学校生活
いじめや差別を絶対許さない仲間づくりを~人権月間~
令和6年11月15日(金)、11月のひろやす集会がありました。現在、本校は人権月間の真っ最中です。
校長先生は、「広安小のみんな(子どもたち 先生 家の人)はいじめや差別をしない・させない・ゆるさないなかまになるために、人の気持ちを考えます」という話をされました。
なかよし人権委員会からは、ハートウォーミングアンケートの結果について報告がありました。多くの児童が学校は楽しいと答えていましたが、「友達がすくない」等の理由から学校が楽しくないという子どもたちがいることも分かりました。
全員にとって楽しい安心な学校となるように、みんなで取り組んでいくことの大切さに気づかされた子どもたちでした。
6年生は、修学旅行での現地学習や平和学習で学んだことから、これから自分たちがすべきことを全員で発表してくれました。下級生がしーんとなって聞き入る姿に、命の大切についてそれぞれが考えてくれたと思いました。
花いっぱい運動ありがとうございました!
令和6年11月15日(金)、学校運営協議会の実行委員会の皆様が計画してくださった「花いっぱい運動」が大成功のうちに終わりました。
多くの地域の方や保護者、子どもたち先生方の参加があり、予定していた花壇以外もきれいになりました。参加した子どもたちからは、「自分達で草を取ってきれいにした花壇に花を植えてきれいになってうれしかった。」という感想が聞かれました。本校の課題の一つであった花壇の花々を大切にできないという問題も解決に向かうのではないかと、明るい未来を感じることができる運動となりました。
ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
地域の方と一緒に草取り
保護者の方も一緒に
完成した花壇1
完成した花壇2
益城町小学生駅伝大会
昨日11月17日(日)、益城町町民グラウンド周辺で、第29回目を迎える小学生駅伝大会が行われました。
あいにくの小雨が降る中でしたが、広安小から出場した3チーム36人の選手の皆さんは最後まで全力で走り襷(たすき)をつないでくれました。
結果は、広安小Aチームが3位、Bチームが6位、Cチームが5位となり、Bチームの3年生中村ゆうしょうさん と Aチーム4年生河内ゆうまさんが区間賞をとりました。おめでとうございます。
最後まで応援・引率いただいた保護者の皆様、お世話いただいたPTA
体育部の皆様、本当にありがとうございました。
PTAレクレーション
今日は、PTA主催のレクレーションが体育館で行われています。午前中は高学年、午後は低学年です。高学年はボールなどを使ったゲーム。低学年はストレッチで体をほぐした後、親子でダンスにチャレンジしました。
親子のスキンシップもたくさんできて、みんな笑顔でした。お世話いただいた役員の皆さんありがとうございました。
代表委員会を行いました
7日(木)に代表委員会を行いました。議題は「絆週間を設けよう」です。子どもたちから、「他学年との仲を深めたい」という声が上がり、5・6年生が、下級生と一緒に楽しめる取組を企画することになりました。
各クラスの代表や委員長を集め、代表委員会が開かれ、どのクラスがどんな取組を行うのかを決めることができました。これからさらに各クラスで話し合い、みんなが楽しむことができるよう内容を工夫していきます。実施は12月を予定しています。とても楽しみです!
地震避難訓練~冷静に行動を~
令和6年11月 7日(木)、地震避難訓練を行いました。今回は、実施日のみを知らせ、訓練放送を聞いて自分達で安全に避難することを目標に行いました。
休み時間に放送が始まると、階段や児童玄関近くにいた児童は、自分たちで判断して身をかがめ、地震が収まるまでじっと待つことができました。全員の避難完了は「5分19秒」で、先月の火災避難訓練より早くなりました。全員が集合した後、校長先生より「本当の地震では焦ってしまいます。冷静に行動することを心がけましょう」という話がありました。
地震はいつどこで起こるか分かりません。ご家庭でも、もしもに備えて、防災対策について話し合ってみられませんか。
ボランティア募集中!
