ブログ

2021年9月の記事一覧

【5年生】ミシンにトライ!

5年生、家庭科では単元計画を入れ替え、ミシン縫いの学習をしています。

今まで習ったことを生かし、雑巾縫いに挑戦しました。

この後は、エプロン製作に入ります。

【3年生 No.47】帰りの会で、ほめ言葉のシャワーと手話ダンスをしています!

2学期も帰りの会で、ほめ言葉のシャワーを始めました。

日直さんのいいところや頑張っているところを見つけて、全員でほめて帰ります。

ほめられた子は、少し照れくさそうに喜んで帰っています。

ほめシャワーの後は、みんなで手話ダンスをして帰ります。

大きな声で歌えなくても、帰りのうたを手話で歌って、みんな元気に下校しています。

【5年生】わたしのおすすめ〜津森の風景〜

図工では、津森のお気に入りの風景を絵に表しました。

自分の家だったり、通学路だったり、それぞれ自分のおすすめの場所を選んでいます。

N.Tくんの作品

 

N.Aさんの作品

 

自分達で考え工夫しながら、表現することができました。

【2年生】色々な形が作れるかな?

算数では、今日から図形の学習をしました。

1時間目の今日は、様々な大きさや形のパズルを組み合わせて、ロケットや魚、家などを作りました。

パズルのピースの形に注目すると、三角や四角があることに気付きました。

 

【4年生】社会科「地震からくらしを守る」

 4年生では、県や町の地震への取り組みついて調べていきました。

 この学習で、子どもたちは、地域の関係諸機関や人々は自然災害に対し、様々な努力をして対処してきたことや、今後想定される災害に対し、様々な備えをしていることを理解していきました。

 益城町では、小学校に防災倉庫を設置したり、緑地公園に防災機能をつけたりするなど、熊本地震後から様々な備えをしていることを、子どもたちは実際に目で見て知っています。この事実から、「経験を生かすことの大切さ」も学びました。

 また、学習する中で、当時、親が消防団として住民のために働く姿を思い出し、「共助」の大切さに気づいた子どももいました。

 単元末には、教科書を使って、避難所職員になったというシチュエーション学習を行いました。賛成派と反対派に分かれて様々な意見を出した子どもたち。賛成派と反対派の間で葛藤し、揺れ動く子どももいました。その姿こそが、「みんなが幸せになるにはどうしたらよいか」を問い続けるという、社会科で身に付けたい力の表れであると考えます。

 高い意欲で学ぶ子どもたちが素晴らしかったです。

【1年生】体育「ボール投げ」

 1年生では、ボール投げ運動をしています。

 「自分で投げて、自分でキャッチする。」「ペアの友だちに投げる。」など様々な動きを取り入れています。

 そして、的当てを中心に、自分が狙った所に投げることを目的に場づくりを行い、実践しています。

 子どもたちは、楽しんでボール投げに親しんでいます。

【5年生】図工「動きの不思議」

実際にとったポーズを写真に撮り、それを見ながら表しました。

動きのおもしろさをとらえ、表し方を工夫しています。

そして、友達の作品を鑑賞し合いました。

T.AくんがN.Aさんの作品を紹介

 

N.AさんがO.Kくんの作品を紹介

 

N.TくんがU.Sくんの作品を紹介

 

【3年生 No.46】大こんたねうえ

火曜日に大根たねうえをしました。

一人ひとりが素早く行動することができました。

1学期に植えた大豆も見てみました。

小さな枝豆がなっていました。

子ども達は収穫を楽しみにしていました。

【5年生】中秋の名月

21日は中秋の名月、きれいな月が見えました。

学級の多くの子が家庭で話題に挙がったり、実際に見に外に出たりしたようでした。

家庭学習で月のことを調べていた子が何人かいました。

自然を感じる心を私も大切にしたいと思いました。

 

【5年生】ダイコン種まき

伍三郎農園でダイコンの種まきをしました。

畑を提供してくださった方々や、整備をしてくださった方々に感謝です。

説明をしっかり聞き、手際良くまいていきました。

【3年生 No.45】かけ算の秘密を探そう!

今日の算数は、かけ算のかけられる数が10倍になると、答えも10倍になる

と言う決まりを見つける学習でした。

まず、二つの式を見比べて、それぞれ気づいたことをカードに書き込みました。

ここでは、かけ算の決まりが何かは、まだわかりません。

そこで、キャンディチャートに切り替え、かけられる数、かける数、答えに、気づきのカードを分けてみました。

すると、かけられる数と答えが変わっていることに、子ども達は気づきました。

最後には、「10倍になっている」と算数の言葉も使うようになり、

かける数が10倍になると、答えが10倍になっていることに気づくことができました。

 

【3年生 No.44】誕生日ビデオのプレゼント!

2学期から転校してきたお友達の誕生日が5月だったので、

みんなで誕生日ビデオを作って、プレゼントしました!

今回も、個性あふれるメッセージがたくさんで、

喜ばせようと言う気持ちが感じられました。

 

【全校】9月のつもり集会

9月の津森集会も教室で、リモートでの実施でした。

環境委員会からのクイズでは、プレゼンテーションを使っての出題で、

各教室だからこそ、見やすく取り組むことができ、

リモートの良さも感じた集会でした。

【3年生 No.43】ローマ字の学習が始まりました!

