ブログ

2022年4月の記事一覧

【1年生】歓迎遠足

 今日は楽しみに待った歓迎遠足でした!最初は防災集会で、地域の方から熊本地震をテーマに防災の話をして頂きました.その話には防災について、初めて知ったことや考えさせられることがたくさん詰まっていました.歓迎会では、みんなの前で自己紹介した1年生.よくがんばりました!6年生からプレゼントをもらって嬉しそうでした.

 心配された天候でしたが、無事遠足は実施.6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに優しく引率してもらいました.6年生に感謝です!志賀哲太郎記念碑で、地域の方から志賀哲太郎さんの話を聞きました.台湾の人に愛された志賀先生の業績に学ぶことがたくさんありました.

 津森グラウンドでは、みんなで楽しく弁当を食べました.友だちとも遊べて楽しい思い出ができたことと思います!

【1年生】友だちと仲良くなろう!

 1年生の子どもたちの中には、周りの友だちがはじめましての友だちもいます.

 学校生活を楽しく送るためには、友だちを作ることが大切です.

 まずは、相手を知ることからスタートです.

 友だちに「自分の名前」と「好きな食べ物」を紹介しました.ペアトークした友だちからシールをもらう方法は、子どもたちに好評でした.

 「先生、もう6つも集まったよー!」と笑顔で報告に来た子もいました.

 コミュニケーションを積み重ねて、子どもたち同士のつながりを深めていきたいと思います!

【1年生】初めての身体測定

 1年生の子どもたちは、今週津森小学校での初めての身体測定に臨みました.

 移動する時には静かに移動し、自分の番になった時には「よろしくお願いします.」

 終わった後は、「ありがとうございました.」と伝えることができました.

 これから心も体も頭もどんどん成長していくことを願っています!

【4年生 No.7】みんなで楽しく歓迎遠足!!


志賀哲太郎記念碑前です。

この時は、まだまだ元気な様子です。

辻ケ峰に向かっています。

少し疲れてきました。

 

布田川断層を見学した後です。

ヘロヘロになってきました。

やっと到着!

お弁当や遊びが楽しみでワクワクしています!!

 

お弁当タイム。

疲れも吹き飛びニッコニコです!

みんな楽しく遊んで帰りました!!

【4年生 No.6】算数の授業開き〜フォーフォワード〜

算数の授業開きでは、

解き方はひとつではないこと、何度でもチャレンジすることを伝えるために

フォーフォワードという問題に取り組みました。

 

4⬜︎4⬜︎4⬜︎4=0     

四角の中に+,-,×,÷を入れて、答えが0〜9になる式を探す、という問題です。

結論から言うと、4年生の子どもたちに、久しぶりの算数で出す問題としては少し難易度が高めでした。

担任としては反省点の多い授業開きでしたが、子どもたちは一生懸命考えていました。

間違えてもめげずに何回もチャレンジし、黒板には、写真のようにたくさんの数式がならびました!!