学校生活
心のとも、もうすぐ届きます!
多くのご家庭の皆様には、心のとも運動の趣旨をご理解いただき、賞品購入にご協力いただいて大変ありがとうございました。今、ひまわり学級では、皆様の手に届くように、商品の仕分けやお礼用のシール作りなど、1年生から6年生まで協力して頑張って活動をしています。今しばらく、お待ちください。
益城中の卒業生が職場体験学習に来ています!
令和6年9月18日(水)からの3日間、益城中学校の2年生が職場体験学習に来ています。本校に来てくれたのは、本校の卒業生です。1年生の教室で、真剣な眼差しで担任補助業務を体験していました。1年生は中学生のお兄さんやお姉さんになついて、一緒に学習を楽しんでいました。私達職員も、卒業生が立派になって帰ってきてくれて、とてもうれしく思います。
【6年】生活指導
身体測定と合わせて、養護教諭による健康な生活を送るための生活指導がありました。
健康な生活を送るためにも、お子さんと一緒に「早寝・早起き・朝ごはん・歯磨き・排便・身の回りの環境」を振り返ってみて下さい。
職場体験最終日!
令和6年9月13日(金)は、職場体験学習の最終日でした。1週間の間に、2,3,5年生と様々学年の子どもたちと関わっていただきました。一緒に遊んだり、給食を食べたり、版画をしたり、体育をしたり・・・。お二人にとっても、あっという間だったようです。体験に来られたお二人の感想を紹介します。
「とても充実した5日間でした。みなさんとの日々を励みに大学に戻っても頑張りたいと思います。
また会える日を楽しみにしています!」
「最初は緊張していましたが、みんなが暖かく迎えてくれたのでとても楽しく過ごすことができました。大切な5日間になりました。ありがとうございました!」
今回で学ばれたことを、今後の学生生活に生かしていただけると、大変うれしく思います。
また、お会いする日を楽しみにしています。
9月のひろやす集会がありました!
令和6年9月13日(金)の1時間目は、「ひろやす集会」でした。今回は、美化委員会の発表や4年生の歌の発表がありました。
美化委員会さんは、クイズを通して環境整備の大切さを伝えてくれました。また、運動場にペットボトルの空き容器やかし袋などがポイ捨てされていたが伝えられると、子どもたちからは驚きの声をあがりました。学校だけではなく、公共の場でのマナーを身についてほしいと思いました。
4年生は、「気球にのってどこまでも」の合唱を披露してくれました。暑い中でしたが、4年生のさわやで明るい歌声を聴いて、朝から気分爽快になりました。10月にある郡音楽会も学校の代表として頑張ってくれることと思います。がんばれ、4年生!! 4年生は、「気球にのってどこまでも」の合唱を披露してくれました。暑い中でしたが、4年生のさわやで明るい歌声を聴いて、朝から気分爽快になりました。10月にある郡音楽会も学校の代表として頑張ってくれることと思います。がんばれ、4年生!!
5年生のピアノ演奏を聴きながら、静かに入退場をしていました。
文化的活動も盛んです!
令和6年9月12日(木)に、9月のクラブ活動がありました。今月は、猛暑の影響で野外での活動はいつものようにできずに残念でした。来月には気候もよくなり、いつものような活動ができることを期待しています。そこで、今回は、室内で行われていたいくつかのクラブの様子をご紹介します。
いけばなクラブは、中秋の名月が近いので、すすきを使った生け花に取り組んでいました。猛暑が続いていますが、いけばなのおかげで広安小にも秋の気配がやってきました。
消しゴムはんこクラブは、思い思いにすきなキャラクターのはんこ作りに没頭していました。オリジナルはんこを使って、名刺や絵はがきなど作れそうです。
そして、着物クラブは、ゆかたの着付けを一人でできるようになる練習に取り組んでいました。いつか、自分で着付けした浴衣でおでかけできるといいですね。
ルーテル学院大学から職場体験に来られています!
令和6年9月9日(月)からの1週間、ルーテル学院大学から2名の大学生が、職場体験学習に来ています。二人とも将来は学校の先生になりたいという夢を持って、今回の職場体験に望んでいるそうです。初日の昼休み、猛暑のため外遊びができなかったのですが、子どもたちは室内でお絵かきやカードゲームで遊んでもらって、とても喜んでいました。
本校の卒業生でもあるお二人には、5日間がんばって、夢に近づいてほしいと思います。
PTA美化作業、お世話になりました!