来週11月11日(月)~15日(金)の1週間、朝7:45~8:10の25分間(少しの時間でも大歓迎)、広安小学校の花壇の草取りや花植えがあります。
先月、行われた学校運営協議会の中で出されたアイデアを実行委員会の皆様が実現してくださいました。保護者の皆様、ボランティアでの参加をお待ちしています。一緒に、広安小学校を花いっぱいにしませんか。
全員が楽しめる体育の授業に向けて
令和6年10月30日(水)に、職員の研修で「体育実技講習」を行いました。今回は、幼児教育から小学校教育への連続性のある「運動遊び」について学びました。講話の後、ふたつの「おにごっこ」を体験しました。「おにごっこ」もルール次第で、年少の幼児から高学年まで楽しめるものになることが分かりました。実際に体験した職員も童心に返って、楽しんでいました。翌日、早速4年生が体育の授業の最初に、「おにごっこ」でウォーミングアップをしていました。運動が苦手な子どもも運動に意欲が持てない子どもも、全員が楽しめる体育の授業づくりを目指していきます。
修学旅行 2日目 ⑩
いよいよハウステンボスともお別れ、帰路につきます。途中高速道路が事故で渋滞のようです。遅れる場合は安心メールでおしらせします。
修学旅行 2日目 ⑧
最後のお楽しみ買い物タイムです。悩みながら選んでいます。
修学旅行 2日目 7
今から班行動です。雨も大丈夫そうです。みんな笑顔でスタートです。
修学旅行 2日目 ⑥
2日目、楽しみなハウステンボスに着きました。なんと雨があがりました。晴れ間も見えます。
修学旅行 2日目 ⑤
バスからの長崎市街地の風景です。
ピーススタジアム
出島
修学旅行 2日目 ④
ホテル出発です。ブルースカイホテルさんお世話になりました。夜景も美しかったです。
修学旅行 2日目 ③
朝食も終わり、退館式を行います。
修学旅行 2日目 ②
6時30分、朝食タイムです。エネルギー補給して二日目に備えていきます。
修学旅行 2日目 ①
おはようございます。広安小学校6年生修学旅行も二日目を迎えました。朝6時の起床ですが、全員元気に目覚めて身支度を始めています。今日も楽しい思い出をつくりたいと思います。
修学旅行 1日目 ラスト
修学旅行1日目が終わろうとしています。お風呂、夕食もすんで、部屋で就寝の準備です。まだまだ元気な子供たちです。今夜はゆっくり休んでほしいと思います。
HPはまた明日の朝から更新します。ご家庭の皆さまご期待ください。
修学旅行 1日目 16
1日目の夕食が始まります。長崎の名物料理やすき焼きなど、ごちそうが円卓いっぱいに広がっています。
修学旅行 1日目 15
みんなお風呂でさっぱりして、夕食会場の大広間に集合しました。まずは入館式です。
修学旅行 1日目 14
夕ご飯前にお風呂です。旅の疲れをゆっくりいやしてきます。
修学旅行 1日目 13
ただいま、無事ホテルに到着しました。全員元気で体調不良も出ていません。保護者の皆さまご安心ください。
修学旅行 1日目 12
平和祈念像のある平和公園での、平和集会が雨でできませんでしたので、特別に原爆資料館地下の追悼空間をお借りして平和集会を行います。ここは、原爆でお亡くなりになった方の名簿が保管してある場所です。
修学旅行 1日目 11
平和学習最後は、原爆資料館での見学です。フィールドワークで学んだことを、たくさんの写真や展示物で確認します。
修学旅行 1日目 ⑩
フィールドワークも残りわずか、爆心地公園に到着です。
頭上を見上げ、79年前のあの夏の日に想いをはせる児童もいるようです。
修学旅行 1日目 ⑨
永井博士のお住まい如己堂
修学旅行 1日目 ⑧
平和の泉で、石碑の説明を聞いています。みんな真剣です。
修学旅行 1日目 ⑦
午後の平和学習フィールドワークが始まりました。
平和祈念像前でクラス写真を撮ってからスタートです。
修学旅行 1日目 ⑥
みんな心に残った平和講話が終わり、1日目の昼食タイムです。メニューは長崎発祥のトルコライスです。いただきます。
修学旅行 1日目 ⑤
長崎市に到着し、ホテルでの平和学習(講話)が始まりました。講師は、長崎平和推進協会の伊藤武治様です。
みんな集中して、そして真剣な眼差しで話を聞いています。
修学旅行 1日目 ④
ni
広安小学校一行は、佐賀県を通過し、長崎に入り、2回目の休憩を大村湾PAでとりました。2号車2組、3号車3組のみんなも楽しいバスの中を過ごしているそうです。この後、いよいよ長崎市街地に入ります。
修学旅行 1日目 ③
最初の休憩、広川SAに到着です。みんな元気です。
修学旅行 1日目 ②
バスは順調に進み、もうすぐ熊本県を出ます。1号車の1組のみんなはバスガイドの桑原さんとトークを楽しんでいます。
修学旅行 1日目 ①
今日から6年生は修学旅行です。出発式も終わり、今からバスに乗ります。随時、HPに更新しますのでお楽しみください。
思い出いっぱい 教育実習!
