2021年1月の記事一覧
交通事故発生状況マップのご紹介
熊本県警察本部より「交通事故発生状況マップ」のお知らせがきております。子どもたちが巻き込まれる事故を未然に防止するために,交通安全活動にも活用してほしいということで提供がなされているものです。本校HPのトップページにリンクをはっていますので,是非,ご利用いただき,事故には十分お気をつけください。
また,下記QRコードからもアクセスすることができます。
お待たせしました1年3組色版画
修理:ミニハードル
修理:ミニハードル
令和2年12月
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」とは、平家物語の有名な冒頭の部分です。
すべてのものは変化してやまないという意味です。形あるものは、変化し、時に壊れてしまうこともあります。
子供たちが使っている教具も使っているうちに壊れてることがあります。その中でも壊れやすいのは体育の教具です。
先日は、ミニハードルが壊れてしまいました。廃棄するか悩みましたが、修理することにしました。
壊れてしまった、ミニハードルです。
塩ビ管は規格がきまっているので、サイズに合わせて、修理の道具を購入しました。
修理に使った材料です。
無事に復元できました。
追伸
壊れたからといって買い直すと、数万円かかります。しかし、修理すれば、再度使用できます。ものを大切にするように日頃から努めています。
菊池郡市感想画展 5年の部 入選作品 Part 2
菊池郡市感想画展 5年の部 入選作品 Part 2
題: メグちゃんとぴかちゃん
私がこの本を読んで心に残ったことは、主人公のメグちゃんとかさのぴかちゃんの絆です。ぴかちゃんは電車に置いていかれたのにメグちゃんにあきらめずに心の中でお願いしたのが特に感動しました。
そして、私が、読書感想画に描いた場面はメグちゃんとぴかちゃんが遊んでいるところとぴかちゃんがお願いしているところです。ぜひ「わすれんぼっち」を読んでみてください。
本の題名「わすれんぼっち」
題: テーブルクロスを大切にもっている女の子
私は、最初に本の中身をパラパラと見て、緑の色がさわやかできれいだったのでこの本に決めました。
この場面は、女の子のはるかという子がおひさまやからもらったテーブルクロスを大事にもって帰っているところです。はるかはこの場面の前に、テーブルクロスをきちんともっていなかったのでおひさまやへと、飛んでいってしまいました。はるかは、次は飛んでいかないようにと、大事にもって帰るというこの場面が心に残りました。
本の題名「おひさまやのテーブルクロス」
菊池郡市感想画展 5年の部 入選作品 Part 1
題: 鍾乳洞を歩く明智探偵
ぼくが、「少年探偵 妖怪博士」の感想画を描こうとした動機は、明智探偵シリーズの本を全部読んで、とても面白かったからです。この場面は、明智探偵の優秀な助手の小林君が鍾乳洞で捕らえられました。明智探偵が、救出にいく様子を描きました。
工夫したところは、明智探偵を緑色で目立たせたところです。
本の題名「少年探偵 妖怪博士」
題: くじらと魚たち
わたしは、「にじいろのさかなとおおくじら」という本の絵を表現しました。工夫したところは、点々塗りと線で塗る塗り方を区別したり、魚が目立ちやすくするために、魚のまわりの海の色を少し薄くしたりしました。くじらのおなかのふくらみを表すために、おなかの線に丸みをもたせ、曲線をうまく使って表現しました。大変だったところは、太陽の光が差す海の色を濃く、薄くというところを描くのがたいへんでした。
本の題名「にじいろのさかなとおおくじら」
題: みんなちがう。そして、みんなかがやいている。
私は、「みんなとちがうきみだけど」という本を選びました。理由は、世界には、いろいろな人がいるけれども、それがあたりまえ、それでいい。ということが私の心の中に伝わってくる本だったからです。わたしは、みんなにこのことを伝えたくて描きました。
描いた場面は、世界という言葉が書かれていて、みんながちがうからこそ、いいということが頭に浮かんできました。そのことが心に残った場面なので描きました。