令和6年9月7日(土)に、PTA美化作業がありました。PTA役員の皆様、ボランティアで参加をしていただいた保護者の皆様、早朝より運動場の除草作業をしていただき、大変ありがとうございました。夏休みの間に生い茂った雑草を1本1本丁寧に抜いていただきました。おかげで、2学期の体育や9月末に行われる陸上記録会の練習に気持ちよく取り組むことができます。
気持ちよく学習できることに感謝をして,運動場を使いたいと思います。
9月 委員会活動!
令和6年9月5日(木)は、2学期の最初の委員会活動でした。台風後、また、厳しい残暑が続き、大変な毎日が続いています。しかし、どの委員会も、暑さに負けず、2学期の活動が充実したものになるように、真剣に話し合ったり、活動したりする様子が見られました。高学年の児童が日々の活動を頑張ってくれるので、学校生活が円滑に進んでいます。また、低学年の児童にとっては、憧れの存在でもあります。
5,6年生のみなさん、2学期の委員会活動も頑張ってください。期待しています。
2学期 スタート!
令和6年8月28日(水)は、2学期の始業式でした。台風の進路が心配される中でしたが、無事に始業式を行うことができました。
始業式では3名の転入生の紹介の後、校長先生が話されました。校長先生からは、2学期に、みんなががんばりたいことを2つお話されました。1つ目は、「自分の気持ちや考えを言葉にすること」、2つ目は、「自分のために、自分から家庭学習を取り組もう」です。、全学級で取り組むことができるように、全職員で共通実践をしてまいります。
長い2学期となります。保護者の皆様・地域の皆様と連携をしながら、子どもたちが健やかにのびのびと成長できるように、見守っていきたいと思います。
また、本日(29日)と明日(30日)は、台風のため、臨時休校となっております。不要不急の外出を控え、安全な屋内で過ごし、ご家族の安全を第一に行動されてください。
来週より、気持ちも新たに、2学期の再スタートをしたいと思います。
明日から2学期スタートです!
明日、8月28日(水)は、2学期の始業式です。職員一同、子どもたちの元気な声を楽しみに待っています。
来週から教育相談を行い、夏休みの様子やこれからの不安や悩みなどを聞き、子どもたちにとって、2学期も安心・安全な学校となるように取り組んでまいります。保護者の皆様も、2学期のスタートにあたり、不安や悩み等がございましたら、遠慮なく学校へご相談ください。
明日、気持ちよく登校できるように、環境整備にも取り組んでいます。
いけばなボランティアの福本様
ひまわりが元気をくれるようです!!
先生方が運動場などの整備を行ってくださっています。
安永地区から学校に向かう道路のスクールゾーンが新しくなっています。登下校は、スクールゾーンを守って歩いてきてください。途中で、スクールゾーンが右側から左側に変わります。渡るときは、自動車に十分に注意してください。
「1学期 終業式」がありました!
