2023年10月の記事一覧
3年生 家族とわたし
3年生ではこれから「家族とわたし」という題名で人権学習を行っていきます。
今日はその初めとして、おおづ図書館の隣で「よも麺と居酒屋 てんき」を営む高見さんのお話を聴きました。
開店当初、お客さんがなかなか入らない不安や恐怖の中、それに立ち向かい乗り越えようと努力をされたそうです。
困難に立ち向かおうとする「勇気」や「挑戦」の心を学びました。
また、高見さんは講話の中で新聞に投稿された学生の記事の一部を紹介されました。
“夢を聞いてくる大人は大嫌いだが、夢を語る大人は大好きだ”
「我々大人が夢を持ち、それを子どもたちに語ることで子どもたちの夢は広がるのです。」
と話されていました。
素晴らしい頑張りでした!
10月21日(土)に、熊本県教育委員会主催の「肥後っこふるさと自慢イングリッシュチャレンジ」が行われました。
主な活動として、自分の学校自慢を英語で行うための準備、練習、発表がありました。すべての時間で、ALTの先生と英語を使いながらコミュニケーションを取る機会がありました。
本校からは5年生1名の希望があり、参加しました。
活動中の写真は撮ることはできませんでしたが、時間が経つにつれて、
自信がついていき、堂々と英語で大津小学校の学校自慢をしました。
相手意識を持ったスピーチであったことや、ALTからの英語の質問に即興で答える姿が評価され、表彰されました。
今回の経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
命を守るために
10月19日(木)に不審者対策の避難訓練(休み時間を想定した訓練)がありました。
9月21日(木)にも行った不審者対応の避難訓練で学んだことを日常化するための訓練でした。
訓練に真剣に取り組むことで、いざという時に備えて命を守る行動が取れるよう、普段から意識しているところです。
感謝 図書の寄贈をいただきました
本日、「ユーミーコーポレーション株式会社」様から、本校に図書の寄贈をいただきました。
人口が増加する大津町にあって、大津小学校の校区にも同社の物件の建築が予定されているとのことで、近隣の小学校へ図書を寄贈し、児童の育成に役立てていただきたいとのことです。
贈呈式では、熊本支店の奈良崎稔支店長様から宮脇校長へ目録が手渡されました。贈呈される図書(61冊)は、このあと順次図書室に届き次第、貸出が始まります。本は貴重な財産です。ありがとうございました。
10月17日 5年生、稲刈り体験
10月17日(木)に5年生は稲刈り体験を行いました。
社会の「米づくりのさかんな地域」という単元で、米づくりについて詳しく学習してきました。
コンバインで稲刈りをする様子を間近に見た子どもたちは、迫力に大喜び。
その後、鎌を使って稲刈り体験をしました。
この経験を通じて、私たちの食の裏には、多くの人の頑張る姿や努力があることを感じてほしいです。
秋が深まって来ました
後期が始まりました。
ここ数日で一気に風が涼しく感じられるようになりました。
青々としていた木々の葉も秋らしくなり、落葉し始めました。
来春、また新しい葉をつけるのが楽しみです。
朝ボランティアで掃除をするみなさん、前期はありがとうございました。
そして後期もよろしくお願いします。
6年生が率先して行っている朝ボランティアが、次の学年へと受け継がれていくことを期待しています。
通学路点検
みなさんは、安全に登下校できていますか?
10月12日(木)に教職員で、本年度2回目の通学路点検を行いました。
地区ごとに分かれて、危険な場所はないか、交通量はどうかなどを確認します。
少しでも危険な可能性のある個所は記録に残し、指導や声掛けに生かします。
決まった通学路を通ることが命を守ることにつながります。
安全に気をつけて登下校し、学校での生活を健康に楽しんでほしいです。
地域の方々には、いつも子どもたちを見守りいただき誠にありがとうございます。
前期終業式
本日は前期の最終日でした。
全校児童が体育館に集合して終業式を行いました。
2年生と4年生が代表で作文発表を行いました。
前期に頑張ったこと、後期に頑張りたいことを話してくれました。
みなさんは、前期で成長したなと感じたこと、後期にもっとがんばってみようと思うことはありますか?
前期の一歩からさらに一歩前進できる後期にしていきましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。