3年生の国語では、ローマ字の学習が設定されています。

アルファベットの読みが分からなかったり、大文字と小文字の違いが分からなかったりと、苦手に感じることの多い内容です。

そこで、ローマ字の学習の導入に、iPadとキーボードでできる、タイピング練習を行いました。

子ども達は、iPadでキーボードを使うことを楽しみにしており、タイピング練習に意欲的に取り組んでいます。

もちろんタイピングだけでは、ローマ字の学習は完全ではありません。

まずは、読み取り、書き取りの学習が基本ですので、4年生に上がるまでにコツコツ学習していきます。

【5年生】水俣に学ぶ肥後っ子教室オンライン 振り返り

オンラインで学んだことや資料を使って調べたことをもとに振り返りを行いました。

まず、観点に沿って気づきや感想を書きました。

その後、友達と見合い、似ている点や違う点、新たな気づきなどをさらに書き込みました。

最初の感想との違いに驚いている人もいました。

最後はこれらをもとに構成を考え、作文に表しました。

原稿用紙に書き表すことで、自分の考えを客観視でき、

また形として残るので時間が経ってから読み返すこともできます。

この学びを生かせるように、日々の生活を送っていきます。

 

【4年生】算数「わり算の筆算」

 4年生は、算数の授業でわり算の筆算をしています。

 2けたの数÷2けたの数の筆算では、「商の見当をつけた後のたてる、かける、ひくは、わる数が1けたのわり算の筆算と同じであること」を子どもたちは理解して計算することができています。

 あまりがわる数より大きくなったら、商を1大きくするなど、間違いやすい所は丁寧に押さえながら正しく計算できるようにしています。

 子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。一人ひとりが自信をつけていくように、楽しく学習を進めていきたいと思います。

【1年生】図工「おはなしのえをかこう」

 1年生は、図工の時間で、お話の中に出てくる場面を絵に描きました。

 子どもたちは、にじうおを中心に、物語の世界を描いていきました。

 にじうおには、銀色の折り紙でキラキラ光る鱗を表現しました。

 子どもたちは、集中して絵に取り組んでいました。

 にじうおや他の魚たちが完成したら、次は背景を描きます。

 完成が楽しみです。

【6年生】みんなが楽しい気持ちになるように

 図工「学校へようこそ」の学習で、校内の児童玄関、校舎壁、階段等、その場所に来た人が楽しい気持ちになるような飾りつけをしました。下級生の人たちの笑顔が見られ、嬉しく思った6年生でした。今、新型コロナウイルス感染対策で異学年交流を控え、なかなか下級生との活動が出来ていない状況が続いています。でも、工夫して「出来ること」を考えてやっていこう!と6年生で話し合っています。次は・・・? 第2弾を思案中です。

【5年生】水俣に学ぶ肥後っ子教室オンライン

9月3日(金)水俣に学ぶ肥後っ子教室をオンラインで行いました。

はじめに水環境を中心に県環境センターからお話をして頂きました。

クイズでは大盛りあがりでした。

環境センターからは、水の貴重さや川や海の水を汚す原因などについて話して頂きました。

話の後は、積極的に質問や感想を発表していました。

 

次に語り部さんの話を聞きました。

ご家族の様子や当時の辛さ、今の思いなどを話して頂きました。

子ども達は真剣に耳を傾けていました。

今日の学習を終え、一人一人どんなことを感じたのでしょうか。

この学びを忘れず、これからの人生に生かしてほしいと思いました。

【3年生 No.41】見つけよう、マイコレクション!

今日の図工は、お家の庭や帰り道で見つけた、自然のものを箱に詰めて、

自分だけのお気に入りの箱をつくりました。

思い思いに作品をつくり、個性豊かなマイコレクションができました。

最後は、みんなで互いの作品を鑑賞して、それぞれの作品の良いところを伝え合いました。

【3年生 No.40】新しいALTの先生に好きなものを伝えよう!

今日から新しいALTとの授業が始まりました。

先週の自己紹介で子どもたちはすっかりALTが大好きです。

そんなALTに自分のことをもっと伝えよう、ということで、

今日は、好きな色の言い方を練習しました。

最後には、一人で自己紹介にチャレンジをしました。

まだまだ、話し足りない様子の子どもたちでした!

【3年生 No.39】走りはばとびの練習

今日は体育の前に小雨が降り、急遽体育館で走り幅跳びの練習をしました。

助走、跳躍、着地の練習のための場を作り、班ごとで分散して練習をしました。

今日一日で、跳躍や着地の姿勢がとても良くなりました。

 

【5年生】2学期スタート 体育編

 転入生を迎え22名になった5年生。

 各教科の学習も2学期の内容になり、順調に学習を進めています。

 体育では走り幅跳びの学習をしています。

 第1時で跳んだ様子はiPadで各自記録し、気づきをカードに記入しました。

 第2時以降は体育館に場を設け、助走、踏み切り、跳躍、着地の仕方を正しく身につける練習をしています。

 この後、立ち幅跳びの記録と比較しながら走り幅跳びの記録測定をしました。

 その様子も動画で撮影し、振り返りに生かします。