令和6年7月19日(金)は、1学期の終業式でした。朝から暑さが厳しかったので、オンラインで各教室に分かれて行いました。
最初に、校長先生よりお話がありました。「コツコツつづける夏休み」と題して、「小さなことでも、コツコツ続けると、大きな力になります。校長先生は、朝からお弁当を作ります。」と話されると、児童から「おお~!」と、歓声が上がりました。ぜひ、この夏、「コツコツ続ける何か」を見付けてみてください。
その次に、代表児童が1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいことを発表しました。それぞれたくさんの頑張ったことがあったようです。
それから、保健指導と生徒指導の担当の先生の話、校歌斉唱があり、終業式を終えました。
その後、各教室で1学期の通知表をそれぞれの担任から一人一人に渡しました。1年生の教室では、初めての通知表を手にして、みんなにっこり笑顔になっていました。
これから約40日間、事故に気をつけ、夏休みを楽しんでください。8月28日(水)、元気にあいましょう。
ボランティアの方と一緒に!~クラブ活動~
令和6年7月11日(木)は、第2回 クラブ活動がありました。異学年の児童と一緒にできるクラブ活動は、普段味わえないことができるので、児童にとって魅力的な1時間となっています。本校では、学校支援ボランティアの方にご指導いただいているものもあります。学校の職員だけは活動が難しいものも、ボランティアの皆様のおかげで行うことができています。ボランティアの方とのクラブの様子をいくつか紹介します。
歯や口の健康のために! ~学校保健委員会~
令和6年7月10日(水)、校医の先生方、町の保健師の方、栄養教諭の先生、児童民生委員の方、地域や保護者の皆様をお招きして、本年度第1回学校保健委員会を開催しました。今回は、「歯や口の健康のために取り組みたいこと」をテーマに、本校の職員と協議していただきました。
協議に先駆けて、体育主任と養護教諭から本校児童の実態を報告しました。報告の中に、保健委員会の児童からの報告の動画もあり、参加者の皆様から児童のがんばりを大いに認め、褒めていただきました。
班別協議ではどのグループも真剣な議論が交わされていました。班別協議の後、校医の先生方より「歯や口の健康を守るためには、保護者の方の協力が欠かせないこと」や「子供達は自分で学んだことは記憶にのこる。歯について自分で調べまとめたことを発信させることもよい。」など、多くの指導助言をいただきました。
児童の歯や口の健康は、学校だけでは守りきれません。子供・学校・家庭・地域・行政の「五者」が連携して、守っていきたいと改めて実感できた会となりました。
ICTについて、職員も学んでいます!
令和6年7月10日(水)、県立教育センターより講師の先生に来校していただき、「GIGAスクール時代のICT活用」という内容で、研修を行いました。本校では、児童だけでなく職員に対しても、一人一台タブレットが配付されています。タブレットが配付されただけでは、タブレットは児童にとって深い学びにつながる機器とはなりません。教師自身が、ICTの活用できる場面を考え、授業に取り入れてこそ、学習効果が高まります。本校でもICTの活用について研究を進めていますが、まだまだ発展の途中です。そこで、今回は、活用方法についての具体的な例をいくつも教えていただきました。すぐに実践できそうな内容もたくさんありました。児童一人一人にとって、「分かる・できる・やってみたい」という授業になるように、今回の研修を生かしていきたいと思います。
楽しい!外国語授業!
本校では、5,6年生の外国語の授業は、広安西小学校から英語専科の先生がいらっしゃって、担任と一緒に工夫をこらした授業を展開しています。
外国語では、単元のゴールを最初に設定し、ゴールに向かって計画的に学習を進めています。6年生は、現在、「お互いの生活をよく知るために、週末にしたことを伝えあおう」というゴールに向かって学習が進められています。この日は、前時より詳しく伝える方法を学んでいるところでした。みんな、はきはきと元気に、様々な言い方を練習していました。楽しみながら英語に親しむことはもちろんのこと、相手と積極的にコミュニケーションをとろうとする態度も育ってきています。
不審者避難訓練!
令和6年7月9日(火)に 「不審者避難訓練」がありました。
不審者が校内に侵入したことを想定して、訓練を行いました。不審者を発見したあと、不審者に直接対応する職員と児童を避難させる職員に分かれて訓練を行いました。児童は、担任や一緒にいる先生の指示をよく聞き、安全が確保されるまで、身を潜めて静かに待つことができました。
訓練終了後は、御船署の方が今日の訓練の様子や不審者から自分の身を守るために気をつけることをお話されました。防犯ブザーは常に使える状態にしておくために、一度、家で試してほしいとのことでした。まだ、試していないご家庭は、ぜひ、この機会にご確認ください。
最後は、6年生の運営委員会の児童が、「僕はしゃべらず静かに避難するということが分かりました。不審者が近づいてこないように、静かに避難しようと思いました。」と、お礼の言葉を伝えてくれました。
学校生活の時間だけなく、登下校の時間も不審者に遭遇する場合があります。万が一のときのためにも、ご家庭で登下校時や一人で遊びに行くこときに気をつけることを話し合われてみてはいかがでしょうか。
児童の避難の様子
御船署の方の話を聞く児童の様子
お礼の様子
7月の「ひろやす集会」がありました!
