今日の給食
12月22日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、だご汁、サバの塩焼き、小松菜の胡麻和え
今日は2学期最後の給食です。手作りの団子が入った「だご汁」を作りました。農家の人が、簡単に作れ、栄養がたっぷりで、お腹いっぱいになる料理として考えたと言われています。熊本県で昔から食べられている料理です。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。明日から冬休みに入ります。休み中も早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、元気に過ごしてくださいね。
今日は2学期最後の給食です。手作りの団子が入った「だご汁」を作りました。農家の人が、簡単に作れ、栄養がたっぷりで、お腹いっぱいになる料理として考えたと言われています。熊本県で昔から食べられている料理です。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。明日から冬休みに入ります。休み中も早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、元気に過ごしてくださいね。
12月21日(水)の給食
牛乳、ミルクパン、根菜スープ、鶏とレバーのピーナッツがらめ、ほうれん草とリンゴのサラダ
今日の給食には「鶏とレバーのピーナツがらめ」があります。レバーとは、牛・豚・鶏などの肝臓のことです。今日の給食には鶏レバーを使っています。レバーには、鉄やビタミンがとても多く入っています。特に、レバーに入っている鉄は吸収がよく、なかなかとれない鉄分をとるのにもってこいの食材です。苦手な人も多いかもしれませんが、残さず食べてくださいね。
今日の給食には「鶏とレバーのピーナツがらめ」があります。レバーとは、牛・豚・鶏などの肝臓のことです。今日の給食には鶏レバーを使っています。レバーには、鉄やビタミンがとても多く入っています。特に、レバーに入っている鉄は吸収がよく、なかなかとれない鉄分をとるのにもってこいの食材です。苦手な人も多いかもしれませんが、残さず食べてくださいね。
12月20日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、カボチャのそぼろ煮、イリコの青のり和え、大根のゆず香和え
明日、12月21日は「冬至」です。今日は、1日早いですが「冬至」の献立です。冬至は、1年のうちで一番昼が短く、夜が長い日のことです。この日は、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。これは、かぼちゃを食べると風邪をひきにくくなる、といういい伝えがあるからです。かぼちゃは夏の野菜ですが、保存しやすいので、ビタミンが足りなくなる冬に備えたのでしょう。かぼちゃも、体が温まるゆず湯も、寒い時期を健康に過ごすための知恵として、昔から受け継がれてきたようです。今日は「冬至」の献立として、「かぼちゃのそぼろ煮」と「大根のゆず香和え」を作りました。お家の方ともぜひ冬至についてお話をしてみてください。
明日、12月21日は「冬至」です。今日は、1日早いですが「冬至」の献立です。冬至は、1年のうちで一番昼が短く、夜が長い日のことです。この日は、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。これは、かぼちゃを食べると風邪をひきにくくなる、といういい伝えがあるからです。かぼちゃは夏の野菜ですが、保存しやすいので、ビタミンが足りなくなる冬に備えたのでしょう。かぼちゃも、体が温まるゆず湯も、寒い時期を健康に過ごすための知恵として、昔から受け継がれてきたようです。今日は「冬至」の献立として、「かぼちゃのそぼろ煮」と「大根のゆず香和え」を作りました。お家の方ともぜひ冬至についてお話をしてみてください。
12月19日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、マーボー大根、春巻き、ブロッコリーの中華和え
今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「大根」です。大根には、いろいろな色、形、大きさのものがあります。もともとは、中国や地中海沿岸で育てられていましたが、日本でもさまざまなものが育ち、現在よく知られているだけでも200種類あるといわれています。大根は、主に根の部分を食べる野菜ですが、葉っぱも食べられます。根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜です。春の七草の一つで「スズシロ」と呼ばれます。みなさんは、春の七草を知っていますか?くまさんだよりで紹介していますので、読んでみてください。今日は大根をたっぷり使って「マーボー大根」を作りました。旬の味をぜひ、味わってくださね。