本の題名「みんなとちがうきみだけど」
菊池郡市感想画展 6年の部 入選作品 Part 2
菊池郡市感想画展 6年の部 入選作品 Part 2
題:Smile ~スマイル~
私が「水俣の木」を気に入ったところは、妹と姉が二人が笑っているところが心に残りました。
私が工夫したところは、いろいろな場面を描いていて、風が左から右に向かって吹いているところを工夫しました。特に工夫したところは、下の場面です。本当は、妹はなくなっているけれども、二人が大人になった時の場面を想像して描いたところです。
本の題名:「水俣の木」
題名 ずっと一緒だ
私は、ハチが上野先生がなくなってからも、毎日渋谷駅に通い続けたところに感動しました。そして、二人が笑顔で再会するところが心に残ったので絵にもそれが伝わるように、抱き合って喜ぶ二人の様子を描きました。その他にもハチの毛の色を工夫したり、背景を二人が目立つように工夫したりしました。この物語を読んで、人も動物も言葉は通じないけれども心は通じ合えると思いました。
本の題名:ハチ公物語 ~待ち続けた犬~
題:メアリー=ジョーの宝物
この物語を読んで、私とメアリー=ジョーは似ていると思いました。その理由は、私もみんなが、ちゃんと聞いてくれるかなとか、本当のことは言ってもいいのかと不安になることがあるからです。私が描いた絵で、工夫したところは、自分で想像して色づけをしたところです。他にも色の濃い、薄いを分けながら、同じ色にしないことを心がけ、彩色をしました。
本の題名:「あのね、わたしのたからものはね」
菊池郡市感想画展 6年の部 入選作品 Part 1
菊池郡市感想画展 6年の部 入選作品 Part 1
題:幸せなあの時
私は、この本を読んで、最後にネロとパトラッシュがだきあってなくなったところが感動しました。
火をつけた疑いがかけられ、犯罪者扱いされ、最後まで周りの人々に冷たくされて本当につらかったと思います。お金がなく、豊かな生活は送れなかったかもしれないけれど、幸せそうに暮らしていてよかったです。私はネロたちが、楽しく遊んでいるところを描きました。動作が分かるように、表情が分かるように丁寧に描きました。遠近法もうまくつかったつもりです。
本の題名:「フランダースの犬」
題: 輝くプレゼント
私がこの本を気に入った理由は、ルーチカたちがフェリエの国の空に星を散りばめるため、何度も失敗するけれど頑張る姿が素敵だと思ったからです。私もルーチカたちのように、失敗してもあきらめずに挑戦しようと思いました。
私が描いたのは、最後にルーチカたちが気球にのって星を散りばめる場面です。ルーチカたちが星を散りばめることをあきらめたとき、ルーチカの友達が大きな気球をサンタさんにお願いしたところに感動したからです。
本の題名「はりねずみのルーチカ星に生まれた夜」
感想をお待ちしております。
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
保護者の皆様、地域の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 旧年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。
本年が皆様にとりまして、幸多き一年になりますことをご祈念いたします。
ところで、どのようなお正月を迎えられたでしょうか。
冬休みの間、ひっそりとしていた学校も子供たちの声でにぎやかになりました。
学校では、子供たちが、それぞれのお正月の楽しい思い出や今年のめあてを書いている風景が見受けられました。
本年度も残すところ3か月をきりました。今年度もどうぞよろしくお願い致します。
卒業アルバム作成進行中
卒業アルバム作成進行中
六年生も卒業まで後3ヶ月あまりとなりました。卒業に向けての準備も確実に進んでいます。
12月のよく晴れた日に、学級ごとの学級写真を撮りました。
広葉樹の葉も散り、太陽の光がよく当たる中での撮影でした。
追伸
卒業アルバムをもらうまでのお楽しみということで、今回は、後ろ姿で紹介させていただきます。