令和6年10月28日(月)は、教育実習の最終日でした。5年2組の子どもたちとのお別れ会もあり、感動の最終日でした。
実習生から、 「子どもたちと関わる中で、たくさん元気をもらいました。きつかったこともありましたが、ふり返ると、楽しい思い出がいっぱいです。2週間本当にありがとうございました。」という感想をもらいました。 数年後、子どもたちために一緒に働ける日を楽しみにしています。
研究授業(算数)の様子
火災避難訓練がありました!
令和6年10月18日(金)の2時間目、火災避難訓練がありました。今回は、理科室から出火したという想定で、全員運動場に避難するという訓練でした。
1年生から6年生まで、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「お・か・し・も」を守り、安全に避難することができました。消防署の方からは、「この学校の大きさならば6分以内で避難できれば大丈夫です。今日は、5分42秒だったので、とてもよかったです。」と、お褒めの言葉を頂きました。校長先生は、「学校で火災があるときは、先生たちが全力で守ります。学校外では自分で守らないといけなので、決して火遊びはしないように」と、言われました。
秋から冬にかけて空気が乾燥する季節です。その時期は、火災の危険も高まります。万が一に備えて、家庭や地域で火災があったときの行動について、各ご家庭でも語りあってみてはいかがでしょうか。
消防署の方の話
校長先生の話
消火訓練の様子
児童代表お礼の言葉の様子
第2回 学校運営協議会を開催しました!
令和6年10月17日(木)は、第2回学校運営協議会の日でした。最初の全体会では、学校側から前期の学校評価アンケートの結果とそれらに対する対応についてと、児童会の運営委員と栽培委員会から、それぞれの活動報告を行いました。運営委員会からは、「異学年での活動が少ないので、一緒に遊ぶことで絆を深める活動を計画していること」、栽培委員会からは、「草取りのボランティアに低学年の人が参加してくれてうれしかったことや他の委員会とのコラボ活動を考えていること」が発表されました。その後、委員の皆様に各学級の授業の様子を参観していただき、落ち着いて授業が行われていたことを褒めていただきました。
その後の熟議では、3チームに分かれて、第1回協議会で出された本校の課題や児童会から出された意見を元に、児童と一緒にできる活動案を考えていただきました。どのチームも児童の意見をくみ取ってくださり、学校の環境作りに関する案をたくさん考えていただきました。
今後、学校運営協議会の実行委員の皆様で今回だされた案をより具体的な活動にできないか考えてくださるとのことです。地域の方とともに、児童の育成ができていることに、改めて感謝いたします。
児童の発表の様子
授業参観の様子
熟議の様子
7のつく日は、七つ道具の日!
本校では、学習の基盤作りとして、「広安っ子 学びの約束」を作成しています。その中で、基本的な学習用具を「7つ道具」と名付け、全校で統一して使用するようにしています。児童の意識を高めるため、毎月7のつく日に「7つ道具」がそろっているか確認をしたり、呼びかけをおこなったりしています。半年が経過し、児童にも「7つ道具」が定着してきました。
10月17日の朝、教室をのぞくと、1年生の教室から、「七つ道具そろってる!」「のりあるよ!」という、元気な声が聞こえてきました。また、6年生の教室では、机の上に「7つ道具」を並べて全部揃っているか、目視で静かに確認していました。
保護者の皆様には、お子様の学習用具を準備していただき大変感謝しております。今後も、ご協力よろしくお願いします。
6年生の「七つ道具の日」の様子です。
熊本大学から教育実習生が来ています!