令和6年7月6日(金)に 7月の「ひろやす集会」がありました。
校長先生の話、安全生活委員会と情報委員会の発表、運営委員会からのお知らせ、今月の歌「手のひらを太陽に」の合唱と、盛りだくさんの内容でした。
今月の歌「手のひらを太陽に」の様子
本校では、集会などで全校が集まるとき、5,6年生がピアノの演奏を披露してくれます。演奏に耳を傾けながら集まるので、740名でも静かに集合することができています。今月は、5年生5名がそれぞれ好きな曲を選んで、演奏を披露してくれました。
安全生活委員会さんは、「3分前着席」のよさについて、劇を使って説明してくれました。劇を観ながら、自分の行動を振り返っていたようでした。
情報委員会さんは、先月の「ノーメディアデー」の実施状況ついて報告してくれました。今回は、低学年では食事中に実施、高学年では1時間実施が一番多い結果でした。また、タブレットの正しい使い方について、クイズを使って低学年の子供達にも分かるように教えてくれました。長い夏休み、学校から持ち帰るタブレットも時間を守って、正しい使い方をしてくれると思います。
低学年の子供達にとっては、憧れの存在である上級生の頑張りを目にし、自分もそうなりたいと思う大事な機会になっています。
みんなで考えを伝え合うことのよさ!
令和6年7月3日(水)に6年3組の社会科、7月4日(木)に4年4組で道徳の公開授業が行われました。
6年生の社会科では、聖武天皇が仏教を大切にした政治の目的について、ジグゾー学習という手法を用いて行いました。一人ずつ担当して調べてきた内容をもちより、グループで話し合いながら、ひとつの考えにまとめていきました。白熱した話し合いを行い考えが高まっていく様子は、参観する職員にとっても、今後の授業力向上に向けて、学びが多い1時間となりました。
4年生の道徳では、「やりすぎる心について考えよう」というめあてを持ち、学習に取り組みました。「金色の魚」という話の中に出てくるよくばりすぎるおばあさんの行動を元に、友達と話し合いを重ねながら、やりすぎることは自分が後悔するだけでなく、周りにも不快な思いをさせることがあることに気づいていきました。
歌と読み聞かせ!
令和6年7月2日(火) 朝の時間に低学年の読み聞かせがありました。
今回は、新しいボランティアの方も参加してくださいました。「あめふり熊の子」を歌ってくださったあと、大型絵本で「はらぺこあおむし」を読んでくださいました。優しい歌声に、1年生も一緒に聞いた職員もほっこりと、ゆったりした気分になっていました。
活発化する委員会活動!
令和6年6月28日(金) 本年度3回目の委員会活動がありました。
今回は、1学期最後の委員会活動ということで1学期の振り返りをしたり、年間活動計画に沿って活動をしたりしていました。5,6年生の息も合ってきて、委員会活動が活発化しはじめています。2学期の活動が今から楽しみです。
1学期の振り返り中の給食委員会さん
ひろやす集会の準備をする放送音楽委員会さん
能登半島地震への支援活動を計画している運営委員会さん
掃除道具入れのチェックや階段掃除をする美化委員会さん
石けんの補充をしたり、むし歯キャンペーンの準備をしたりする保健委員会さん
ノーメディアデーキャンペーンの準備をする情報委員会さん
授業参観・懇談会へご参加ありがとうございました。
令和6年6月27日(木) 本年度2回目の授業参観・学級懇談会がありました。
今回も多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。どの学級も落ち着いて、学習に取り組み、互いに学び合う姿をご覧いただけたことと思います。これから1学期のまとめに入ります。児童がより「分かった・できた」と言いたくなるような授業を目指して、授業力向上に取り組んで参ります。
シェイクアウト訓練がありました!
