学校生活
カワセミ
本校職員(荒尾市在住)が、昨日自宅の庭で飛べない状態になっていたカワセミを見つけ、保護しました。御船にある鳥獣保護センターに連絡をして、保護してもらうことになりました。
朝の外遊びタイムの後
毎朝8時から体育委員会主催の「外遊びタイム」があります。今日は、昨日の雨で、遊べる場所は限られていましたが、ぬかるんでいない場所を見つけて楽しく遊んでいました。でも、この後が大変です。靴には土がいっぱいつきます。子どもたちは、校舎に入る前に土を落として入っていますが、どうしても入り口付近に土が落ちて汚れてしまいます。体育委員会では、活動の後の掃除も頑張ってくれています。画像には写っていませんが、中の方でも掃除をしている子どもがいました。感謝!
愛校作業第2弾~6年生の活動紹介~
いよいよ卒業式が来週に迫っているところですが、前回の「愛校作業」に続き、今日も「愛校作業第2弾」に取り組んでくれました。今日は、体育館2階ギャラリーの掃除をがんばってくれました。普段掃除をする場所ではありませんので、ほこりがたくさんあったのですが、協力し合いながら黙々と作業に取り組んでくれました。6年生の姿から、感謝の気持ちを込めて作業をしている様子が伝わってきました。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
音楽集会 学級会
昨日アップできなかった音楽集会と先週金曜日の3年生の学級会の様子です。
昨日(3月11日)諸々その2
3年生になってから理科の勉強をする2年生で、有明高専の西先生による理科の特別授業がありました。テーマは「聞こえる見える」です。音が伝わるしくみや見えるしくみについて実験をしながら楽しく勉強しました。
昨日(3月11日)諸々 その1
【新しい電子黒板】
新しい電子黒板が届きました。これまで使っていたものより幅が広く、反射もなく、とても見やすいです。画像は新しい電子黒板と従来の電子黒板です。サイズは比較できませんが、どちらが新しい電子黒板だと思われますか?
【新1年生を迎える準備その2】
新1年生を迎えるために、図工の時間に作った作品が教室に飾られてありました。
用水路(アフター)
きれいになった用水路です。6年生ありがとう!
感謝の気持ちで
6年生が卒業を前に、思い出がいっぱいつまった学校をきれいにしてくれています。今日は3時間目に、用水路の除草や掃除、屋外トイレの掃除などに取り組んでくれました。感謝!
新1年生を迎える準備
1年生が、4月に入学してくる新1年生を迎える準備をしていました。画像で紹介します。
お別れ集会
昨年の送別遠足、4月の歓迎遠足は、臨時休校により中止となりました。楽しみにしていた今日の送別遠足も生憎の天候で、お別れ集会のみの遠足となりました。集会は、音楽室から配信し、各学級で視聴しました。私は、自分のパソコンで見ていましたので、その画像を一部ですが、ご紹介します。どの学級も工夫を凝らし、6年生への感謝の気持ちがこもった発表でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 猿渡 博実
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL:
http://es.higo.ed.jp/nankan1e/