室小ブログ

2020年12月の記事一覧

修学旅行に行ってきました

修学旅行に行ってきました


令和2年12月

 11月29日(日)、30日(月)の1泊2日の日程で、長崎市・佐世保市方面への修学旅行に行ってきました。少し肌寒かったものの、2日間とも予定通りの行程で、無事、旅行を終えることができました。
 1日目は、原爆資料館、国立追悼平和祈念館、平和公園での平和集会、語り部の森田宏さんによる講話、フィールドワーク(平和公園、浦上天主堂、如己堂・永井隆記念館、山里小学校、原爆落下中心地)と、事前学習を踏まえた現地での平和学習中心の行程でした。
 2日目は、お土産物屋さんでのショッピングと、自分たちで考えて活動するハウステンボスでの班活動と、楽しさ一杯の行程でした。
 今後、学習のまとめを行い、12月18日の夢キラ学習発表会で発表する予定です。

 爆心地のフィールドワークをしながら、平和学習をしているところです。

ホテルに帰って、学習のまとめをしています。

パンジーを育てます!(12月から)

パンジーを育てます!(12月から)


                                令和2年12月


   先週から、パンジーを育て始めました。各学級毎の鉢にパンジーの苗を植えました。
 まだまだ、小さくてか細い姿ですが、これから迎える冬の期間、みんなで大事に育てて、卒業式の日にきれいな花を咲かせることができたらと思っています。
 子供たちには、花を育てる活動を通して、いろいろなことを感じ、豊かな感性や見通す力を育んでほしいと願っています。

 

低学年の夢キラ学習発表会を実施

低学年の夢キラ学習発表会を実施

 11月26日、低学年の夢キラ学習発表会を実施しました。
 本番では練習の成果を発揮し、自信を持って笑顔で演技・演奏披露できました。発表無事を終えた子供たちからは、「緊張したけど大きい声を出してがんばった!」「みんなが笑顔でうれしかった!」などの達成感にあふれた言葉が聞かれました。
 低学年の夢キラ学習発表会では、自分の役割をどのように演じ、どう動くかを考える「見通す力」の育成を図りました。この「見通す力」を日常の様々な場面で生かしていってほしいと思います。