今日の給食
11月15日(水)の給食
米粉パン、牛乳、ミネストローネ、照り焼きチキン、かぼちゃサラダ
今日の給食には「かぼちゃサラダ」があります。みなさんは、かぼちゃを切って中を見たことがありますか。かぼちゃを切ると中に糸状のワタがあり、実は種とつながっています。このワタは種を育てるための大切な管で、人間で言うと「へその緒」と同じです。かぼちゃは、カロテンを含み、のどや鼻の粘膜を強くし、風邪に負けない丈夫な体を作ってくれます。今日はうすく切ったアーモンドなどを入れたサラダを作りました。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「かぼちゃサラダ」があります。みなさんは、かぼちゃを切って中を見たことがありますか。かぼちゃを切ると中に糸状のワタがあり、実は種とつながっています。このワタは種を育てるための大切な管で、人間で言うと「へその緒」と同じです。かぼちゃは、カロテンを含み、のどや鼻の粘膜を強くし、風邪に負けない丈夫な体を作ってくれます。今日はうすく切ったアーモンドなどを入れたサラダを作りました。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
11月14日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、野菜のカレー煮、ごまめ、カリフラワーの酢のもの
今日の給食には「野菜のカレー煮」があります。鶏肉、じゃがいも、にんじん、ごぼう、れんこんなどたくさんの具材が入っています。煮物が苦手な人も、カレー味なので食べやすいと思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「野菜のカレー煮」があります。鶏肉、じゃがいも、にんじん、ごぼう、れんこんなどたくさんの具材が入っています。煮物が苦手な人も、カレー味なので食べやすいと思います。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
11月13日(月)の給食
わかめごはん、牛乳、中華風コーンスープ、大学芋、もやしのナムル
今日の給食には「大学芋」があります。「コロンブス」という冒険家が世界中に広めた芋です。日本では、「薩摩の国」、今の鹿児島県から広まったので「さつまいも」と言います。中国から来たという意味で「からいも」という言い方もあります。天ぷらやふかしいもにしたり、みそ汁やカレーに入れたりしてもおいしいです。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「大学芋」があります。「コロンブス」という冒険家が世界中に広めた芋です。日本では、「薩摩の国」、今の鹿児島県から広まったので「さつまいも」と言います。中国から来たという意味で「からいも」という言い方もあります。天ぷらやふかしいもにしたり、みそ汁やカレーに入れたりしてもおいしいです。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
11月10日(金)の給食
麦ごはん、牛乳、けんちん汁、魚の西京焼き、ほうれん草ののりごま和え
今日の給食には「けんちん汁」があります。豆腐や野菜をごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後にしょうゆで味をつけます。もともとは精進料理なので、肉や魚は使いません。今日の給食も一口30回を目標によく噛んで0残さず食べましょう。
今日の給食には「けんちん汁」があります。豆腐や野菜をごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後にしょうゆで味をつけます。もともとは精進料理なので、肉や魚は使いません。今日の給食も一口30回を目標によく噛んで0残さず食べましょう。
11月9日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、厚揚げの中華煮、にんじんシューマイ、もやしのくるみ和え
今日の給食には「厚揚げの中華煮」があります。厚揚げをたっぷり使い、中華風の味に仕上げました。野菜もしっかりとれるメニューです。今日の給食も一口30回を目標によく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「厚揚げの中華煮」があります。厚揚げをたっぷり使い、中華風の味に仕上げました。野菜もしっかりとれるメニューです。今日の給食も一口30回を目標によく噛んで残さず食べましょう。
11月8日(水)の給食
玄米パン、牛乳、冬野菜のポトフ、魚のカレーパン粉焼き、かみかみサラダ
今日の給食には「冬野菜のポトフ」があります。だいこん、れんこん、ごぼうなどの根の野菜や、ブロッコリーなど、冬が旬の野菜をたっぷり使っています。冬野菜はみなさんの体を温める働きがありますので、しっかり食べて風邪に負けない元気な体を作ってほしいと思います。また、今日は「いい歯の日」ですので、「かみかみサラダ」を出しています。30回噛むことを意識して食べてください。
今日の給食には「冬野菜のポトフ」があります。だいこん、れんこん、ごぼうなどの根の野菜や、ブロッコリーなど、冬が旬の野菜をたっぷり使っています。冬野菜はみなさんの体を温める働きがありますので、しっかり食べて風邪に負けない元気な体を作ってほしいと思います。また、今日は「いい歯の日」ですので、「かみかみサラダ」を出しています。30回噛むことを意識して食べてください。
11月7日(火)の給食
麦ごはん、牛乳、魚そうめんのすまし汁、豚肉の生姜焼き、白和え
今日の給食には「白和え」があります。白和えは、味のついた豆腐の衣で、季節の野菜を食べる料理です。はくさいやほうれん草など旬の野菜を使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日の給食には「白和え」があります。白和えは、味のついた豆腐の衣で、季節の野菜を食べる料理です。はくさいやほうれん草など旬の野菜を使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
11月6日(月)の給食
麦ごはん、牛乳、みそつみれ汁、昆布じゃこ、れんこんサラダ
今日の給食には初登場の「昆布じゃこ」があります。大豆、ちりめん、塩昆布を使って作ったご飯に合う一品です。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質を多く含む食品です。また、食物繊維やカルシウム、鉄分、マグネシウムなど多くの栄養を含んでいます。和食には欠かせない大豆のパワーは、世界中から注目されています。ぜひ味わって食べてください。
今日の給食には初登場の「昆布じゃこ」があります。大豆、ちりめん、塩昆布を使って作ったご飯に合う一品です。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質を多く含む食品です。また、食物繊維やカルシウム、鉄分、マグネシウムなど多くの栄養を含んでいます。和食には欠かせない大豆のパワーは、世界中から注目されています。ぜひ味わって食べてください。
11月2日(木)の給食
麦ごはん、牛乳、筑前煮、焼きししゃも、キャベツのおかか和え
今日は、福岡県の郷土料理である「筑前煮」があります。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていたことから「筑前煮」と呼ばれています。また、「筑前煮」は別名「がめ煮」とも呼ばれます。鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「よせ集める」という意味の「がめくりこむ」から、「がめ煮」という名前がつきました。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
今日は、福岡県の郷土料理である「筑前煮」があります。昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていたことから「筑前煮」と呼ばれています。また、「筑前煮」は別名「がめ煮」とも呼ばれます。鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「よせ集める」という意味の「がめくりこむ」から、「がめ煮」という名前がつきました。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。
11月1日(水)の給食
ミルクパン、牛乳、野菜スープ、さつまいもとレバーのナッツ和え、りんご
今日の給食には「さつまいもとレバーのナッツ和え」があります。油で揚げたさつまいもとレバーを、カシューナッツ、野菜、調味料とからめて作ります。カラフルなピーマンが入って彩りよくできていると思います。レバーは鉄分がたっぷりの食材ですので、残さず食べましょう。
今日の給食には「さつまいもとレバーのナッツ和え」があります。油で揚げたさつまいもとレバーを、カシューナッツ、野菜、調味料とからめて作ります。カラフルなピーマンが入って彩りよくできていると思います。レバーは鉄分がたっぷりの食材ですので、残さず食べましょう。