ブログ

2022年12月の記事一覧

【4年生 No.72】自分で学習する力を身につけよう!

先日の学級閉鎖の際に、子ども達とiPadを介して学習を進めていく中で、

課題に沿って、子ども自身で学習を進めていくことが、とても難しいことなのだということを改めて感じました。

そこで、普段から教室でも、遠隔でも通用する授業を考えていくことで、子ども自身で学習を進めていくことができるようにしたいと思いました。

 

早速、今日から始まる、国語のプラタナスの木の学習では、物語の学び方を身につけることを意識しながら授業をしていきました。

まずは、音読です。

これまでは、みんなで一斉に、読みを確認しながら練習を行っていましたが、音読のスキルも高まってきたので、

個々人で漢字の読みを確かめながら練習し、最後に、全員で一文交代読みをして、確かめることにしました。

学校では、せっかくみんな集まっているし、時間の縛りもあるので、友達と協力しながら、読みを確かめるようにしました。

こちらが声をかける前から、近くの友達に声をかけて、どんどん取り組んでいました。

一斉ですると1時間では終わらなかった初めての音読を、1時間で終えることができました。

次に言葉の意味調べです。

わからないことは自分で調べる、というので、自分で学ぶことの基本です。

国語辞典を引くのも、毎日練習してきたので、とても早くなってきています!

 

失敗を繰り返しながら、何度も挑戦することで、自分で学習を進めていく力をつけていってほしいと思います。