ブログ

学校生活

9月15日

9月15日(金)です。

朝7時に、5年生が集団宿泊教室に出発しました。

1泊2日の学習で、きっとたくさんのことを学び

よい思いでをつくってきてくれることと思います。

出発式の様子です。

みんな集団宿泊教室がとても楽しみだったようです。

また、全員揃って出発できたことも本当に良かったです。

班長のめあて発表もありました。

さすが5年生、みんなしっかりとしためあてをもっていて

感心しました。

校長先生のお話です。

たくさんのことを学び

お世話になる皆様に感謝の気持ちを伝えましょうと話されました。

いよいよバスに乗り込み、出発です。

お家の人に最後まで手を振っている姿が印象的でした。

たくさん学び、楽しんできて欲しいと思います。

9月14日

9月14日(木)です。

今週の学習や生活の様子です。

6年生はナップサックづくりスタート。布に印をつける作業を慎重に行いました。5年生は藤岡先生と合唱に挑戦。パートごとに分かれて話し合いながら練習を重ねます。4年生は通潤橋等の仕組みを学びました。22日の見学旅行が楽しみですね。

3年生はスーパーマーケットの工夫調べ。チラシを見ながら、お店がどんな工夫をしているかを探しました。2年生は繰り上がりや繰り下がりのある計算を筆算で解きます。話をよく聞いて取り組む姿が増えました。

 

最後は、1年生の給食の様子です。給食当番にもなれて、つぐのも上手です。みんなで協力して仕事を進めています。今日の給食もおいしかったですね。ごちそうさまでした。


9月13日

9月13日(水)です。

美しい朝の青空が広がるなか、高学年の子どもたちが委員会の仕事をがんばっていました。運営委員会さんは、旗揚げ。声を掛け合い仕事を進めています。環境委員会さんは、水かけ。職員玄関や児童玄関には教頭先生手作りの花の鉢植えを飾っています。おかげで元気に育っています。それぞれの委員会に任された仕事を、各自が責任をもって行うことをとおして「だれかの役に立っている」ことを実感し、子どもたちは社会の一員として成長していきます。「こつこつ」よくがんばってくれています。

 

9月11日

9月11日(月)です。

5年生の算数の授業研究会を行いました。

単元名は「図形の角を調べよう」です。

三角形の内角の和が180°であることを利用し、

四角形の内角の和を求める学習です。

 

導入場面です。

ICTで今日の学習課題を提示しました。

さすが5年生。

短時間で丁寧にノートをまとめていきます。

まず、一人学びでしっかりと考えました。

次は、グループで話し合います。

分からない所をお互いにたずねたり、ノートを見せながら説明したりする姿が見られ

素晴らしいと思いました。

自分たちのグループで出た考えを、全体で共有します。

説明の仕方もとても上手でした。

積極的に手を上げて発表しようという姿勢も

とても素晴らしかったです。

放課後、授業研究会の事後研究会を行いました。

子どもたちの素晴らしさや授業の良かったところ、

改善点などが出されました。

今回の授業を分析し、さらに次の授業に生かしていくことで

子どもたちの力をさらに付けることができるよう

全職員で取り組んでいきます。

 

9月8日

9月8日(金)です。

早いもので、夏休み明けから2週間がたちました。残暑が続く中、子どもたちは汗をかきながら登校し、しっかりと楽しく学んでいました。これから気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期になりますので、夜はたっぷりと休むようにしてください。

今週、運営委員会さんが校門であいさつ運動を展開しました。「おはようございます!」「声出していこう!」との明るい呼びかけが素敵です。挨拶名人も6人認定されました。これからもっともっとあいさつの輪が広がっていってほしいと思います。

今週の学習の様子です。

1年生は生活科で秋の虫探しをしました。2年生、5年生は、ICT支援員の曽木先生にタブレットでできるドリル学習を教えていただきました。3年生は漢字の学習を毎日こつこつがんばっています。

4年生はわり算の筆算。いつも先生にノートを大きく見せてもらいながら確かめて計算しています。6年生は「物をつかむ手」や「人の表情」をよく見て描くことに挑戦していました。 

今週もたくさんのことを学び吸収した子どもたち。にこにこ・はきはき・こつこつがたくさん見られました。