令和6年6月27日(木) 朝の活動の時間にシェイクアウト訓練がありました。
訓練開始前に、訓練の意義や訓練の仕方についての事前指導がありました。自分たちの身を守るための大切な訓練のため、担任の先生の話を真剣に聞き入っていました。午前8時30分に、「緊急地震速報」の音声が流れると、一斉に自分の机の下にもぐり込み、次の行動の指示が出るまで、静かにじっと待つことができました。
その後は、学年の実態に応じて、防災頭巾の使い方などを練習していました。災害は、いつどこで起こるか分かりません。今回は、教室での場面を想定しましたが、登下校時や放課後なども想定した災害時の行動の仕方についても今後、考えいきたいと考えています。
事前指導の様子
訓練中
訓練後
おいしさの秘密 給食センター見学
今日、2年1組のみんなが、益城町給食センターの見学に行きました。
実際に給食が調理されているところを見学した後、給食センターの所長さんや栄養教諭の先生方から話を聞きました。
「給食をつくる道具はどれくらいあるのですか?」「パンの日が1日なのはなぜですか?」など、子どもたちからもたくさんの質問が出されていました。また、益城町給食センターは町の防災施設も兼ねているため「お米3,000kg」が備蓄されていることも教えていただきました。
センターの皆さんに、しっかりお礼を言ってお別れしてきました。
給食が実際に作られているところを見て、センターの皆さんのいろいろな工夫やご苦労を聞いた後の今日の給食は、一段とおいしさがアップしていたようです。
花いっぱい 広安小
あいにくの梅雨空の毎日ですが、広安小は気分も晴れやかになるような花でいっぱいです。
生け花ボランティア福本先生の作品や、先日は木山キリスト教会様から「花の日」の贈り物もいただきました。
福本先生のご指導のもと、生け花クラブのみんなの作品が児童玄関を明るく飾ってくれていました。
渡り廊下には、「理科室より愛をこめて」というメッセージとともに、小山先生がホウセンカを飾っていただいています。
1年生が大切に育てている「朝顔」の花も、今が一番の見頃を迎えています。
たくさんの花に囲まれて、梅雨明けの知らせを心待ちにしているみんなです。
高学年の児童も読み聞かせに夢中!
令和6年6月25日(火) 朝の活動の時間に、どり~むの会が高学年の児童に対して、読み聞かせをしていただきました。
高学年であっても、読み聞かせは大好きで夢中になります。一人でじっくり読書の時間も素敵な時間になりますが、読み聞かせをしてもらいながら、物語の世界に浸るのもいいものですね。次回も楽しみにしています。
トイレットペーパー いただきました!
本日、県道高森線の4車線化にともなう道路工事をされる、有限会社井本土木建設の皆さんが訪ねてこられました。
これから10月末にかけて馬水バス停付近で工事をされるそうで、子供たちの通学にもご迷惑おかけしますということで、たくさんのトイレットペーパーを寄贈していただきました。本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。
工事の方々もこれから猛暑が続くかと思いますので、くれぐれもお気を付けられてください.子供たちも安全に気を付けて登校します。
教育実習期間終了、明るい未来へ!
令和6年6月14日(金)3週間にわたる保健室の先生の教育実習が終了しました。
今週12日(水)は、「手洗いの達人になろう」というめあてを立て、手洗いチェッカーを使った体験型の学習を中心とした研究授業をされました。子供たちは自己流の手洗いと正しい手洗いの汚れの落ち方の違いを実感し、「こんなに汚れているとは思わなかった」「これから正しい手洗いをしたい」という感想を発表していました。これまで、一緒に遊んだり、給食を食べたり、授業に参加されたりしていたことで、子供たちとの信頼関係もバッチリ。先生と一緒に学びたいという子供たちの熱気で授業は大いに盛り上がりました。
最終日は、歯科検診でした。子供たちを優しくサポートする姿に、すっかり本校の保健室の先生に見えました。きっと、将来は素晴らしい先生になられることだと思います。これからも頑張ってください。応援しています。
研究授業の様子
歯科検診の様子
体力テストが始まりました!
