学校生活(ブログ)

日々の様子

授業参観・懇談会

 今年度最初の授業参観、懇談会が行われ、たくさんの保護者の方々に子どもたちの様子を参観していただきました。意欲的に学びあう子どもたちの姿に、保護者の方からも「授業参観で成長を見られるのがとても楽しみ」「あいさつがとても元気がよい」などの感想をいただきました。これからも子どもたちの健やかな成長のために頑張っていきたいと思います。

交通安全教室

 今年度も、児童一人ひとりに交通安全に対する知識を理解させ、その意識を高める目的で交通安全教室を行いました。交通安全教育講習員の方々の説明のあと、実際に自分たちの自転車を使って実技指導も行われました。今回の学びを生かして、正しい交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣づけてほしいと思います。

第1回白鳥っ子集会

 5月11日(水)の朝の時間に第1回目の白鳥っ子集会を行いました。今回は新しく就任したそれぞれの委員会の委員長からあいさつと意気込みが述べられました。どの委員長も「八代小をよりよい学校にするためにどのように活動していきたいか」具体的な目標を語ってくれました。これからそれぞれの委員会での活躍がとても楽しみです。

1年生との見知り会

 5月6日(金)に予定していた見知り遠足が雨天だったため、延期した10日(火)も雨天のため、体育館での見知り会を行いました。1年生に向けて2年から6年生までが出し物をしたり、1年生からお兄さん・お姉さんに向けてお礼の出し物をしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。また、運営委員会を中心に、縦割り班でのゲームも行いました。子どもたちは、1年生とのふれあいや他学年とのふれあいを思いっきり楽しむことができました。

図書館オリエンテーション

 図書の貸し出しがスタートしました。図書館ではそれぞれのクラスごとにオリエンテーションが行われ、久しぶりの本の貸し出しに、子どもたちもとてもうれしそうに本を探していました。これからたくさんの本にふれ、心優しい人に成長してほしいと思います。

緊急避難訓練

 27日からの学校再開、子どもたちの元気な声が本校にも戻ってきました。朝から緊急の避難訓練を実施し、安全・安心な学校生活を送るための心がまえをしっかりと指導しました。まだ余震が心配されていますので、それぞれのご家庭でも十分に気をつけましょう。

平成28年度入学式

 4月11日(月)に平成28年度入学式を行いました。新入生の氏名点呼では、元気よく「はい!」と返事をする1年生の姿がとてもすてきでした。歓迎のアトラクションでは、6年生児童代表の立派なあいさつとかわいい2年生が歌をプレゼントしました。これから笑顔で楽しく元気に毎日を過ごしてほしいと思います。

始業式

4月8日に就任式・始業式が行いました。始業式では、校長先生のお話の後、担任発表、児童代表の目標発表などが行われ、新たな学年・学級のスタートを切りました。子どもたちも新たな担任の先生との出会いに瞳を輝かせていました。