今日の給食
10月31日(火)の給食
チキンライス、牛乳、パンプキンシチュー、鶏肉のパン粉焼き、グリーンサラダ
今日は「ハロウィン」です。ハロウィンとは、キリスト教の行事で秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払ったりするために始まったお祭りです。給食では、ハロウィンにちなんで、かぼちゃをたっぷり使った「パンプキンシチュー」を出しています。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日は「ハロウィン」です。ハロウィンとは、キリスト教の行事で秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い払ったりするために始まったお祭りです。給食では、ハロウィンにちなんで、かぼちゃをたっぷり使った「パンプキンシチュー」を出しています。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
10月30日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、豚汁、魚のもみじ焼き、小松菜のおひたし
今日の給食には「魚のもみじ焼き」があります。魚の上にソースをかけて焼くと、もみじのようにきれいな色になるのでこの名前がついています。このソースの正体は、マヨネーズとすりおろした人参を混ぜたものです。秋を感じることの出来るメニューだと思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「魚のもみじ焼き」があります。魚の上にソースをかけて焼くと、もみじのようにきれいな色になるのでこの名前がついています。このソースの正体は、マヨネーズとすりおろした人参を混ぜたものです。秋を感じることの出来るメニューだと思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
10月27日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、いちょう葉汁、いわしの梅煮、柿なます
今日の給食には「いちょう葉汁」があります。大根やにんじんで「いちょうの葉」を、だいずと枝豆でいちょうの実「ぎんなん」をイメージして、秋の風景を給食にも取り入れました。秋においしい果物である「柿」を使った「かきなます」もありますので、季節を感じながら給食を食べてほしいと思います。
今日の給食には「いちょう葉汁」があります。大根やにんじんで「いちょうの葉」を、だいずと枝豆でいちょうの実「ぎんなん」をイメージして、秋の風景を給食にも取り入れました。秋においしい果物である「柿」を使った「かきなます」もありますので、季節を感じながら給食を食べてほしいと思います。
10月26日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、八宝菜、ぎょうざ、もやしのナムル
今日の給食には中華料理の「八宝菜」があります。肉や魚介類、野菜など、たくさんの具材を炒めて味をつけ、最後にとろみをつけて作ります。具をたくさん使っていますので、いろいろな味が合わさっておいしく仕上がっていると思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には中華料理の「八宝菜」があります。肉や魚介類、野菜など、たくさんの具材を炒めて味をつけ、最後にとろみをつけて作ります。具をたくさん使っていますので、いろいろな味が合わさっておいしく仕上がっていると思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
10月25日(水)の給食
ビーンズチリドッグ(コッペパン・ビーンズチリドッグの具)、牛乳、クラムチャウダー、キャベツサラダ
今日の給食には初登場の「ビーンズチリドッグ」があります。大豆や野菜のピリ辛ソースがかかったウインナーがありますので、パンにはさんで食べてください。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には初登場の「ビーンズチリドッグ」があります。大豆や野菜のピリ辛ソースがかかったウインナーがありますので、パンにはさんで食べてください。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
10月24日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、さばの塩焼き、ごぼうのサラダ
今日の給食には「ごぼうのサラダ」があります。ごぼうやにんじんなど、噛みごたえのある食材を使っています。よく噛むと、虫歯や肥満を予防したり、食べ物の消化・吸収を助けてくれたりする働きがあります。また、噛むことで脳の働きが活発になるので、みなさんがしっかり勉強をがんばることができます。一口30回を目標によく噛んで食べましょう。
今日の給食には「ごぼうのサラダ」があります。ごぼうやにんじんなど、噛みごたえのある食材を使っています。よく噛むと、虫歯や肥満を予防したり、食べ物の消化・吸収を助けてくれたりする働きがあります。また、噛むことで脳の働きが活発になるので、みなさんがしっかり勉強をがんばることができます。一口30回を目標によく噛んで食べましょう。
10月23日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、厚焼き卵、ごま酢和え
今日の給食には「肉じゃが」があります。日本の代表的な煮込み料理の一つです。じゃがいもは、富士山より高いアンデス山脈でうまれました。日本には、500年以上前にオランダ人の手によりジャワ島のジャカルタから伝わりました。じゃがいもの「じゃが」は、「ジャカルタ」という地名からとったと言われています。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「肉じゃが」があります。日本の代表的な煮込み料理の一つです。じゃがいもは、富士山より高いアンデス山脈でうまれました。日本には、500年以上前にオランダ人の手によりジャワ島のジャカルタから伝わりました。じゃがいもの「じゃが」は、「ジャカルタ」という地名からとったと言われています。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
10月19日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、手作りふりかけ、かみかみするめ和え
今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「かぼちゃ」です。かぼちゃはβ-カロテンが豊富で、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄などをバランスよく含んだ栄養たっぷりの野菜です。今日は、旬のかぼちゃを使って「かぼちゃのそぼろ煮」を作りました。甘みが強くホクホクとしたかぼちゃを味わってほしいと思います。ふるさと球磨さんだよりを配りますので読んでみてください。
今日は「ふるさとくまさんデー」です。今月の注目食材は「かぼちゃ」です。かぼちゃはβ-カロテンが豊富で、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄などをバランスよく含んだ栄養たっぷりの野菜です。今日は、旬のかぼちゃを使って「かぼちゃのそぼろ煮」を作りました。甘みが強くホクホクとしたかぼちゃを味わってほしいと思います。ふるさと球磨さんだよりを配りますので読んでみてください。
10月18日(水)の給食
食パン、マーガリン、牛乳、ポトフ、タンドリーチキン、トマトとこんにゃくのサラダ
今日は、インド料理のひとつである「タンドリーチキン」があります。ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、にんにく、塩・こしょう、パプリカの粉を混ぜ合わせたものに、鶏肉をつけこんで焼いた料理です。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日は、インド料理のひとつである「タンドリーチキン」があります。ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、にんにく、塩・こしょう、パプリカの粉を混ぜ合わせたものに、鶏肉をつけこんで焼いた料理です。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
10月17日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、だご汁、大豆といりこのごまがらめ、切り干し大根の酢の物
今日の給食には「切り干し大根の酢の物」があります。切り干し大根は、大根を切って、お日様の光に当てて干したものです。栄養と旨味がぎゅっと詰まっています。食物繊維は生の大根の16倍入っていて、カルシウムや鉄分、ビタミンB1の量も増えています。噛みごたえがある食材ですので、一口30回を目標によく噛んで食べましょう。
今日の給食には「切り干し大根の酢の物」があります。切り干し大根は、大根を切って、お日様の光に当てて干したものです。栄養と旨味がぎゅっと詰まっています。食物繊維は生の大根の16倍入っていて、カルシウムや鉄分、ビタミンB1の量も増えています。噛みごたえがある食材ですので、一口30回を目標によく噛んで食べましょう。