令和6年6月11日(火)~13日(木)は、本校の体力テスト期間です。
それぞれ、3,4年生、5,2年生、1,6年生がペアの学年になって、5種目のテストを行います。児童は、昨年の記録を更新しようと、汗を流しながら、意欲的に取り組んでいました。児童一人一人が、自分の得意分野や苦手な分野を知り、これまで以上に運動に親しむことができるように、体力テストの結果を分析し、体育の授業力の向上を図って参ります。
前日の準備の様子
体力テストの様子
広安レインボーキッズ現る! ~第2回ひろやす集会~
令和6年6月7日(金)に、第2回ひろやす集会がありました。
今月は、校長先生の話、栽培委員会からのクイズ、保健室の先生方からの虫歯治療キャンペーンについて、今月の歌(にじ)の4つのプログラムでした。
栽培委員会さんのクイズでは、学校の花壇をみんなで大切に使うためのオリジナルクイズで大盛り上がり。きっと、これからは花壇の花や野菜たちを優しく見守り、育ててくれると期待しています。
放送音楽委員会さんは、毎月「今月の歌」をみんなが楽しく歌える工夫をしています。今月は、「にじ」にちなんで、広安レインボーキッズが登場。7人が現れた瞬間、みんな「え~?」「何が始まるの?」と興味津々。変身ポーズが決まると、「おお!」と、歓声があがりました。その盛り上がった雰囲気のまま、手話を交えてみんなで楽しく歌いました。
話は静かに聞き、クイズや歌のときは元気いっぱい。メリハリある集会の様子に、来月の集会が今から楽しみです。
各委員会でキラッと光る活動が行われていました!
令和6年6月6日(木)に、第2回委員会活動が行われました。 今回は、いくつかの委員会の活動の様子をお知らせします。
図書委員会では、本の修理や多読者の紹介の準備、飾り作りなど役割分担しながら活動を行っていました。おかけで、昼休みの図書室は、いつも子供たちが読書をしたり、本を借りにきたりして、静かながら賑わっています。
保健委員会では、今月集中して取り組む活動を話し合っていました。毎日、トイレットペーパーや水道の石けんの入替えなどもがんばってくれています。
給食委員会では、「残滓ウィーク」に向けて、宣伝ポスター作りなどをしていました。「おいしく・楽しく・時間内に」自分の決めた量を食べることができるといいですね。
体育委員会では、運動会で使ったくぎの手入れをしていました。来年度の運動会でも使えるように、SDGsの気持ちを大事に活動していました。
保健室に教育実習生の先生がこられています!
令和6年5月27日(月)から6月14日(金)まで、保健室に教育実習の先生が来ています。私たち職員は、本校の卒業生が立派に成長されて、実習に来てくれたことをとてもうれしく思っています。
毎日、養護の先生の役割を学ばれたり、3年3組さんの授業を参観されたりと、多くの課題を頑張って勉強されています。休み時間には、様々な学年の子供達が先生に話しかけ、先生の周りは和やかな雰囲気です。実習も折り返しに入りました。実り多い実習となるように、全職員で応援したいと思います。
栄養教諭の先生が来校されました!
令和6年6月4日(火)に、益城町給食センター本から3名の栄養教諭の先生が来校されました。
本校の給食は、益城町給食センターで作られています。子供達の健康や成長のことを考えて、毎日の献立を立ててくださっているのが、給食センターにいらっしゃる栄養教諭の先生方です。毎月、子供達が楽しみにしている『ちょこっと食育』という動画も先生方が作成してくださっています。今回は、給食配膳室での児童の様子や各教室での食事の様子をご覧になられました。子供達が、あたたかい雰囲気で給食を食べている様子を喜ばれていました。これからも、おいしい給食を楽しみにしています。
図書室に防災コーナーを作成中!
令和6年6月3日(月)から、本校図書室の一角に『防災コーナー』の作成が始まりました。
地域学校協同活動推進員の木下先生が中心となり、熊本地震当時の貴重な資料や防災に関する絵本などを集めた『防災コーナー』を作っております。初日は、教育委員会の村上先生にもサポートいただきました。本校にとって、熊本地震から学んだ教訓や防災に対する意識を風化させることなく、熊本地震を経験していない世代の子どもたちに伝えていくことは責務であると考えております。完成までいましばらくお待ちください。完成しましたら、またこのHPでもお知らせいたします。
プール掃除頑張りました!
5月28日(火)にプール掃除を行いました。気温が低く、少し肌寒かったのですが、大プールを中心にとてもきれいにしてくれました。6年生のおかげで、今年もプールで学習ができます。ありがとう!6年生!
学校運営協議会を行いました!
