学校生活

学校生活

種まき(5年生)

 5年生は、総合的な学習の時間で米づくりをします。今日は、JAから3名の方に協力していただき、種まきを行いました。子どもたちは育苗ポットに土を入れ、5粒ずつ数えながら丁寧に種をまいていきました。その後、水をたっぷりとかけ、上から肥料入りの土をかぶせました。3日ほどすると芽が出てくるそうです。成長を楽しみにしている子どもたちです!

スクールバスで帰っています

今回は、帰りの様子を紹介します。
八竜小学校の児童は、スクールバスで帰ります。
ホールに集合し、運営委員の児童のかけ声の下、号車ごとにバスに乗り込みます。
バスの運転手さんは、細い山道を安全第一で毎日何往復もして下さいます。運転手さんの運転技術はすごいです。ありがとうございます。

毎週楽しみ♡読み聞かせ

火曜日は読み聞かせの日。
子どもたちも楽しみにしています。
今日は読み聞かせボランティアの方から
「そらまめくん」シリーズの本を読んでいただきました。
朝から心がほんわかなりました。
本物のそらまめも見せていただき、
さやの中がふわふわなことに驚く子どもたちでした。

1年生、はじめての英語の学習

1年生、入学してから初めての外国語活動をしました。
英語であいさつ、自己紹介をしました。それから、ゲームをして楽しく学びました。
優しい笑顔のアンナ先生のことが大好きになりました。来週は、一緒に給食を食べます。
楽しみにしている子どもたちです。

連休明けからの6年生

毎朝:靴のかかとをそろえて並べます。
理科:酸素発生、無事実験成功しました!
音楽:♫運動会の歌「ゴーゴーゴー」で紅白歌合戦!!

今月末の運動会に向けても日々みんなで進化中です。