ブログ

2021年9月の記事一覧

【3年生 No.45】かけ算の秘密を探そう!

今日の算数は、かけ算のかけられる数が10倍になると、答えも10倍になる

と言う決まりを見つける学習でした。

まず、二つの式を見比べて、それぞれ気づいたことをカードに書き込みました。

ここでは、かけ算の決まりが何かは、まだわかりません。

そこで、キャンディチャートに切り替え、かけられる数、かける数、答えに、気づきのカードを分けてみました。

すると、かけられる数と答えが変わっていることに、子ども達は気づきました。

最後には、「10倍になっている」と算数の言葉も使うようになり、

かける数が10倍になると、答えが10倍になっていることに気づくことができました。

 

【3年生 No.44】誕生日ビデオのプレゼント!

2学期から転校してきたお友達の誕生日が5月だったので、

みんなで誕生日ビデオを作って、プレゼントしました!

今回も、個性あふれるメッセージがたくさんで、

喜ばせようと言う気持ちが感じられました。

 

【全校】9月のつもり集会

9月の津森集会も教室で、リモートでの実施でした。

環境委員会からのクイズでは、プレゼンテーションを使っての出題で、

各教室だからこそ、見やすく取り組むことができ、

リモートの良さも感じた集会でした。

【3年生 No.43】ローマ字の学習が始まりました!

3年生の国語では、ローマ字の学習が設定されています。

アルファベットの読みが分からなかったり、大文字と小文字の違いが分からなかったりと、苦手に感じることの多い内容です。

そこで、ローマ字の学習の導入に、iPadとキーボードでできる、タイピング練習を行いました。

子ども達は、iPadでキーボードを使うことを楽しみにしており、タイピング練習に意欲的に取り組んでいます。

もちろんタイピングだけでは、ローマ字の学習は完全ではありません。

まずは、読み取り、書き取りの学習が基本ですので、4年生に上がるまでにコツコツ学習していきます。