令和6年5月31日(金) 13名の学校運営協議会委員の皆様に来校いただき、今年度第1回目の学校運営協議会を行いました。
学校長より学校経営方針の説明とその承認、美化委員会と栽培委員会の児童による今年度の目標の発表、授業参観、広安小学校の課題の共有についての熟議を行いました。特に、児童からの発表では、「ゴミをなくしてすてきな広安小に」「花を育てて感謝の心を」という内容に、委員の皆様も感心された様子でした。今回明らかになった課題について、地域とともに改善していけるように、学校も全力で取り組んで参ります。
プール掃除を行いました!
令和6年5月28日(火) プール掃除を行いました。
本校では、6月の第1週目から、体育の授業で「水遊びや水泳」の授業が始まります。衛生的で安全な水泳学習ができるように、6年生が、プール掃除を頑張ってくれました。さらに、体育委員の皆さんが仕上げもしてくれました。おかげでプールはピカピカです。高学年の児童の頑張りで、今年もみんなが大好きな水泳学習ができることを感謝して、安全に楽しく学習に取り組んでいきたいと思います。
令和6年度 広安小学校大運動会を行いました!
令和6年5月27日(土) 広安小学校大運動会を行いました。
天気にも恵まれ、多くの来賓の皆様や保護者の皆様に見守られる中で、無事に運動会を行うことができました。全力で演技や競技を行う姿はいかがだったでしょうか。本番に至るまでに、何度も練習をして努力したことが児童の力になったと思います。学校生活での新しい目標を立て、今回の運動会で培った力を生かしていきます。心温まるご声援、ありがとうございました!
運動会の予行練習を行いました!
令和6年5月22日(水) 運動会の予行練習を行いました。
本番の競技がよりスムーズに進むように、6年生を中心に係活動の動きの練習も行いました。慣れない仕事ながら、それぞれが意欲的に活動していました。係の活動への意気込みを数名にインタビューしたことを紹介します。
記録「点数をまちがえないように、目を凝らして結果をみます。」
放送「放送するときに間違えないように、練習して本番にのぞみたいです。」
出発「気を抜かずに、しっかりゴールするまで送り出したいです。」
招集「他の学年の人に、大きな声を出して呼びます。」
決勝「間違えないように見て、みんなを優しく連れていきたいです。」
応援合戦の全体練習を行いました!
令和6年5月17日(金) 運動会の全体練習で、各団の応援合戦の練習を行いました。
最初に、各団で手拍子や声出しの最終確認をした後、全校児童によるリハーサルを行いました。紅白どちらの団も、本番さながらに気合いが入った、演舞の披露がありました。応援団の児童の頑張りに応えるように、全児童が大きな声で応援歌を歌ったり、演舞に合わせて手拍子をがんばったりする姿も素晴らしかったです。来週の本番が、今から待ち遠しくなる1時間でした。
どり~むの会による読み聞かせがありました
令和6年5月15日(水) 朝の活動の時間に、どり~むの会による低学年への読み聞かせをしていただきました。
本校では月2回、朝8:25~8:35の10分間、地域ボランティアの方々(どり~むの会)が読み聞かせをしてくださっています。児童も、楽しみにしている時間です。読み聞かせに夢中になって目を輝かせながら、ボランティアの方とやりとりをしている様子は、とっても和やかです。
運動会の結団式を行いました
令和6年5月14日(火) 全校集会で運動会の結団式を行いました。
25日(土)の運動会に向けて、各団の結団式を行いました。最初に、校長先生から「練習のときから全力で取り組みましょう」「黙って集合、素早く集中」という話がありました。その話を聞いて、すぐに行動に生かそうする児童がたくさんいて、頼もしくなりました。後半は、各団に分かれて、応援団のリーダーシップのもと、演舞の拍手や応援歌の練習に取り組みました。どちらの団も初日とは思えないまとまりに、本番が今から待ち遠しくなりました。最後に、各団の団長の決意表明を紹介します。
赤団団長:赤団全体をまとめ、精いっぱい大きな声を出して、笑顔溢れる運動会になるよう頑張ります!
白団団長:団長として1番大きい声で演舞や応援をします!
