学校生活(ブログ)

日々の様子

みんなが笑顔でコミュニケーションをしよう!(4年生)

 学活の時間に「コミュニケーション」について学習をしました。まず、3つの自己主張の方法について話をし、自分はどのタイプに近いのか考えました。

①ずけずけタイプ:自分の気持ちをはっきり言えるタイプ

②ひっそりタイプ:自分の気持ちは我慢して、相手の気持ちを優先するタイプ

③さわやかタイプ:相手の気持ちを大事にし、自分の気持ちも大事にして伝えられるタイプ

 次に、この3つの中で、自分の気持ちも相手の気持ちも大事にできるさわやかタイプのコミュニケーションを目指そうと話をしました。

 そして、子供たちの中でよくある場面を使って、なんと答えたら自分も相手も笑顔になれるのか考えました。遊びの約束がかぶってしまった場面では、相手の気持ちを考えながら、「今日は約束があって難しいけど、明日あそぼうね」などと答えていました。

 終わった後は、「今日の授業、またやりたいです!」と言った子供もいました。繰り返し、今の言い方は何タイプだったのか振り返りながら、みんなが笑顔の学級をつくっていきたいと思います。

みんなでスイミーの世界をつくりました!(2年生)

 図工の授業でも、国語「スイミー」の学習と関連させて、1組と合同でスイミーの世界をつくりました。

 スイミーの赤い魚の兄弟たちをたくさんつくり、まぐろを追い出すところを再現しました。その周りには、スイミーに出てくる「いそぎんちゃく」や「くらげ」などを描き、「すばらしいもの」や「おもしろいもの」を表現しました。

 とても大盛り上がりで、「またしたいです!」とみんな時間が足りないくらいでした。

 

PTA朝の読み聞かせ

 今年度もPTAの方々による朝の読み聞かせが始まりました。今回はオンラインを活用し、各教室への配信を行いました。どの学級の子供たちも楽しそうに読み聞かせをきいていました。いつも興味深く楽しい本を選んでいただきありがとうございます。

「食品ロス」「資源」について学ぼう!(5年生)

 5年生が総合的な学習の時間に環境学習の「出前講座」を行いました。

 テーマは「食品ロス」と「資源」でした。子供たちは体験活動などを通して、楽しく環境の大切さについて学んだようです。今回の学びをぜひ日常生活に生かしていってほしいと思います。

 

プール開き週間

 今週はどの学年もプール開きを行いました。

 開始式では、今年の水泳授業の目標を力強く語る子供たちの姿がありました。今週は晴れたり曇ったりの一週間でしたが、どの学年の子供たちも楽しく水泳授業のスタートが切れたようです。

白鳥っ子集会(給食委員会)がありました!

 白鳥っ子集会で給食委員会の子供たちが「かむことの大切さ」について発表をしました。

 6月は「歯と口の健康月間」でもあります。オンラインによる集会ではありましたが、パワーポイントを使って分かりやすく説明していました。毎日の給食受け庫での仕事も協力しながら一生懸命頑張っている子供たちです。

つなげて つるして 遊んだよ!(2年生)

 図工で作った巨大迷路!教室から机を出し、天井からつり下げたすずらんテープや、黒板、かべにつなげた細長い紙をどんどんつなげていきました。

ミッション1:細長く紙を切ろう!

ミッション2:どんどんつなげてつるそう!

ミッション3:おもいっきり遊ぼう!

 この流れで活動していきましたが、どのミッションでもお友達と協力し合い、話し合いながら活動する子供たちの姿を見てとてもうれしく感じました。振り返りのシートにも「おともだちと協力してすごいのができて、とても楽しかったです。」「あそんで、いっぱいいっぱい楽しくて、かたづけるのも楽しくて、学校がとても楽しくなりました。」と、用紙の裏にまでびっしり振り返りを書いていた子供たちでした。

雨の昼休みはワードウルフで楽しもう!(5年生)

 昼休みにみんなでワードウルフをしました。1回目は「つり」「おこづかい」、2回目は「ダンサー」「フィギアスケーター」でした。

 2回目の「道具を使いますか?」という質問に対して、「道具を使わない!」と言ってばれてしまった人もいました。お互いの質問がとても面白くてゲームはとても盛り上がりました。これからも雨の日は教室で全員が笑顔になるレクレーションをしていきたいと思います。

 

教育実習の先生がいらっしゃいました!(3・4年生)

 フィールドワークのため、大学4年生が本校の3年生と4年生のクラスに入られました。1週間だけでしたが、業間の時間に子供たちと一緒に遊んでくださったり、授業中に声掛けをしてくださったりしました。子供たちは、5日間という短い時間でしたが、教育実習の先生と一緒に遊んだり、話したり、学習できたりできて嬉しかったと思います。