、令和3年8月31日に配信した文書を基本としながら、各学年・学級の実態に応じて行います。授業のリモート配信の時間帯は、各学級の時間割に示していますので、希望される御家庭は、文書や時間割の確認を確実にお願いします。
また、本日(9月10日)から当面の間、感染状況の拡大による急な学級閉鎖・学校閉鎖等に備え、週末(金曜日)はタブレットを持ち帰り、週明けに学校に持参することとしますので、併せてお知らせします。
大津小学校 校長 古澤 広義
自転車保険加入義務化について(お知らせ)
大津小学校 保護者 様
別添のチラシの通り、熊本県では条例を改正し、令和3年10月1日から「自転車損害賠償保険等」(自転車利用中の事故で、他人の生命又は身体に生じた損害を賠償する保険)への加入が義務になります。
これは、未成年の児童が自転車を利用する際も適用されますので、御家庭で必ず御確認をいただきますよう、お知らせします。
大津小学校 校長 古澤 広義
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。