学校生活

お知らせ

NIE公開セミナー

新聞を活用した授業を全クラスで公開しました。

1年生は、体育の授業で新聞を丸めてキャッチ

ボールをしました。

2年生は、新聞記事からカタカナで書く言葉を探しました。

3年生は、写真や記事を見て、短歌をつくりました。

4年生は、社会科で、記事の中から都道府県を探しました。

5年生は、テレビ番組表を見て、いつも見るテレビ番組を探し、

友達と紹介し合いました。

6年生は、道徳科で、ラグビー日本代表の記事を使って、チームの

ためにできることをみんなで考えました。

 

11月22日(金)今日の給食

〇メニュー

 ミルクパン、ビーフシチュー、チョコタフィー

 キャベツとブロッコリーのサラダ、牛乳

今日はかみかみメニューのチョコタフィーでした。よく噛んで

食べると食べ過ぎを防ぐことができます。一口30回を目標に

よく噛んで食べる習慣をつけましょう。

11月21日(木)今日の給食

〇メニュー

 もち麦ごはん、呉汁、魚のもみじ焼き、

 ピーナッツ和え、牛乳

今日は、和食を味わう献立の日でした。呉汁で大豆の栄養をしっか

りととりました。魚のもみじ焼きもあり、彩りよくおいしく食べ

ました。

火災避難訓練

11月20日(水)校内火災を想定した避難訓練を行いました。

2分55秒で避難が完了しました。子供たちは先生の指示を聞いて

素早く避難することができました。消防署の方からも合格点をもらい

ました。

避難が完了した後は、消火器を使った訓練を行いました。郡山

防災の方にご指導いただき、6年生2名、職員2名が消火訓練

を行いました。

11月19日(火)今日の給食

〇メニュー

 麦ごはん、野菜の中華スープ、ポークシューマイ

 チャプチェ、牛乳

「チャプチェ」は、春雨、肉、野菜をいため、甘辛く味付けが

してある韓国料理です。食欲をそそる一品でした。

11月18日(月)今日の給食

〇メニュー

 麦ごはん、かしわ汁、魚の和風ソース、寒漬け和え

 牛乳

今日はふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューでした。

水俣、芦北地域で昔から食べられている寒漬けを使った和え物

でした。

水俣市小学校音楽発表会

3・4年生は、水俣市文化会館で開催された音楽発表会に

参加しました。これまでの練習の成果を生かし、「宇宙戦艦ヤマト」

と2001・水俣ハイヤ節を堂々と発表し、会場から大きな拍手を

もらいました。

11月13日(水)今日の給食

〇メニュー

 ごはん、みそ汁、牛肉とごぼうの炒め物

 一食焼きのり、牛乳

みそ汁のだしは、昆布とかつお節からとりました。いつもは、

煮干しです。我が家のみそ汁とはちがう風味を味わうことができました。