救急救命法講習を行いました
令和6年5月8日(水) 校内研修で救急救命法講習を行いました。
本校では、毎年、この時期に一次救命処置(心肺蘇生とAED)の仕方について講習を受けています。人形を使って、複数での救急蘇生の実習を行いました。もしものときに、大切な命を守るため、全職員真剣に取り組んでいました。これからも繰り返し学んでいきたいと考えています。
職員研修をしています
令和6年5月1日(水) 校内研修を行いました。
本校の教育目標は、「ふるさと大好き ひとみ輝く 広安っ子の育成」です。学校目標を達成するために、どんなことが必要なのか4つのチームに分かれて考えました。どのチームも、目標達成した児童の姿のイメージを膨らませながら、多くの意見を出し合っていました。これらの内容は児童とも共有し、「ふるさと大好き ひとみ輝く 広安っ子の育成」を目指し、職員一丸となって取り組んで参ります。
交通教室がありました
令和6年4月30日(火) 交通教室がありました。
御船警察署や交通指導員の方々に来ていただき、学年ごとに交通教室を行いました。雨天のため、運動場での横断歩道の渡り方の練習や自転車の乗車練習はできませんでしたが、御船警察署の方から交通のきまりを守ることの大切さや自分の命を守り方について講話をしていただきました。全児童にとって、交通ルールについてじっくり考えるよい機会となりました。
明日からの登下校から、今回学んだことを実践していきます。
第1回ひろやす集会がありました
令和6年4月26日(金) 今年度初めての児童集会がありました。
本校では、毎月第4週目の金曜日の1時間目に、児童集会を行っています。児童集会(ひろやす集会)では、運営委員会の児童を中心に、全校児童が参加して集会活動をしています。第1回は、3つの内容でした。
まず、校長先生の話。校長先生は、高学年の児童が手本となって、『素早く行動・黙って集中』し、全校で運動会の練習に取り組みましょうとお話をされました。
次に、各委員会の委員長の発表。各委員会の委員長さんは、はきはきとした声と堂々とした態度で、それぞれの委員会の年間目標を伝えてくれました。
最後に、1年生を迎える会。全校児童で、1年生に歓迎の言葉と歌のプレゼントをしました。手話を交えて歌った「にじ」では、体育館全体が優しい歌声に包まれ、あたたかい気持ちになれました。1年生も喜んでくれたようです。
これからも児童が中心となって行う集会活動を大切にして参ります。
第1回授業参観・PTA説明会・学級懇談会・ひまわり学級懇談会がありました
令和6年4月19日(金) 今年度初めての授業参観がありました。
多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。初めての授業参観を迎えた1年生は、保護者の皆様に頑張っているところを見せようと張り切っていました。その姿はとても愛らしかったです。2年生から6年生は、普段同様、友達と意見を交流させながら、自分の考えを深めている様子をご覧いただけたのではないでしょうか。新しい学級が始まってまだ2週間です。これから、「分かる・できる」授業を目指して、全職員で研修を積み重ねて参ります。
初めての委員会活動
令和6年4月18日(木) 今年度初めての委員会活動が行いました。
本校では、6年生をトップリーダー、5年生をネクストリーダーと呼んでいます。上級生のリーダーシップを発揮する活動のひとつとして、委員会活動があります。委員会活動では、学校全体がよくなるために、各委員会で目標や活動内容を考えて、自主的に活動を行っています。
第1回は、各委員会の中で自己紹介をしたり、活動目標を立てたり、常時活動の役割分担をしたりしていました。明日からの本格始動が今から楽しみです。
かみましき命と防災の日
令和6年4月16日(火) 全校で、『かみましき命と防災の日』の集会を行いました。
8年前の平成28年4月16日に熊本地震が起こりました。そこで、毎年4月16日を、「かみましき命と防災の日」とし、自然災害に対する認識を深め、命の大切さについてみんなで考える機会を設けています。
今年は、熊本地震当時の広安小学校の様子や地震についての備えなどについての講話を聞きました。真剣に聞く子供たちの姿に、一人ひとりが命の大切について考えていることが伝わってきました。
入学おめでとうございます
令和6年4月9日(火) 令和6年度の入学式が行われました。
校庭の花や在校生が育てた花が色とりどりに咲きほこり、新入生の入学を祝うようでした。新入生の可愛らしい「はい」の返事や元気な校歌の歌声が響く素晴らしい入学式となりました。
新入生のみなさん、これから広安小学校の一員として、一緒に勉強や運動をがんばっていきましょう。