学校生活

※学校生活

保健室前の掲示物

今年も残りが少なくなりました。最近は、コロナ感染症やインフルエンザが流行し始めています。感染予防を徹底して、残りを過ごせればと思っています。今日は、保健室前の掲示物の紹介です。

賞状の名いれボランティア

15日(木)築山小の子供達が、受賞した100枚ほどの賞状の氏名書きを4名のボランティアさんにしていただきました。写真は、学校に来て書いて頂いている様子です。このほかに3名の方が、自宅で書いて頂きました。大変ありがとうございました。

オンライン集会(保健委員会)

今日のオンライン集会は、保健委員会による発表でした。コロナ予防のための感染対策について、詳しく説明し呼びかけをしてくれました。最近じわじわ感染者が増えてきています。感染対策を徹底して、予防しましょう。写真は、1年3組と2組の様子です。

昼休みの様子

大勢の子供たちが、運動場で遊んでいました。今日は、サッカーをしない日になっているので、ドッヂボールやバスケットボール、鬼ごっこなどが多かったようです。

持久走の練習

3校時、3年生が、持久走の練習をしました。中学年の走る距離は、2キロメートルです。みんな自分のペースを見つけながら走っていました。13日の大会へ向けてみんな頑張っています。

見守りボランティア

現在、子供達は、持久走大会へ向けて毎日練習に励んでいます。その際、地域の方による見守りボランティアの協力で、学校周辺の実際のコースを走ることができています。大変ありがとうございます。写真は、11月30日(水)の1・2年生の合同体育の様子です。

授業参観

22日(火)5校時、授業参観を実施しました。大勢の保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。参加者が多く、2つのグラウンドが一杯になり、校舎の間にも停めていただくことになりました。ご迷惑をおかけしました。

研究授業(算数)

21日(月)5校時、6年1組で算数の研究授業を実施しました。めあては、「組み合わせについて、落ちや重なりの内容に調べる方法を考え、図や表などを用いて順序良く調べることができる」でした。授業は、落ち着いた授業態度で、じっくり考えペアや班での伝え合いがある授業でした。最後の写真は、放課後行った事後研修会の様子です。

就学時健診

17日(木)午後、就学時健診を実施しました。130名の児童と保護者が受診されました。受診された児童と保護者の皆様大変お疲れさまでした。毎年、人数も多く渋滞を起こすのですが、本年度は、タブレットを活用し、どの班がどの会場にいるのかわかるように工夫して実施しました。昨年度より30名ほど人数が多かったのにもかかわらず予定通り終えることができました。ご協力ありがとうございました。

 

 

習字学習(3年2組)

16日(水)の3時間目に、土井先生に3年2組の習字の指導をしていただきました。第3回目となります。1,2回目同様一人一人にお手本を作ってきてくださいました。いつも大変ありがとうございます。

ミカン栽培

昼食後、ミカンの栽培について学びました。その後、ミカン園でミカン狩りを楽しみました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。

見学旅行(3年生)

11日(金)3年生が、見学旅行に行きました。行き先は、肥後民家村とオレンジガーデンです。民家村では、班ごとに行動します。写真は、朝の出発の様子と肥後民家村の様子です。

花植えボランティア

10日(木)午前、花植えボランティアの方3名に来ていただき、前回植えた花はもう咲き始めています。今回は、「パンジー」と「ビオラ」です。たくさんの苗の準備ができました。大変ありがとうございました。

お話の会

毎週木曜日にお話の会「かっぱらっぱ」の皆さんに本の読み聞かせをしていただいています。今週は、3年生となかよし1・2組でした。写真は、3年生の様子です。今日は大きな絵本があったので、子どもたちは興味をよりひかれていました。いつも大変ありがとうございます。

見学旅行(4年生)

4日(金)に4年生が見学旅行に行きました。行先は、通潤橋、円形分水池、緑川ダムです。社会科学習の発展として、暮らしを高めようとしている人々の工夫を学ぶのが目的です。みんな貴重な学びとなりました。

見学旅行(1年生)

4日(金)に1年生が見学旅行に行きました。行先は、大牟田市の動物園と文化会館です。動物園では、動物を見学した後、お弁当を楽しく食べていました。文化会館では、プラネタリウムを楽しみました。

授業実践交流会

7日(月)は、玉名市の授業実践交流会(人権学習)が9つの学校で行われました。いくつかの学校では、コロナ等で実施が見送られたところもありましたが、築山小では、4年1組が授業を行いました。授業は、教材名:「お父さんの思いや願いを受けて」(きずな)を読み、教材から学んだことを自分の生活と重ね、「共にに支え合い励まし合う仲間づくり」を目指して行われました。参加者からは、授業後の研究会で、友達の意見を温かく受け止める学級の雰囲気の良さや教師と児童の信頼関係に対して多くの称賛の声が上がりました。

見学旅行(2年生)

10月28日(金)、2年生が見学旅行に行きました。行先は、熊本市動植物園です。めあては、班で一緒に見学して回ることで、安全、協力、責任、規律、礼儀などを学ぶことでした。時間が分からない時は、近くの大人の人に尋ねたり、みんなで相談したりして、集合時間には無事帰ってくることができました。みんな頑張っていました。

研究授業(総合的な学習の時間)

25日(火)5校時 5年3組で総合的な学習の時間「人と自然にやさしい環境のまち玉名」の研究授業を行いました。子供達は、水俣市の環境問題解決への取り組みを学習して、玉名市や築山地区の環境について考えていく内容です。今日のめあては、「水俣市での環境問題の取組について調べたことを整理し、新たな課題を見つけよう」でした。KJ法を活用して付箋を使って考えを出し合い、考えを集約していきました。タブレットも活用したとても興味深い学習となっていました。最後の2枚は、放課後の事後研究会の様子です。

芋ほりに行きました

24日(月)に、5月に植えていたイモの収穫に行きました。場所は、三ツ川の松村様の畑です。子どもたちは、大きな芋がたくさん採れたので大喜びでした。帰ってきてから早速ふかし芋を作って食べていました。とてもおいしそうでした。

 

研究授業(算数)

 24日(月)5校時 3年1組で算数「まるい形を調べよう(円と球)」の研究授業を行いました。子供達は、6個のボールがいっぱいに詰まった箱の縦の長さを、ボールの半径や直径の長さからどのように導くかを考え、説明することに挑戦していました。授業ではペアでの伝え合いや全体での練り上げを行い充実した授業となっていました。写真は、授業の様子です。最後の2枚は、放課後の事後研究会の様子です。

「やさしさいっぱい心ほかほか」(福祉体験)4年生

18日(火)の午前中4年生が総合的な学習の時間で「やさしさいっぱい心ほかほか」(福祉体験学習)を行いました。講師には、玉名市福祉協議会から来ていただきました。子どもたちは、普段感じることのできない車いす体験や加齢体験、アイマスク体験をすることができました。とても貴重な体験となりました。

 

花植えボランティア

18日(火)午前中に花植えボランティアの方4名に来ていただき、ビオラ、パンジーの苗を、セルからポットに植え替えていただきました。大変ありがとうございました。全部で250個以上が出来上がりました。お世話になりました。