今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「大根」です。大根には、いろいろな色、形、大きさのものがあります。もともとは、中国や地中海沿岸で育てられていましたが、日本でもさまざまなものが育ち、現在よく知られているだけでも200種類あるといわれています。大根は、主に根の部分を食べる野菜ですが、葉っぱも食べられます。根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜です。春の七草の一つで「スズシロ」と呼ばれます。みなさんは、春の七草を知っていますか?くまさんだよりで紹介していますので、読んでみてください。今日は大根をたっぷり使って「マーボー大根」を作りました。旬の味をぜひ、味わってくださね。
12月16日(金)の給食
牛乳、ハヤシライス、ツナサラダ、セレクトケーキ
今日の給食は「クリスマス献立」です。セレクト給食として、クリスマスケーキがあります。自分が選んだケーキを間違えないようにとりましょう。少し早いですがクリスマスをお祝いし、楽しみながら食べてほしいと思います。
今日の給食は「クリスマス献立」です。セレクト給食として、クリスマスケーキがあります。自分が選んだケーキを間違えないようにとりましょう。少し早いですがクリスマスをお祝いし、楽しみながら食べてほしいと思います。
12月15日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、うま煮、大豆とイリコのかりんとう、白菜漬け
今日の給食には「白菜づけ」があります。白菜は、長く置いておくことができ、冬は2ヶ月ほど保存できます。あっさりしていて甘みがあり、いろいろな料理に使えます。今の白菜は、日清・日露戦争の時に、兵士がおいしい白菜に出会って、その種をこっそりポケットに入れて持ち帰ったのが始まりといわれています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「白菜づけ」があります。白菜は、長く置いておくことができ、冬は2ヶ月ほど保存できます。あっさりしていて甘みがあり、いろいろな料理に使えます。今の白菜は、日清・日露戦争の時に、兵士がおいしい白菜に出会って、その種をこっそりポケットに入れて持ち帰ったのが始まりといわれています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
12月14日(水)
牛乳、米粉パン、しっぽくうどん、うまかコロッケ、三食和え
今日は、馬肉を使った「うまかコロッケ」があります。馬肉は熊本県の特産品です。牛肉や豚肉などに比べて、カルシウムや鉄分、ビタミン類が多く含まれています。栄養たっぷりの馬肉を使った「うまかコロッケ」をぜひ、味わってみてくださいね。
今日は、馬肉を使った「うまかコロッケ」があります。馬肉は熊本県の特産品です。牛肉や豚肉などに比べて、カルシウムや鉄分、ビタミン類が多く含まれています。栄養たっぷりの馬肉を使った「うまかコロッケ」をぜひ、味わってみてくださいね。
12月13日(火)の給食
牛乳、南関揚げ丼、しめじのすまし汁、みかん
今日の給食には「南関あげ丼」があります。南関あげ丼は、南関あげを甘辛く煮て、玉ねぎなどと一緒に卵でとじたものです。「南関あげ」は、熊本県南関町に昔から伝わる保存食品です。水分がほとんどなく、パリパリとしていて、およそ3ヶ月保存できます。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
今日の給食には「南関あげ丼」があります。南関あげ丼は、南関あげを甘辛く煮て、玉ねぎなどと一緒に卵でとじたものです。「南関あげ」は、熊本県南関町に昔から伝わる保存食品です。水分がほとんどなく、パリパリとしていて、およそ3ヶ月保存できます。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。
12月12日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、汁ビーフン、ホキの胡麻味噌焼き、もやしのクルミ和え
今日の給食には「もやしのくるみ和え」があります。くるみには私たちの体によい脂肪や、ビタミン類が多く含まれています。風邪予防や肌をきれいにするのに役立ちます。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「もやしのくるみ和え」があります。くるみには私たちの体によい脂肪や、ビタミン類が多く含まれています。風邪予防や肌をきれいにするのに役立ちます。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
12月9日(金)の給食
牛乳、キーマカレー、カリフラワーサラダ、いっしょくいりこ
今日の給食には「キーマカレー」があります。キーマカレーはひき肉を使って作ったカレーのことです。「ガラムマサラ」と「オールスパイス」という香辛料も入っています。おいしく仕上がっていると思いますので、残菜0を目指して残さず食べてくださいね。
今日の給食には「キーマカレー」があります。キーマカレーはひき肉を使って作ったカレーのことです。「ガラムマサラ」と「オールスパイス」という香辛料も入っています。おいしく仕上がっていると思いますので、残菜0を目指して残さず食べてくださいね。