令和6年10月15日(水)から2週間、熊本大学から1名の教育実習生が来ています。本校の卒業生であり、子どもたちの先輩でもあります。5年2組を中心に実習をされます。「5年生はたくさん話しかけてくれて、とてもかわいいです。」と、子どもたちの第一印象を話してくれました。夢に向かって頑張る姿は、子どもたちにとっても、キャリア教育となると思います。充実した実習となるように、職員も一緒にがんばりたいと思います。
10月 ひろやす集会 ~○○の秋を楽しもう~
令和6年10月11日(金)に、10月のひろやす集会がありました。10月に入り、朝晩が涼しくなり、体育館での集会活動も安心して行うことができるようになりました。今月の内容は、校長先生の話・水泳記録会の表彰・図書委員会からの発表・今月の歌でした。
校長先生は、パリオリンピックのバトミントン銅メダルを獲得した「シダマツペア」こと志田千陽選手・松山奈未選手と女子シングル代表山口茜選手のサインを紹介されました。それらにちなみ、スポーツや読書など、自分にあった秋を楽しんでほしいとのお話がありました。
水泳記録会の表彰では、上位入賞の児童が紹介されるたびに、下級生から「おお」と感嘆の声が上がり、上級生の頑張りをあこがれのまなざしで見つめていました。
図書委員会からは、新作の本の紹介や図書委員会の活動の紹介がありました。新作の本の貸し出しが始まるとのことです。ぜひ、多くの児童に手にとってほしいと思います。
最後に、今月の歌「もみじ」の合唱をしました。今月は、全校児童と放送音楽委員さんでの二部合唱でした。とても上手な二部合唱に、先生方が驚いていました。
今月は、児童の感想発表もありました。5年生の児童は、「図書室に入った新しい本を読みたくなりました。」 2年生の児童は、「もみじの歌がとても楽しかったです」と、その場で考えたことを、みんなの前で発表することができました。自分の言葉で落ち着いて発表する姿に、「自分の言葉で伝えあう力」を育てる取組が少しずつ実になっているようでうれしくなりました。
5年生集団宿泊2日目 その4
5年生が学校に到着し、解散式を行いました。1泊2日で、一回り大きく成長した子どもたちの姿に、これからの学校生活での活躍が楽しみになりました。
保護者の皆様、子どもたちが安心して集団宿泊教室に参加できるように、見守りいただきありがとうございました。
5年生集団宿泊2日目 その3
5年生は、青少年の家での活動をすべて終えて退所式を行っています。全員、最後まで元気に過ごしているそうです。
退所式の様子です。
5年生集団宿泊教室2日目 その2
あしきた青少年の家の活動で一番楽しみにしていた「ペーロン活動」が、心配された天気にも恵まれ、無事にできたとのことです。みんなで力を合わせて櫂を漕ぐことができて、子どもたちはとても喜んでいたそうです。昼食後、最後の活動である「流木ストラップ作り」をして退所式となります。
5年生集団宿泊教室2日目 その1
5年生は、朝のつどいを行い、みんな元気で2日目をスタートしたとのことです。
昨日のニュースポーツの様子です。
今朝の朝のつどいの様子です
5年集団宿泊 その3
一日目の夕食が始まりました。みんな元気に食べているので安心しました。この後はお風呂に入ります。
5年生集団宿泊1日目 その2
5年生は、午後の環境センターでの環境学習や資料館見学を終えて、あしきた青少年の家へ向かいました。資料館見学では、それぞれが目的を持って熱心に資料を見たり、触ったりしながら、環境を守るのは自分自身の行動が多いに関わっていることを学んでいました。
5年生 集団宿泊教室1日目 part1
5年生は、無事にエコパーク水俣に到着し、予定通り午前中の水俣病資料館での学習を終えました。雨が心配されましたが、お昼のお弁当も外の芝生の上で、おいしくいただくことができました。
水俣病情報センターへ入る子どもたち
語り部の方の方の話を聴く前の子どもたち
代表の児童が、語り部の方にお礼を言っている様子
昼食のお弁当を食べる様子
5年生が集団宿泊教室に出発しました!
令和6年10月3日(木)と4日(金)の二日間、5年生は集団宿泊教室のため、芦北・水俣方面で校外学習を行います。
体育館で出発式を行い、各クラスバスに乗って無事に出発しました。宿泊教室の様子は、この後もホームページにてお伝えしていきます。
明日の授業に向けて
放課後の職員室です。明日から集団宿泊教室のため、5年部は早めに退勤ですが、他の先生方は明日の授業準備です。5時を過ぎ、退勤する先生もいます。働き方改革が徐々に広がっていることを実感します。
校内陸上記録会!
令和6年9月27日(金)1時間目に、5・6年生が校内陸上記録会を行いました。本来は、町陸上記録会の予定でしたが、今年の厳しい気候のため、本日も子どもたちの健康面を配慮し、校内で涼しい1時間目に行うことになりました。
校内での開催となりましたが、児童は、全力を出してそれぞれの競技に取り組んでいました。最後のクラス対抗代表リレーは、どのクラスも応援に熱が入り、大盛り上がりを見せていました。